[過去ログ]
(´・ω・`)知らんがな56 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
84
:
(静岡県)
2024/04/15(月)21:30
ID:mPSiFpp70(1)
AA×
外部リンク:en.m.wikipedia.org
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
84: (静岡県) [sage] 2024/04/15(月) 21:30:44.54 ID:mPSiFpp70 (´・ω・`) なんか面白いことを書きたいと思いますけど最近の乱高下する気温と気候に身体が蝕まれて体力と知力が激減しているので書けませんがな。 さて お天気についての話題ですが 太陽光発電の将来は明るいか暗いか 私には分かりませんけど 是非成功して欲しいです。 いつまでもゾンビみたいな&巨神兵みたいな原発が生きながらえて復活の日を待ってるなんていい加減 胃に悪いからなあ。 というわけで またもや 某100均のネットショプで怪しげな 太陽光パネル付きのモバイルバッテリーを目撃しましたがな 。 (´・ω・`) でもプライスが税込1100円なんてもう100円ショップの看板なんてあってないなごとしですな。 さすがに いかもの好きの私でもちょっと 完成度に疑問があって今回は見送ることにしましたがな。 *注 (個人的にあまりにも安すぎるし 元々リチウム電池のバッテリーは火事とか色々とリスクがあるので 万が一のことを考えて私は無名のメーカーのモバイルバッテリーは おすすめできないし、しません 何かあってからじゃ遅いからね ) ´(・ω・`) 実はデジカメとそれにまつわる周辺機器の紹介サイト デジカメウォッチをネット 展開してるインプレス社の どこかのサイトでインプレッションやってましたけどあくまでも太陽電池パネルはおまけで補助的に使用してくれと説明書には書かれてるようでメインはコンセントからの充電にしてくれということだ そうです。 (´・ω・`) このライター さんは 南向きのベランダの物干し竿にジップロックに入れて充電したようでそこら辺の生活感あふれるアイディアがとても気に入りました。 まあ 太陽光発電による充電力はあるにはあるようですが やっぱり 値段が 値段だけにそこそこと言うか やっぱり時間がかなりかかるしろもので、しかも実用的に考えて太陽電池だけで充電できるとはとても言えない充電量らしいですね。やっぱり 説明書に偽りなく 要は補助充電用に太陽電池がついているというわけね でもこういう商品がちゃんとした メーカーによりどんどん出て改良され性能アップすれば災害時にはスマホなどの機器の補助用アイテムにはなるかもね。 (´・ω・`) もうこれだけ殺った殺られたが繰り返されて、ひたすら大戦争に向かって世界が転がり落ちていくような 殺伐とした世の中では何かほっとさせるようなロマンが欲しくなりますがな。 次は実在がほぼ確定している謎の未発見 動物。 世界で一番孤独な未知のクジラのお話。 Wikipedia より 口語的に52 シロナガスクジラと呼ばれる52 ヘルツのクジラは、 52ヘルツという異常な周波数で 鳴く未確認種の個体です。このピッチは、52 ヘルツのクジラ[1] 、シロナガスクジラ(10 ~ 39 Hz) [2]およびナガスクジラ(20 Hz)に最もよく似た移動パターンを持つ他のクジラ種の周波数よりも高い周波数です。 [1]その鳴き声は 1980 年代後半以来、多くの場所で定期的に検出されており、この頻度でクジラの鳴き声を発する唯一の個体と思われます。しかし、クジラ自体は目撃されていません。それは水中聴音器を通してのみ聞かれたことがある。このクジラは「世界で最も孤独なクジラ」と言われているが、同時に他の場所で聞こえた2番目の52ヘルツのクジラの録音の可能性が2010年以来散発的に発見されている[3] [4] https://en.m.wikipedia.org/wiki/52-hertz_whale まあちょっと毛並みの変わったシロナガスクジラの変異種だろうなんて言っちゃえば ロマンもクソもないけど なにか悪くないじゃないですか。 大洋をさすらうロンリー ホエール なんて でこのシチュエーションはアーティストをいたく刺激したらしく 映画とか小説とか音楽とかで取り上げられているそうな。 もっと詳しく知りたい人は Wikipedia のリンクをクリックしてください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1710926914/84
なんか面白いことを書きたいと思いますけど最近の乱高下する気温と気候に身体が蝕まれて体力と知力が激減しているので書けませんがな さて お天気についての話題ですが 太陽光発電の将来は明るいか暗いか 私には分かりませんけど 是非成功して欲しいです いつまでもゾンビみたいな巨神兵みたいな原発が生きながらえて復活の日を待ってるなんていい加減 胃に悪いからなあ というわけで またもや 某均のネットショプで怪しげな 太陽光パネル付きのモバイルバッテリーを目撃しましたがな でもプライスが税込円なんてもう円ショップの看板なんてあってないなごとしですな さすがに いかもの好きの私でもちょっと 完成度に疑問があって今回は見送ることにしましたがな 注 個人的にあまりにも安すぎるし 元リチウム電池のバッテリーは火事とか色とリスクがあるので 万が一のことを考えて私は無名のメーカーのモバイルバッテリーは おすすめできないししません 何かあってからじゃ遅いからね 実はデジカメとそれにまつわる周辺機器の紹介サイト デジカメウォッチをネット 展開してるインプレス社の どこかのサイトでインプレッションやってましたけどあくまでも太陽電池パネルはおまけで補助的に使用してくれと説明書には書かれてるようでメインはコンセントからの充電にしてくれということだ そうです このライター さんは 南向きのベランダの物干し竿にジップロックに入れて充電したようでそこら辺の生活感あふれるアイディアがとても気に入りました まあ 太陽光発電による充電力はあるにはあるようですが やっぱり 値段が 値段だけにそこそこと言うか やっぱり時間がかなりかかるしろものでしかも実用的に考えて太陽電池だけで充電できるとはとても言えない充電量らしいですねやっぱり 説明書に偽りなく 要は補助充電用に太陽電池がついているというわけね でもこういう商品がちゃんとした メーカーによりどんどん出て改良され性能アップすれば災害時にはスマホなどの機器の補助用アイテムにはなるかもね もうこれだけ殺った殺られたが繰り返されてひたすら大戦争に向かって世界が転がり落ちていくような 殺伐とした世の中では何かほっとさせるようなロマンが欲しくなりますがな 次は実在がほぼ確定している謎の未発見 動物 世界で一番孤独な未知のクジラのお話 より 口語的に シロナガスクジラと呼ばれる ヘルツのクジラは ヘルツという異常な周波数で 鳴く未確認種の個体ですこのピッチは ヘルツのクジラ シロナガスクジラ およびナガスクジラ に最もよく似た移動パターンを持つ他のクジラ種の周波数よりも高い周波数です その鳴き声は 年代後半以来多くの場所で定期的に検出されておりこの頻度でクジラの鳴き声を発する唯一の個体と思われますしかしクジラ自体は目撃されていませんそれは水中聴音器を通してのみ聞かれたことがあるこのクジラは世界で最も孤独なクジラと言われているが同時に他の場所で聞こえた番目のヘルツのクジラの録音の可能性が年以来散発的に発見されている まあちょっと毛並みの変わったシロナガスクジラの変異種だろうなんて言っちゃえば ロマンもクソもないけど なにか悪くないじゃないですか 大洋をさすらうロンリー ホエール なんて でこのシチュエーションはアーティストをいたく刺激したらしく 映画とか小説とか音楽とかで取り上げられているそうな もっと詳しく知りたい人は のリンクをクリックしてください
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 918 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.101s