[過去ログ] 地震予知掲示板・令和(震度8) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/03/25(土)11:35 ID:YnkOl97P0(4/9) AAS
.
【予想番号(05)福島浜通り_中通り・茨城県北部(定番)】
.
地震の発生日時03月24日16時25分頃
震央地名茨城県北部
深さ80km
マグニチュードM4.7
<最大震度4>
>>157
178(1): 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/03/25(土)11:38 ID:YnkOl97P0(5/9) AAS
.
【予想番号 (38)本州四国・中央構造線上(特別)】
.
地震の発生日時03月24日16時41分頃
震央地名和歌山県北部
深さ10km
マグニチュードM3.0
<最大震度1>
>>158
179: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/03/25(土)11:39 ID:YnkOl97P0(6/9) AAS
.
【一部訂正】
>>178
<最大震度2>
180: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/03/25(土)11:41 ID:YnkOl97P0(7/9) AAS
.
【予想番号(04)福島県沖(定番)】
.
地震の発生日時03月24日17時20分頃
震央地名福島県沖
深さ70km
マグニチュードM4.2
<最大震度2>
>>157
181: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/03/25(土)11:43 ID:YnkOl97P0(8/9) AAS
.
【予想番号(08)石川県能登地方(定番)】
.
地震の発生日時03月25日00時55分頃
震央地名石川県能登地方
深さ10km
マグニチュードM3.1
<最大震度1>
>>157
182: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/03/25(土)11:45 ID:YnkOl97P0(9/9) AAS
.
【予想番号 (17)伊予灘_周防灘_安芸灘_豊後水道(準定)】
.
地震の発生日時03月25日07時14分頃
震央地名豊後水道
深さ50km
マグニチュードM3.4
<最大震度2>
>>157
183: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/03/26(日)23:15 ID:xhP80DYh0(1) AAS
.
>>158
.
<月齢>
.
? 新月:3月22日(新月前2日間、新月後3日間は、地震注意)
? 満月:4月06日(満月前2日間、満月後5日間は、地震注意)
と、掲示していたが、やはり新月後25日にやや強めの地震が多発した!
2023年03月25日07時14分 豊後水道 50 km 3.4 震度2
2023年03月25日00時55分 石川県能登地方 10 km 3.1 震度1
省3
184: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/03/27(月)02:11 ID:d34sNxTR0(1/6) AAS
.
【予想番号(04)福島県沖(定番)】
.
地震の発生日時03月26日08時20分頃
震央地名福島県沖
深さ40km
マグニチュードM3.7
<最大震度1>
>>157
185: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/03/27(月)02:13 ID:d34sNxTR0(2/6) AAS
.
【予想番号 (03)宮城県沖_金華山付近(定番)】
.
地震の発生日時03月26日23時33分頃
震央地名宮城県沖
深さ60km
マグニチュードM4.4
<最大震度2>
>>157
186: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/03/27(月)02:14 ID:d34sNxTR0(3/6) AAS
.
【予想番号 (03)宮城県沖_金華山付近(定番)】
.
地震の発生日時03月27日00時04分頃
震央地名宮城県沖
深さ60km
マグニチュードM5.2
<最大震度4>
>>157
187(1): 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/03/27(月)05:44 ID:d34sNxTR0(4/6) AAS
.
◆茨城県北部の地震動非伝播地帯◆
いつも、茨城県北部では、振動域が異常になる。
茨城県北部の地下には、恐らく空洞もしくは流動体のようなものがあるハズ。
今回も、宮城県沖(震度4)の北東方面から来た地震波が消滅している。
そして、回り込んできた震動が、茨城県中部や南部を揺らしている。
茨城県北部そのものでは、火山性の地震が多い。
恐らく、地下に火山脈がありマグマの流動物が存在している。
この一帯には、炭鉱が多い。
地下炭鉱の空洞で、地震波が伝わりにくい可能性もある。
省3
188: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/03/27(月)05:47 ID:d34sNxTR0(5/6) AAS
.
>>187 続き
茨城県北部の地震動非伝播地帯は、常磐炭田と位置が重なっている。
◆常磐炭田◆
福島県南部から茨城県北部にかけての広い地域に分布
外部リンク[html]:yamaiga.com
省1
189: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/03/27(月)05:48 ID:d34sNxTR0(6/6) AAS
.
◎近代化を支えた常磐炭田
外部リンク[html]:www.thr.mlit.go.jp
★常磐炭田(じょうばんたんでん)とは、19世紀後半から20世紀前半にかけて、福島県双葉郡富岡町から
茨城県日立市までに広がって存在した炭田。
福島県南東の沿岸部から茨城県北部にかけて、常磐炭田が広がる。
以前に、地下の石炭を採掘するために、相当掘削されている!
空洞だらけになっている!
関東に住む人間であれば、知っておくべき知識。
地震波の伝わり方が読めるようになる!
190: M6.66(東京都) 2023/03/28(火)20:47 ID:1PN/MrUw0(1) AAS
最後の報告から昨夜までは、収束はしていないが報告するまでもないレベルでした。
そして昨夜から電気ビリビリが増え、昼前に目が覚めたのですが、
既に、かなりの電気ビリビリ感でした。
そして、先ほど徐々に弱まったような感じでしたが、
現在は、報告したくなるレベルの振動が続いている。
191: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/03/29(水)01:23 ID:x+KGQCsy0(1/7) AAS
.
【予想番号(04)福島県沖(定番)】
.
地震の発生日時03月27日20時03分頃
震央地名福島県沖
深さ50km
マグニチュードM3.8
<最大震度2>
>>157
192: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/03/29(水)01:25 ID:x+KGQCsy0(2/7) AAS
.
【※予想外】
.
地震の発生日時03月28日04時00分頃
震央地名静岡県西部
深さ30km
マグニチュードM3.3
<最大震度1>
193: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/03/29(水)01:26 ID:x+KGQCsy0(3/7) AAS
.
【予想番号(01)北海道_浦河沖・青森県東方沖(定番)】
.
地震の発生日時03月28日18時18分頃
震央地名青森県東方沖
深さ20km
マグニチュードM6.1
<最大震度4>
>>157
194: (北海道) 2023/03/29(水)13:06 ID:wIOfI4un0(1) AAS
ここ最近毎日微振動ひどいからまだまだ地震来ると思うよ
@北住み
195: M6.66(東京都) 2023/03/29(水)18:24 ID:8OTCqE200(1) AAS
今日は、突き上げる振動が凄い。
電気ビリビリも凄い。
今以上に激しくなったら
心配するレベル。
196: 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/03/29(水)19:30 ID:x+KGQCsy0(4/7) AAS
.
(01)北海道_浦河沖・青森県東方沖(定番)…
ここは、定番でもあり、定期的に強震がきます。
空白時間が長い程、大き目が来ます。
お気を付けください。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 806 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s