[過去ログ] 地震予知掲示板・令和 (震度7) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/01(水)00:29 ID:67awG3lh0(1/15) AAS
AA省
954: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/01(水)00:30 ID:67awG3lh0(2/15) AAS
AA省
955: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/01(水)00:39 ID:67awG3lh0(3/15) AAS
.
温泉の話は、ニュースで取り上げられたので、それなりの
重み・意義がある。
毎年恒例で、大したことでなければ、ニュースにならない。
イルカ、クジラ等の海洋生物の件も同じこと。
レアな出来事に、注目しなければ、何もえられるものが無い。
赤焼けも・・・「あっ!、綺麗だね」だけじゃあ、ド素人www
方向がおかしいとか、いつもより濃いとか、掘り下げることができるのが
地震5CHネラー!
956: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/01(水)00:41 ID:67awG3lh0(4/15) AAS
.
クジラやイルカが東京湾に入り込んだのは、
寒波ではなく、温暖化が影響したためと主張している学者はいる。
(ググれば、ソースでるぞw)
海洋生物の北上は、海水温の変化(エサの魚の移動)による場合も
たしかにある。
東京湾に、イルカのエサとなる魚が急増したのであれば、理由が成り立つがw
だが、ダイオウイカやリュウグウノツカイが現れるのは、
海水温変化の影響ではなく、海底の生存環境の異常があったためだろう。
海面近くに避難しなければならなかった理由があるハズ。
省1
957: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/01(水)00:45 ID:67awG3lh0(5/15) AAS
.
◆リュウグウノツカイの地震との関係◆
リュウグウノツカイの場合は、過去に何回か検証されていて、
相関性が無いと、言われてしまっている。
リュウグウノツカイには、電磁波の検知能力はないのであろう。
しかし、メガマウスとなれば、状況が変わってくる!
◎幻の巨大ザメ『メガマウスザメ』とは?怖さすら感じる驚愕の生態を解説!
外部リンク:kurashi-no.jp
★つまり、深海に生息していようが、イルカのように海面にいようが、
電磁波を検知できる生物でなければ、あまり、あてにはならないということ。
省2
958: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/01(水)00:47 ID:67awG3lh0(6/15) AAS
.
◆海洋生物の異常、井戸水の異変◆
海洋生物で有力になるのは、電磁波を感知する能力がある生物の場合。
リュウグウノツカイのような魚の場合は、電磁波ではなく、
海底が濁っているとか、温水が噴き出ているとか、別の要因かもしれない。
(今後の研究者におまかせしたいw)
井戸の場合は、台風による土砂災害、水源(権)ドロボウ、工事の影響等の
可能性もあるので、地元住民による原因解明も必要だ。
何も理由が考えられないならば、温泉脈の異常が最も候補だろう。
(つまり、地震の前兆である、岩盤の変形だろう。)
省1
959: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/01(水)00:49 ID:67awG3lh0(7/15) AAS
.
◆地鳴りの原因(予想)◆
?遠くの雷(遠雷)を地鳴りと思ってしまう場合もあるだろう。
(気象庁のナウキャスト:雨雲の動きで、雷雲を表示させれば解決する。)
(遠雷の音:200km〜300km程度?伝わってくる。)
?花火大会の音や航空機の音を聞き間違いすることもあるハズ
?土砂崩れの音
?自衛隊の演習音
?工場や港湾での作業音
?鉄道や大型トラックの音
省2
960: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/01(水)00:50 ID:67awG3lh0(8/15) AAS
.
「ザトウクジラ」なぜ東京湾で目撃相次ぐ? 一時“絶滅危惧”も…
専門家「ますます増える可能性」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
★なぜ?の答えは・・・誰に聞くかによって、答えは変わる!
東日本大震災の時も、茨城イルカの座礁の件を女性の生物学者に聞いてしまい、
「シャチ」に追われたとか、微生物がとりついたとか・・・www
下の方に出てくる「東京海洋大学の准教授」さんは、
海洋生物学者であって、地震学者ではない!
生物学者としての話となれば、答えはその通り!
省1
961: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/01(水)00:53 ID:67awG3lh0(9/15) AAS
.
