[過去ログ]
【NIED】情報共有スレ78【JMA・USGS】©2ch.net (1002レス)
【NIED】情報共有スレ78【JMA・USGS】©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
955: M7.74(チベット自治区) [sage] 2016/11/13(日) 23:25:32.51 ID:CJ3vrQYj0 ニュージーランドの地震の有限断層モデル http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us1000778i#finite-fault 全長200kmくらい、幅50kmくらいの断層で、最大変位量は4m弱、断層破壊継続時間は120秒ほどで65秒付近にピークを持つ 震源から北東に断層運動が進んだというユニラテラルモデル セントロイド震源はカンタベリー地方とマールボロ地方の境付近の海岸線あたり http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/955
956: M7.74(チベット自治区) [sage] 2016/11/13(日) 23:26:59.48 ID:CJ3vrQYj0 >>954 【M6.2】LA RIOJA, ARGENTINA 100.6km 2016/11/13 23:01:00JST, 2016/11/13 14:01:00UTC 28.923°S 67.491°W (G)https://t.co/DRaTEAzRLV (USGS)https://t.co/UHAekwGgYS Chilecito, Argentina 26.5 km (16.4 mi) N Population: 42,248 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/956
957: ◆USGS.temf. (東京都) [USGS] 2016/11/14(月) 03:31:34.74 ID:akecUqYg0 ●2016/11/13計 ◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 5回。(発表・取得順) [01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 13日00時46分頃発生 [02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M1.8 13日01時33分頃発生 [03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.9 13日04時49分頃発生 [04] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6 13日06時32分頃発生 [05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.1 13日23時02分頃発生>>951-952 ◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■) USGS3■■ Updated【M7.8】SOUTH ISLAND OF NEW ZEALAND 23.0km 2016/11/13 20:02:56 JST[UTC+9] >>938 M 7.8 - 53km NNE of Amberley, New Zealand、IX-DYFI?、VIII-ShakeMap、ORANGE-PAGER、Time 2016-11-13 20:02:56 (UTC+09:00)、Location 42.757°S 173.077°E、Depth 23.0 km USGS2■ Updated【M6.5】SOUTH ISLAND OF NEW ZEALAND 10.0km 2016/11/13 20:32:07 JST[UTC+9] >>949 M 6.5 - 17km NNW of Kaikoura, New Zealand、VI-DYFI?、VII-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2016-11-13 20:32:07 (UTC+09:00)、Location 42.254°S 173.630°E、Depth 10.0 km USGS2■ Updated【M6.1】SOUTH ISLAND OF NEW ZEALAND 16.0km 2016/11/13 20:52:45 JST[UTC+9] M 6.1 - 23km NNW of Kaikoura, New Zealand、II-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2016-11-13 20:52:45 (UTC+09:00)、Location 42.199°S 173.614°E、Depth 16.0 km USGS3■ Updated【M6.2】SOUTH ISLAND OF NEW ZEALAND 8.3km 2016/11/13 22:31:26 JST[UTC+9] M 6.2 - 12km N of Kaikoura, New Zealand、IV-DYFI?、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、Time 2016-11-13 22:31:26 (UTC+09:00)、Location 42.291°S 173.693°E、Depth 8.3 km USGS■ 【M6.2】LA RIOJA, ARGENTINA 100.6km 2016/11/13 23:01:00JST, 2016/11/13 14:01:00UTC>>956下方修正 M 5.7 - 32km N of Chilecito, Argentina、IV-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2016-11-13 23:01:01 (UTC+09:00)、Location 28.872°S 67.468°W、Depth 110.2 km http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/957
958: ◆WiMAX2iKUs (千葉県) [sage] 2016/11/14(月) 03:45:02.09 ID:lNTrGT8Y0 いばもぞ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/958
959: ◆USGS.temf. (東京都) [USGS] 2016/11/14(月) 05:46:33.58 ID:akecUqYg0 次スレ立ててみる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/959
960: ◆USGS.temf. (東京都) [USGS] 2016/11/14(月) 05:48:27.67 ID:akecUqYg0 次スレ立ちました 【NIED】情報共有スレ79【JMA・USGS】©2ch.net http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1479070062/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/960
961: 【大吉】 (公衆) [sage] 2016/11/14(月) 07:19:36.27 ID:82UiCGVK0 >>960 おつ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/961
962: ◆WiMAX2iKUs (千葉県) [sage] 2016/11/14(月) 11:48:57.50 ID:lNTrGT8Y0 >>960 乙です http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/962
963: M7.74(チベット自治区) [sage] 2016/11/14(月) 21:09:29.40 ID:p2uKpdSW0 ニュージーランドの地震の余震は横ずれ断層のものが結構多いな かといって逆断層の余震もない訳じゃないけど http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/963
964: M7.74(チベット自治区) [sage] 2016/11/14(月) 22:28:51.70 ID:p2uKpdSW0 みやび http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/964
965: ◆USGS.temf. (東京都) [USGS] 2016/11/14(月) 22:29:26.80 ID:akecUqYg0 宮城北部沿岸び http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/965
