[過去ログ] 北海道地震総合スレ20180906暫定5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
164: 高島厨(やわらか銀行) 2018/09/09(日)21:32 ID:Mv0K7vv+0(26/46) AAS
>>162
よく考えると、3.11の時は地震発生時は原発稼働しまくってたもんな…
怖い、怖い
今回の泊も稼働してたらどうなってたかわからんな
放射能のは直ちに体に表れるんじゃないぞ
チェルノブイリも数年後、10年後から体の異常が顕著になっていったんだぞ
165: 高島厨(やわらか銀行) 2018/09/09(日)21:35 ID:Mv0K7vv+0(27/46) AAS
何回も言うが、北海道はどう考えても原発はいらかったよ
供給電力の量からいってもな
ところがどっこい、北海道こそ原発あっても問題ないような
ローカル発想になってしまったからな
原発は結局動かさないわ、既成の発電所を老朽化させるわ、
一体何をやってたんだって感じだよな
166(1): (北海道) 2018/09/09(日)21:39 ID:JkpsQzGZ0(1) AAS
なんか今日ネット回線重くね?
うちだけかな?それとも全道的?
167: (やわらか銀行) 2018/09/09(日)21:42 ID:Mv0K7vv+0(28/46) AAS
ま、ブラックアウトも仕方ないだろ
ひとつの発電所でまかなえるくらいに北海道は人口が
少ないってことだもんな
無駄に発電所動かす必要もないし、しょうがないよ
168: 高島厨(やわらか銀行) 2018/09/09(日)21:47 ID:Mv0K7vv+0(29/46) AAS
なんだよ・・・
ほとんどの人間が「北海道でこんな地震が起こるとは・・・」とか
言ってるじゃねえか
しょうもねえな
十分、起こるんだっての
そこに住む割には無知すぎて怖いわ
169: (茸) 2018/09/09(日)21:47 ID:N2To+O2L0(3/12) AAS
スマホ?
スマホ特に回線問題ない
170(2): (北海道) 2018/09/09(日)21:55 ID:M6AwdJxL0(2/12) AAS
と言うか、NHKでも言っていたが、あり得ないと考えてられていやブラックアウトをやらかしてしまうなんて、
どれだけ恥ずかしい事か、国と北電は猛省・・・と言うか、損害賠償責任も覚悟して欲しいわ。
171: 高島厨(やわらか銀行) 2018/09/09(日)21:55 ID:Mv0K7vv+0(30/46) AAS
登別温泉も2500人の客が当日キャンセルか
まあ、ライフラインもまだ完全復旧してないし、余震もあるしな
北海道は色々と打撃だな
まだ新千歳空港が大被害にならないでよかったな
172(1): (北海道) 2018/09/09(日)21:56 ID:a24yTJAM0(1/4) AAS
温泉地いっぱいあるから地熱発電作ると良いかと思う。
蒸気タービンが良いのか、スターリングエンジンが良いのかは知らん
173: (神奈川県) 2018/09/09(日)21:57 ID:GfEWYjfV0(4/4) AAS
知らない道民も多いと思うが、JR北海道とJR四国は未だに民営化さえしていない。
国から7000億円もの助成金を受けてそれを転がして金利でかろうじて存続
させてたが、金利低下でそれも崩壊。完全民営化どころか会社存続の
危機が迫っているというのが実態。
2017年度の単体決算でJR北海道は525億円の赤字。
174(4): 高島厨(やわらか銀行) 2018/09/09(日)21:57 ID:Mv0K7vv+0(31/46) AAS
>>170
お前もしつこいな
ブラックアウトはしかたない
本来は復旧は2,3時間後にはしないとまずいのが大問題だが、
北海道ならではで、それも仕方なかったんだろうな
175(2): 高島厨(やわらか銀行) 2018/09/09(日)21:59 ID:Mv0K7vv+0(32/46) AAS
>>172
地熱と水力は発電力ないから数作ってもやはりダメだわ
風力や太陽熱もな
原発や火力に比べると頼りない発電すぎる
176: (北海道) 2018/09/09(日)22:00 ID:a24yTJAM0(2/4) AAS
>>170の日本語が恥ずかしい件について…
177: (庭) 2018/09/09(日)22:00 ID:yyclZNRt0(1/4) AAS
>>166
携帯電話 9日午後7時現在 北見市 厚真町などで不通
停電解消に伴い復旧すすむ
固定電話 約850回線 インターネット約1100回線が不通
厚真町の一部地域以外は早ければあすにも復旧の見込み
外部リンク[html]:www5.nhk.or.jp
178: (北海道) 2018/09/09(日)22:01 ID:M6AwdJxL0(3/12) AAS
と言うか、今回の地震ではブラックアウトによる間接被害以外の直接的な被害はほんの微々たるものだよ。
潰れた30軒くらいの家の人には申し訳無いけど、金額にして数億円くらいかな?
一方、ブラックアウトによる損失は・・・・印象も含めて特に観光などに与えた損害は計り知れないものが有ると思うぞ。
179: 高島厨(やわらか銀行) 2018/09/09(日)22:02 ID:Mv0K7vv+0(33/46) AAS
厚真町の生き埋めも、北海道ブラックアウトも
知性が無いから悪いんだよ
もっと知性を磨かないとな
今回の被害は、やはり北海道の住み方、街づくりのあり方が
時と共に問題を抱えたままだから起こったことだ
より良い北海道にするために道民も国民も国も頑張るべきだ
180: (やわらか銀行) 2018/09/09(日)22:03 ID:iXt8RYYe0(1/2) AAS
真冬に地震起きてたら人口の10%は関連死で死んだんだろな
181(1): (北海道) 2018/09/09(日)22:03 ID:a24yTJAM0(3/4) AAS
>>175
火力の燃料尽きた時用に何かが必要。
危険と隣り合わせの原発?
182(1): (北海道) 2018/09/09(日)22:04 ID:M6AwdJxL0(4/12) AAS
>>174
ブラックアウトが仕方が無い訳無いだろ。
どう考えても、今回のブラックアウトは(泊の代替準備も含めて)危機対策が不十分なために起こった人災だよ。
183(1): (茸) 2018/09/09(日)22:04 ID:MU8tc1L20(1) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 819 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s