[過去ログ]
地震予知掲示板・令和(震度8) (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
252
:
地震予知愛好者@大田区(東京都)
2023/04/10(月)06:33
ID:FSosY7g80(12/14)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
252: 地震予知愛好者@大田区(東京都) [sage] 2023/04/10(月) 06:33:23.87 ID:FSosY7g80 . 最近の小笠原諸島(父島近海)の群発地震を見てみると 震源地は、父島の東側沖、西側沖と広範囲にわたっている。 そして、震源の深さも10?〜80?と様々である。 小笠原諸島は火山列島ではあるが、 今回の一連の群発は、範囲と深さから考えて、火山性地震とは思えない。 プレート境界型の地震であろう。 諸島部の火山性地震ならば、2週間程度で収まることが多いが、 今回はそれを超えてきた。 大型地震が発生する可能性がある。 発震時期は不明。 M5〜M5.5を超えた地震が連発してきたら、それ以上の規模の 地震の発震に注意。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1676037888/252
最近の小笠原諸島父島近海の群発地震を見てみると 震源地は父島の東側沖西側沖と広範囲にわたっている そして震源の深さもと様である 小笠原諸島は火山列島ではあるが 今回の一連の群発は範囲と深さから考えて火山性地震とは思えない プレート境界型の地震であろう 諸島部の火山性地震ならば2週間程度で収まることが多いが 今回はそれを超えてきた 大型地震が発生する可能性がある 発震時期は不明 555を超えた地震が連発してきたらそれ以上の規模の 地震の発震に注意
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 750 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s