966: M7.74(チベット自治区) [sage] 2016/11/14(月) 23:52:56.32 ID:p2uKpdSW0 鳴子?び http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/966
967: M7.74(チベット自治区) [sage] 2016/11/14(月) 23:54:03.48 ID:p2uKpdSW0 栗駒か http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/967
968: ◆USGS.temf. (東京都) [USGS] 2016/11/15(火) 01:11:40.83 ID:SlOZPXg10 ニュージーランド南島北部地震をUSGSリストから抽出 [No.] 【Mag.】 年 / 月/ 日 JST時刻(=日本時間)、D 震源深さ、「地名,国名」+M6以上のシンボル [001] 【M7.8】2016/11/13 20:02:56 (UTC+09:00)、D 23.0km、「53km NNE of Amberley, New Zealand」 ■■ [003] 【M6.5】2016/11/13 20:32:07 (UTC+09:00) D 10.0km、「17km NNW of Kaikoura, New Zealand」 ■ [005] 【M6.1】2016/11/13 20:52:45 (UTC+09:00) D 16.0km、「23km NNW of Kaikoura, New Zealand」 ■ [014] 【M6.2】2016/11/13 22:31:26 (UTC+09:00) D 8.3km、「12km N of Kaikoura, New Zealand」 ■ [033] 【M6.5】2016/11/14 09:34:22 (UTC+09:00) D 10.0km、「38km WSW of Kaikoura, New Zealand」 ■ ここまでの全45データ 【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所7【JMA・USGS】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1469561914/101-102 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/968
969: M7.74(チベット自治区【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】) [sage] 2016/11/15(火) 01:16:27.73 ID:8mJxbkgU0 銚子黄 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/969
970: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】) [USGS] 2016/11/15(火) 01:17:48.17 ID:SlOZPXg10 銚子鹿島オレ 最大振動レベル508[CAUTION] ◆◆緊急地震速報(最終第10報)◆◆【M4.5】茨城県沖 深さ30km 2016/11/15 01:15:47発生 最大予測震度3 大田区微震到達 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/970
971: M7.74(家【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】) [sage] 2016/11/15(火) 01:20:03.01 ID:Jx/JYi4u0 ちばらぎ黄 多摩も揺れ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/971
972: M7.74(チベット自治区) [sage] 2016/11/15(火) 01:22:54.08 ID:8mJxbkgU0 震源情報 http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2016/11/20161115000005.d.png AQUA-CMT セントロイド時刻 2016-11-15 01:15:50 セントロイド緯度 35.9N セントロイド経度 140.9E セントロイド深さ 44.0km Mw 4.7 走向1/走向2 212.8/15.2 傾斜1/傾斜2 19.0/71.8 スリップ角1/スリップ角2 106.7/84.3 品質 89.45 使用観測点数 12 最大振幅分布図 ※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※ http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20161115011553.png 西北西から東南東に圧縮軸を持つ逆断層 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/972
973: ◆USGS.temf. (東京都【01:15 震度1】) [USGS] 2016/11/15(火) 01:31:54.37 ID:SlOZPXg10 [01]【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.2 15日00時16分頃発生(北緯34.0度、東経135.3度) 和歌山県 震度1 湯浅町青木* >>969-972 [02]【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.6 15日01時15分頃発生(北緯35.9度、東経141.0度) http://www.jma.go.jp/jp/quake/20161115011941395-150115.html より http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20161115011941395-150115.png 全国 各地の最大震度 震度3 茨城県 茨城鹿嶋市宮中* 神栖市溝口* 千葉県 旭市南堀之内* 旭市高生* 旭市萩園* 匝瑳市今泉* 香取市仁良* 震度2 栃木県 震度1 福島県、群馬県、埼玉県、東京都 この地震による津波の心配はありません。 http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20161115011941395-150115.png 関東・中部 http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/300/20161115011941395-150115.png 千葉 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/973
974: ◆USGS.temf. (東京都) [USGS] 2016/11/15(火) 01:41:37.48 ID:SlOZPXg10 ●2016/11/14計 ◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 2回。(発表・取得順) [01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.3 14日02時48分頃発生 [02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約10km M2.0 14日23時52分頃発生(北緯38.8度、東経140.7度)>>966 宮城県 震度1 大崎市鳴子* ◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■) USGS5■ Updated【M6.5】SOUTH ISLAND OF NEW ZEALAND 10.0km 2016/11/14 09:34:22 JST[UTC+9] M 6.5 - 38km WSW of Kaikoura, New Zealand、VII-DYFI?、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、Time 2016-11-14 09:34:22 (UTC+09:00)、Location 42.586°S 173.284°E、Depth 10.0 km http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1475250701/974
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 28 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.158s*