◆地震予知連絡会による地震予知方法◆
地震予知連絡会は、地形の歪みや、移動の方向、微振動で
地震を予想している。
しかし、前回の南海トラフから長年経過しているので、あちらこちらで、
当然、歪みは溜まっているし、陸プレート側へ押し込まれているので、
北西方向へ移動している。 当たり前の現象を、一生懸命測定している!www
微震だって、頻繁に起きている。
当たり前の現象だらけのデータから
どうやって、究極地震の発生時期を当てるつもりか?www
省8
962: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/01(水)00:55 ID:67awG3lh0(10/15) AAS
.
◆関東の歪みの溜まり◆
関東の歪みの溜まり?w
そりゃあ、溜まっているよ。
日本全国溜まっている!
私が考えている範囲で、唯一歪みがたまっていないのは、山形県だけ!
その謎・理由は、仙台湾にある! (詳細は後日!)
963: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/01(水)00:56 ID:67awG3lh0(11/15) AAS
.
◆南海トラフがいつ発生するか◆
答えは、簡単過ぎるぜwww
東日本大震災を予知できたからな!www
あの時、どうだったかを思い出せば簡単なこと!
? 7日前から、震源上空の空(低空)が昼間から赤かった!
? イルカの大量座礁が見られた。
? 3日程前に、M6以上の群発地震が、プレートのヘリの部分で発生した!
? 私は見てはいないが、発光現象もあったらしい。
? 東北大学の教授によれば、湾内にイルカやクジラが入り込んだ!
省4
964: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/01(水)00:59 ID:67awG3lh0(12/15) AAS
.
◆東海地方で、数年強震が無い理由◆
ここ数十年で大きい地震が起きていないw
それは、当然ではないか!w
南海・東南海トラフ方面で、プレート境界が固着しているからなw
厳密には、固着ではなく、日々、フィリピン海プレートによって
陸プレートが押し込まれ続けている!
東海地方が動く時は、南海トラフ地震が起きる時!
どの地方が先になるかは、誰にもわからない!
<わかること:発生の順番や周期>
省6
965: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/01(水)01:01 ID:67awG3lh0(13/15) AAS
.
◆富士山の噴火◆
富士山の噴火は、いつでも起きる可能性がある。
南海トラフ地震や令和関東大震災が、起きなくとも!
みんなは、山頂からの大爆発を想像するかもしれないが
富士山の火口は1つではなく、山腹や山麗に複数(70個?)存在してる。
◎側火山が際立って多い富士山
外部リンク:www.cnh.shizuoka.ac.jp
省11
966: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/01(水)01:03 ID:67awG3lh0(14/15) AAS
.
◆富士山の噴火?◆
伊豆諸島で強震が発生した場合でも、
神奈川県西部で、震度5が発生した場合でも
何がきっかけで噴火するかはわからない。
山頂が噴火するとは限らない。
恐らく、山麓噴火型なのでは?
規模は、意外に小さめかもw
マグマの通り道が開通するだけで、噴火するだろうw
なにしろ、エネルギー充填300年パワーだからね!
省1
967: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/01(水)01:04 ID:67awG3lh0(15/15) AAS
.
◆富士山の噴火?◆
気象庁は、火山の噴火は予知できると豪語しているから、
任せればいいと思う。
富士山には、様々な計測器が埋められているらしいし。
被害想定としては、他の活火山と同じでよいのでは?
溶岩流が、相模湾に流れ出す想定は有名w
噴火が収まるまでは、避難&我慢ですね。
東名高速等が破壊されたら、最優先で復旧工事が行われるでしょう。
968: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/02(木)01:50 ID:JZRDnUXo0(1/2) AAS
.
【予想番号(20)沖縄本島近海(準定)】
.
地震の発生日時02月01日08時58分頃
震央地名沖縄本島近海
深さ70km
マグニチュードM3.1
<最大震度1>
>>904
969: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/02(木)18:04 ID:JZRDnUXo0(2/2) AAS
.
【予想番号(11)北海道_東方沖・根室半島沖_付近(準定)】
.
