[過去ログ] 地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2679 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
438: (茸) 2019/02/22(金)19:54 ID:b83F+7QR0(1) AAS
怖いよ怖いよ
439(1): (愛知県) 2019/02/22(金)19:54 ID:2iCEl35z0(1) AAS
ねこ
440: (やわらか銀行) 2019/02/22(金)19:55 ID:B8cLtQIS0(1) AAS
>>431
断言しちゃってるのがね
可能性としていってるだけなら良かったのに
441: (茸) 2019/02/22(金)20:01 ID:SQ7nGAeS0(1) AAS
さて落ち着いた静かな夜、
鯖味噌缶を空けて白飯食える幸せ、
明日も肉体労働や。
442: (北海道) 2019/02/22(金)20:02 ID:hI4pItgH0(1) AAS
ボクね体感のある地震の夢二日連続で見たのよね
二回見たのよね
443: (禿) 2019/02/22(金)20:06 ID:YArPBw7w0(1) AAS
北海道地震でデマ 道警、警戒呼びかけ「本震が来る」「中国の実験が原因」 鳩山元首相投稿も
外部リンク:news.yahoo.co.jp
鳩と同類になってはいけないよ
444: おみくじがかり(やわらか銀行) 2019/02/22(金)20:09 ID:2ll9vzEs0(1) AAS
↓今日の地震運が「豚」で、さっき海外で強い地震が・・・豚パワーが日本にも強い地震を呼び寄せてしまうのか?
2chスレ:eq
445: (庭) 2019/02/22(金)20:12 ID:t86x6mXG0(2/2) AAS
明日仕事だからせめて仕事終わったら地震になっておくれ
頼んだじょ
446(1): (地震なし) 2019/02/22(金)20:14 ID:mbMww12j0(1) AAS
( ´∀`) < ぽっぽっぽぬるぽっぽ
447: (庭) 2019/02/22(金)20:15 ID:tOX4JXZG0(1) AAS
アラスカとかギリシャ近辺あと、フィジーの深発また始まった?
バヌアツもあったし
日本だけじゃなく世界中で地震頻発するかもね
でも日本が一番揺れるんだろうけど
448: (空) 2019/02/22(金)20:24 ID:zvxKO1ya0(3/4) AAS
南米西部の法則
くるでーwww
2019年2月22日 19時17分ごろ 南米西部 7.7 ---
2018年8月24日 18時04分ごろ 南米西部 7.1 ---
2018年1月14日 18時19分ごろ 南米西部 7.3 ---
2017年4月25日 6時38分ごろ 南米西部 7.1 ---
2016年12月25日 23時22分ごろ 南米西部 7.6 ---
2016年4月17日 8時59分ごろ 南米西部 7.7 ---
2015年11月25日 7時45分ごろ 南米西部 7.5 ---
449: (福島県) 2019/02/22(金)20:26 ID:pKwbsixZ0(1) AAS
>>419
マジェマジェ大好きな混沌の勢力の方ですか?
450(1): (やわらか銀行) 2019/02/22(金)20:49 ID:kWF2orE20(1) AAS
最近になって苫小牧の炭酸ガス注入再開されて昨日の地震なんでしょ?無関係とは自信持って言えないよね
451: (空) 2019/02/22(金)20:55 ID:zvxKO1ya0(4/4) AAS
北海道苫小牧地震が再び襲い来る!苫小牧CCSによるCO2地下圧入が再開。
2019-01-25 21:33:06
テーマ:CCSと巨大地震
苫小牧CCS実証実験と去年の北海道大地震とは無関係ということで、昨年末からCO2圧入を再開した。
このCCS実証実験では3年間30万トン以上を目指して、CO2を苫小牧港の海底約1,000mの地層へ圧入しており、既に20万トンの圧入が終わり、更に10万トンを圧入して計画が終了する。
(注)CCSとは?
CCSとはCarbon dioxide Capture and Storageの略であり、火力発電所や製油所、製鉄所など大規模工場から排出されるCO2(Carbon dioxide)を大気中に放出する前に捉えて(Capture)、地中に貯留する(Storage)技術のことだ。
確かに、化石燃料を燃やすことで発生するCO2を地下に埋めてしまうことができれば、エネルギーの利用と温暖化対策の両立が可能になるというもの。
隣接する製油所から送気されるCO2含有ガスからCO2だけを分離回収し、回収したCO2を苫小牧港港湾区域内の地層へ圧入する。回収したCO2は最大228気圧まで圧縮されたうえで3000メートルの地中深く送り込まれる(圧入)。
北海道大地震は昨年の9月6日に発生したが、8月18日にCO2の地下への貯留量の累計が20万トンに到達していた。
452: (やわらか銀行) 2019/02/22(金)20:56 ID:cOyvs2e/0(1) AAS
>>446
ガッ!・・・ツ石松
453: (禿) 2019/02/22(金)20:58 ID:b0669jVJ0(1) AAS
え?炭酸ガスでラブ注入!って何の事だよ?
注入したらどうなんの
454(1): (dion軍) 2019/02/22(金)20:59 ID:zElNXcDu0(3/3) AAS
>>450
アメリカでのシュールガスと地震との因果関係に対しては、厳しいもんがある。
米オクラホマ州で人為的な地震が増加
外部リンク:natgeo.nikkeibp.co.jp
455(1): (東京都) 2019/02/22(金)21:02 ID:Xk8wCde20(2/2) AAS
今日中に大きいのきたら箸でお寿司食べてやるよ
456(2): (やわらか銀行) 2019/02/22(金)21:03 ID:r/wifBwr0(4/5) AAS
そろそろ来そうだな
457: (庭) 2019/02/22(金)21:08 ID:U3ktLHcE0(1) AAS
試される日 (・Д・)
発生時刻 2019年2月22日 19時17分ごろ
震源地 南米西部(ペルー/エクアドル国境)
最大震度 ---
マグニチュード 7.7
深さ 160km
緯度/経度 南緯2.3度/西経76.9度
情報 この地震による津波の心配はありません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 545 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s