[過去ログ] 神奈川県民用209 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
631(1): (庭) 2024/08/22(木)20:14 ID:MmrXb4170(1) AAS
ちょっとズンってきたよね?
632(1): (庭) 2024/08/23(金)14:02 ID:XTKHFnQj0(1/2) AAS
もうガツンと来ないね
今度は年末か?
月明けにはスーパー水と米が揃うと思うから また備蓄プラス買おーっと
633(1): (みかか) 2024/08/23(金)20:41 ID:w8nDgce80(1) AAS
>>632
スーパー水か
気になる
634: 警備員[Lv.5][新芽](庭) 2024/08/23(金)21:18 ID:2UqIUYvG0(1) AAS
>>631
清っ
635: (庭) 2024/08/23(金)21:25 ID:XTKHFnQj0(2/2) AAS
>>633
またチョイと騒ぐ揺れたら また水が無くなるから スーパー在庫落ち着いた頃に 備蓄で買った方が心配無いよw
米も昨年の不作も重なってるけど 来月から新米が入る時期だからねー
636: (ジパング) 2024/08/25(日)00:38 ID:ZDZkKEGp0(1) AAS
倉庫の在庫が捌けて良かったと喜んでいそう
637(1): (庭) 2024/08/25(日)00:46 ID:jkGyF8Qb0(1/6) AAS
米は品薄&高騰が続くみたいよ
数年前のコロナ禍で米農家が廃業して生産量減ってた上に、
海外旅行客が増えて米の需要があがったからだってさ
638(2): (庭) 2024/08/25(日)00:47 ID:jkGyF8Qb0(2/6) AAS
あと今年も猛暑でそんなに育ちが良くないらしい
639(1): (神奈川県) 2024/08/25(日)02:03 ID:Oxw2rhf40(1/3) AAS
>>637
とか言うけどさ、年間流通量が600〜700万トンくらい。
インバウンドで増えた(かもしれない)分が3万とかそのくらい、
対した影響はないよ
>>638
どこの産地が?
そうやってデマを煽るのは辞めなよ
640(1): 高島厨(神奈川県) 2024/08/25(日)06:11 ID:CZRSxxDW0(1) AAS
>>615の俺のレスの後は、ほんと生きるゴミの爺おっさんしか湧いてねえな
>0625 M7.74(東京都) 2024/08/21(水) 23:41:02.35 ID:N4BcPUSs0
>結局あらゆる有力予言も気象庁の研究も地震の前には意味ないことがわかっただけだったなぁ。も>う気にするのやめるわ。
>0626 M7.74(茸) 2024/08/21(水) 23:53:29.69 ID:Xcq2QJ1Z0
>日向灘のあと南海トラフガー!って言ってたと思ったら神奈川に来て今度は茨城だからな
>地震予測なんて無理
こういう無能なゴミ爺が、無能の頭レベルでネットに書きこんじゃうからな
俺が地震予知を当ててるのが、わからないバカなわけ
省2
641(1): (庭) 2024/08/25(日)07:58 ID:jkGyF8Qb0(3/6) AAS
>>639
2023年でいえば、
生産量660万トン、消費量700万トン
なので足りない分は古米外国米で補ってるらしい
コシヒカリが暑さに弱くて、
去年の不作を参考にすると今年の方が平均気温が高いから心配されるってニュースでやってたよ
俺が言いたかったのは、
地震があったから米が店から消えてるって訳ではなく、
まぁ多少は、地震で購買意欲を煽ったかもしれないけど、
そもそも品薄だったのよ、と
642(1): (庭) 2024/08/25(日)11:07 ID:A+rKuV/p0(1/2) AAS
減反政策を推進してるからね
そもそも自給ができるのは米だけなのに
それすら減らすってどういう考えなんだよ
643(1): (茸) 2024/08/25(日)11:29 ID:LMtG7m6c0(1/2) AAS
>>638
普段よりも等級は低いけど普通に量は出るよ
644: (庭) 2024/08/25(日)11:38 ID:jkGyF8Qb0(4/6) AAS
>>643
生産量って、等級の分類で出してる数値じゃないよ
645: (庭) 2024/08/25(日)11:49 ID:jkGyF8Qb0(5/6) AAS
ここ地震スレなんで米の需要供給の話はもうやめたいんだけど、
気になるなら自分で調べてね
災害用に備蓄したいなら生米よりレンチンできるやつの方がいいよ
最悪そのままかじれるし
生米は精米したら賞味的には長く保たない
味気にしないならいいんだろうけど
646(1): (神奈川県) 2024/08/25(日)12:05 ID:Oxw2rhf40(2/3) AAS
>>641
昨年夏の状態で
生産量660万消費が700万としても
民間在庫が200万くらいあったよ
今年夏の段階で(まだ今年度分の生産0として)
民間在庫が177万くらい
200-(700-660)=160って考えると、
民間在庫は思ったよりはけてないよね
ちなみに年間消費が700だとしたら月60くらい
まだ「民間在庫だけで」3ヶ月分もあるよ?
省5
647(1): (庭) 2024/08/25(日)14:05 ID:jkGyF8Qb0(6/6) AAS
>>646
現状店の米が品薄なのは事実で、
それは地震のせいだけではないでしょ?
民間在庫は、炊いて白米で食べる消費方法だけじゃなくて、
パックご飯とか原材料とか用途は色々あるわけで、
精米して店に並ぶのが全てではないよね
それに160は単純計算で去年のだけで算出した数値だと思うけど、
2022年も生産量より消費量の方が上回ってたみたいだし、
民間在庫が逼迫してきてるから品薄かつ高騰してるんでしょ?
いきなり生産量はあがらないんだから、このままいけば2024年もこの構図は変わらなくて、
省2
648(1): (神奈川県) 2024/08/25(日)14:32 ID:Oxw2rhf40(3/3) AAS
>>647
年間700に対して民間在庫「だけ」で177あるんだよ?
これに新米が追加されるのになぜ高騰が続くんだい?
今年は昨年より収量が多い見込みだし、昨年だって
少ないのは一等米(綺麗な形のお米)なのであって収量は充分あった。
減反政策の是非という話ならまだ分かるけど、
品薄だから高騰してるというのは話が違うだろ、って話。
日銀みたいに政府備蓄放出してやんよとか言えば一気に
値が下がると思うけどなあ。
ほんの数%分のスポットが高騰してるだけなので。
649: (茸) 2024/08/25(日)15:34 ID:paurB8Tf0(1) AAS
AA省
650: (やわらか銀行) 2024/08/25(日)17:12 ID:Q+8OqECO0(1) AAS
もうすぐ新米出るから待ちなせぇ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 352 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s