地震の発生日時02月02日11時57分頃
震央地名根室半島南東沖
深さ90km
マグニチュードM4.0
<最大震度1>
>>904
970: M6.66(東京都) 2023/02/04(土)16:16 ID:sor0nljU0(1) AAS
948からその後は、地下はずっと静か。
昨夜から久しぶりに、地下から電気ビリビリ感を感じている。
最近は静かすぎますが、
これも、地底で起きている物理界と非物理界の抗争や、施設の破壊などの
活動が減ったことも原因の一つだろうと想像できる。
今、世の中で起きているあらゆる出来事は、ほとんどが以前とは真逆の意図で起きており、
全ては見た目通りではありません。
もちろん、これは人間社会だけでなく自然界で起きる全ての事も含まれます。
971: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/04(土)16:51 ID:0qWjix4p0(1/3) AAS
.
【予想番号(03)宮城県沖_金華山付近(定番)】
.
地震の発生日時02月02日18時18分頃
震央地名宮城県沖
深さ40km
マグニチュードM3.4
<最大震度1>
>>904
972: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/04(土)16:53 ID:0qWjix4p0(2/3) AAS
.
【予想番号(15)小笠原諸島(父島近海等)(準定)】
.
地震の発生日時02月03日01時33分頃
震央地名父島近海
深さごく浅い
マグニチュードM4.4
<最大震度1>
>>904
973: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/04(土)16:54 ID:0qWjix4p0(3/3) AAS
.
【予想番号(03)宮城県沖_金華山付近(定番)】
.
地震の発生日時02月03日02時58分頃
震央地名宮城県沖
深さ50km
マグニチュードM4.0
<最大震度2>
>>904
974: M6.66(東京都) 2023/02/05(日)04:13 ID:IG3gloI30(1) AAS
久しぶりに、段々地下が騒がしくなってきた。
非物理的微震のような感じが強くなってきた。
要するに活発になり始めている。
この先、収束するかはわからない。
975: M6.66(東京都) 2023/02/06(月)18:47 ID:I4Yuf6jc0(1) AAS
収束せず。
地下はさらに活発的
976: (SB-iPhone) 2023/02/06(月)21:15 ID:Uyj22WpO0(1) AAS
ごく浅いは5km未満と考えればいいのかな?
977: M6.66(東京都) 2023/02/07(火)02:56 ID:nZ7HhX6x0(1/2) AAS
震源の深さが実際に浅い場合は、理由があって真実は伝えません。
978: M6.66(東京都) 2023/02/07(火)12:35 ID:nZ7HhX6x0(2/2) AAS
改めて見たら説明が良くなかった。
震源の深さが浅い場合、気象庁は絶対に真実のデータを提供しません。
社会システムのシフトが起こるまで、正確な情報は提供しない。もしくは濁して表現する。
これは、どの国も同じです。
979: M6.66(東京都) 2023/02/10(金)12:42 ID:PCdK9QYT0(1) AAS
収束ぎみだったが、物理的微動と突き上げが増加中。
980: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)21:07 ID:NmGeqEkO0(1/21) AAS
.
【※予想外】
.
地震の発生日時02月05日16時13分頃
震央地名埼玉県南部
深さ80km
マグニチュードM3.5
<最大震度1>
981: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)21:09 ID:NmGeqEkO0(2/21) AAS
.
【予想番号(04)福島県沖(定番)】
.
地震の発生日時02月06日03時53分頃
震央地名福島県沖
深さ50km
マグニチュードM3.9
<最大震度1>
>>904
982: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)21:12 ID:NmGeqEkO0(3/21) AAS
.
【予想番号(04)福島県沖(定番)】
.
地震の発生日時02月07日01時55分頃
震央地名福島県沖
深さ50km
マグニチュードM3.8
<最大震度1>
>>904
983: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)21:14 ID:NmGeqEkO0(4/21) AAS
.
【予想番号(05)福島浜通り_中通り・茨城県北部(定番)】
.
地震の発生日時02月07日18時41分頃
震央地名茨城県北部
深さ110km
マグニチュードM3.9
<最大震度2>
>>904
984: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)21:17 ID:NmGeqEkO0(5/21) AAS
.
【予想番号(10)宮古_石垣_与那国_西表近海(定番)】
.
地震の発生日時02月07日20時42分頃
震央地名石垣島近海
深さ50km
マグニチュードM3.7
<最大震度1>
>>904
985: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)21:20 ID:NmGeqEkO0(6/21) AAS
.
