[過去ログ] (´・ω・`)知らんがな56 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
770: (静岡県) 2024/11/16(土)23:51 ID:aBdslOEg0(1/2) AAS
(´・ω・`)
おばんです
もう存在してるかどうか観測すらされなくなってシュレディンガーの猫と化した東海地方 東端民でございます。
衆議院選挙とかアメリカ大統領選挙とか色々 政治絡みのせいかしれないけどここ5chになかなか書き込めなくなってすっかりご無沙汰しておりました 。

(´・ω・`)
さっき パソコンを立ち上げて初めて青森県の陸奥湾震源の地震があったと知りました。
あそこにはまだ稼働していないとはいえ 核燃料再処理施設も原発もあるしあんまり美味しくないところですね。
最近は自分も家族もビタミンの補給をリンゴに頼っているので万が一にもここら辺が汚染されると非常にまずいです。
(´・ω・`)
まあ手術して20年近く健在だから大丈夫と思うけど 一応身内にも癌になった人はいるので(本人も大変だし家族の心理的な負担 特に再発を恐れる気持ちというのは正直かなり重たいんですよね)福島の事故があった後 かなり 食べ物にはナーバスになって北関東以北のものは避けるようにしていました。
ところが去年あたりから表面切って 大々的に きゅうりとかちょっと気になる産地のものばかりが正面切ってスーパーの野菜売り場に置かれるようになったので閉口しております。
もちろん公の機関では癌になる確率は非常に低くなっていると言うでしょうけど 実際その時は安全だと言われていても後になってひっくり返るのは最近のテフロン材料による水質汚染などいくらでもあることですから危険は犯せませんがな。
とにかく総理大臣や学者先生が大丈夫 と太鼓判を押そうとも自分と家族の健康は守らなあかんとこの覚悟でやりますつもりでございます。
(´・ω・`)
最近のローカルニュースで知ったショッキングな事実
一応 うちらの地域も東南海地震の津波 想定地域内
にあるので津波タワーという建築物が建てられております。
要は高台から距離のある海岸近辺に住民が避難できるように鉄骨で作った想定される 津波の高さより高い高台を人工的に作るという試みです。
NHK のローカル放送局によると何とその津波タワーの避難場所に登る 階段の入り口にゲートが作られていてそこが鍵をかけられていてすぐに利用できない という話です。

(´・ω・`)
何億もかけて作ったタワーの利用価値が0になるような所業!
勝手に入り込まれて高いところから一般の民家が覗かれると問題だからという行政の言い訳にもなぜか釈然としません。
さらにそのゲートのすぐそばに鍵が入っているボックスがあり 震度5になると自動的にロックが解除されて開けられるようになっている
ので住民の方はそのボックスから鍵を取り出してゲートを開けて使用してくださいという説明ですけど
まあ一応 対象地域ですけど そんな説明を聞いたことも 告知されたことも記憶にございません。

(´・ω・`)?

また観光仕事などで外部から来た人が地震に遭遇して津波タワーを利用しようと思い立ってもどうしていいか 一切 説明はありませんでした一体 本番になったらどうなるのか頭が痛くなってきましたがな
(´・ω・`)
ともかくいのちの保全を第1にしてほしいし、 プライバシー は無視しろとは言わないけど覗かれないような工夫をするとかいくらでも 手のうちは あろうと思いますけどいやはや困ったもんですがな。
1-
あと 232 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s