【予想番号(22)北海道_釧路地方_釧路沖(予想)】
.
地震の発生日時02月08日15時39分頃
震央地名釧路沖
深さ50km
マグニチュードM4.3
<最大震度2>
>>905
986: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)21:22 ID:NmGeqEkO0(7/21) AAS
.
【予想番号(31)北海道_宗谷地方北部(余震)】
.
地震の発生日時02月10日03時30分頃
震央地名宗谷地方北部
深さ290km
マグニチュードM4.5
<最大震度1>
>>905
★深発なので、厳密には余震と言えませんが・・・。
987: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)21:27 ID:NmGeqEkO0(8/21) AAS
.
【予想番号(08)石川県能登地方(定番)】
.
地震の発生日時02月08日17時26分頃
震央地名石川県能登地方
深さ10km
マグニチュードM3.1
<最大震度1>
>>904
★986の掲示が前後しました。
988: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)21:30 ID:NmGeqEkO0(9/21) AAS
.
【予想番号(31)北海道_宗谷地方北部(余震)】
.
地震の発生日時02月08日21時30分頃
震央地名留萌地方中北部
深さ20km
マグニチュードM3.6
<最大震度3>
>>905
★隣接地帯につきまとめました。
989: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)21:32 ID:NmGeqEkO0(10/21) AAS
.
【予想番号(01)北海道_浦河沖・青森県東方沖(定番)】
.
地震の発生日時02月09日03時16分頃
震央地名浦河沖
深さ40km
マグニチュードM3.6
<最大震度1>
>>904
990: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)21:34 ID:NmGeqEkO0(11/21) AAS
.
【予想番号(40)別府島原_熊本地溝帯(特別)】
.
地震の発生日時02月09日16時19分頃
震央地名熊本県熊本地方
深さ10km
マグニチュードM3.7
<最大震度3>
>>905
991: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)21:36 ID:NmGeqEkO0(12/21) AAS
.
【予想番号(25)宮城県内陸部(予想)】
.
地震の発生日時02月09日18時01分頃
震央地名宮城県中部
深さ110km
マグニチュードM3.3
<最大震度1>
>>905
992: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)21:38 ID:NmGeqEkO0(13/21) AAS
.
【予想番号(01)北海道_浦河沖・青森県東方沖(定番)】
.
地震の発生日時02月09日19時23分頃
震央地名青森県東方沖
深さ30km
マグニチュードM4.0
<最大震度1>
>>904
993: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)21:40 ID:NmGeqEkO0(14/21) AAS
.
【予想番号(31)北海道_宗谷地方北部(余震)】
.
地震の発生日時02月10日03時30分頃
震央地名宗谷地方北部
深さ290km
マグニチュードM4.5
<最大震度1>
>>905
994: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)21:43 ID:NmGeqEkO0(15/21) AAS
.
【予想番号(35)島根県東部・広島県北部(余震)】
.
地震の発生日時02月10日11時01分頃
震央地名島根県東部
深さ10km
マグニチュードM3.6
<最大震度2>
>>905
995: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)21:53 ID:NmGeqEkO0(16/21) AAS
AA省
996: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)21:54 ID:NmGeqEkO0(17/21) AAS
AA省
997: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)21:58 ID:NmGeqEkO0(18/21) AAS
.
◆発光現象と送電線の断線◆
発光現象も確かにあるとは思うが、
地震の揺れによる送電線の断線で、
スパークしている場合が、遥かに多いと思う。
?発光現象ならば・・・発光直後に停電にならない。
?送電線の断線ならば・・・発光後に停電する。
998: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)22:00 ID:NmGeqEkO0(19/21) AAS
.
◆発光現象の見分け方◆
地震の前の発光現象は、まばゆく光らない。
夜空が、薄っすら広範囲に光るハズ。
そして、長時間光り続ける。
一瞬では終わらない。
999: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)22:02 ID:NmGeqEkO0(20/21) AAS
.
トルコ地震、死者数2万1000人を超える…最大2300万人が被災した可能性
外部リンク:news.yahoo.co.jp
1000: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/02/10(金)22:03 ID:NmGeqEkO0(21/21) AAS
.
皆さんの閲覧ありがとうございました!
続く・・・!
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 384日 0時間 6分 48秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.291s*