騎馬オペラ ジンガロ (784レス)
上下前次1-新
86(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/16 08:30 ID:u/Ked66k(1) AAS
なんでこんなに高いのか。
SS席1回に付き約2万円浮く。
関東在住なら3回、地方なら2回見ればパリ行きの交通費が浮く(パリ公演は主に冬だから航空券は最も安い時期)。
劇場も東京公演より小さい。
パリで約3800円(現在はユーロ高すぎるので5000円近いが)で見れるから絶賛されるのであって、24000円なら疑問だろう。
それに誰が言い出したのかは知れないがジンガロは「オペラ」ではないだろう。
「オペラ」=高価というイメージをつけて高いチケットを売ろうと思っているのだろうか?
どうもここには関係者が多い気がする。
関係者には、正しくジンガロの価値を伝えて欲しいとお願いしたい。
座席表は存在します。探せば必ず見つかります。
省2
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/16 08:49 ID:E2l6Ipvr(1/3) AAS
韓国や中国の飛行機でヨーロッパへ行くくらいなら、2万くらいなら黙って払うよ
宿泊費やら現地での臨時休演リスクも考えれば充分安いと思う。
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/16 09:35 ID:E2l6Ipvr(2/3) AAS
>85
楽天非会員でも見られるようです。
外部リンク[html]:ticket.rakuten.co.jp
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/16 09:45 ID:3EDLj2O8(1) AAS
>86
東京で5000円で興行したら(たとえ1万円でも)大赤字だべ・・・
馬を少なくとも25頭替え馬もいるとしたら30頭前後も空輸してくる
んだから、その往復費用だけでも相当掛かってる。検疫だって2週間も
馬を成田に繋留したまま使えないわけだし。(その間は売上0)
それを観客が負担してるんだと思われ。
極東の島国に住んでいる自分らの生まれを悲しむべし。
ヨーロッパに生まれていればジンガロも安い、乗馬も安くてハイレベル。
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/16 12:04 ID:E2l6Ipvr(3/3) AAS
歌舞伎や大相撲だってヨーロッパ公演はチケット高いよ
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/16 18:19 ID:ARZa0eXj(1) AAS
>>86
じゃああんただけパリで観てろよw
それに無駄な長文でごたごた言ってないで
知ってるなら黙って座席表のURLのひとつも貼っていけ。 変わったヤシだな。
ちなみに自分はイープラスで座席確認した。先行予約の段階でだが。
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/17 00:30 ID:IYPvV5L2(1) AAS
マターリ、、。ね。
外部リンク[htm]:www.ints.co.jp
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/17 22:48 ID:StTWiT7I(1) AAS
需要と供給で価格は決まる。
それが自由主義経済。
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/18 01:38 ID:gYmG1CzB(1/3) AAS
>>66
2年待ちってのは昔の話でしょ。
今は似たようなの結構あるし。
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/18 08:08 ID:6Y/Ufi0m(1) AAS
ヒット商品には類似品・模造品が出る。
それが市場主義経済社会。
96(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/18 15:22 ID:27YGjBSX(1) AAS
似たような曲芸はできたとしても、
バルタバスという人のカリスマ性は他に輩出を許さないように思えます。
と言って、まだ見てはいない訳ですが…多分。
私はきっと期待を裏切らない公演になると信じています。
とても楽しみにしています。
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/18 15:35 ID:zD6XTS3a(1) AAS
ところがアメリカへ行くと、↓みたいなチェーン店まで存在するわけだ
外部リンク:www.medievaltimes.com
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/18 18:37 ID:UQ6w2brn(1) AAS
ああ、聞いたことあるよ。スペイン乗馬学校+ロードオブザリングなテイストらしいね。
乗馬クラブ以外にプロの馬乗りが喰っていける仕事があるだけ羨ましい。こんどNY行ったら見に行くよ
99(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/18 22:51 ID:gYmG1CzB(2/3) AAS
>>96
>似たような曲芸はできたとしても、
>バルタバスという人のカリスマ性は他に輩出を許さないように思えます。
その肝心のバルタバスの出番が段々少なくなってるんですわ。
そのせいか最近の演目は、全体的にバルタバス色が薄いと言うか・・・
ルンタは観てないけど、やはりバルタバスの出番は少しだそうです。
1時間45分も無くていい、30分でいいからバルタバスだけ観たいです。
100: 99 05/01/18 23:00 ID:gYmG1CzB(3/3) AAS
>>96さん、言葉が足らずごめんなさい。
私もバルタバスのカリスマ性はすごいと思います。
だからこそ昔の演目と比べるとちょっと・・・と言いたくなるのですが、始めて見るなら期待は裏切られないと思います。
楽しんでらして下さい。
101: 96 05/01/19 00:12 ID:cg5V7QcO(1) AAS
99・100さん、ありがとう。
ルンタ、充分に楽しんで来るつもりです。
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/26 01:25 ID:VESiupCF(1) AAS
外部リンク:www.theatre-zingaro.com
本家サイト
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/05 12:13 ID:OC5os70f(1/2) AAS
騎馬オペラ・ジンガロ Loungta-ルンタ DVD
発売日(予定)2005/04/02 コロムビアミュージック
バルタバスはSMチック・・・?
外部リンク[html]:tsurutamayu.com
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/05 15:51 ID:+r3ZsfIe(1) AAS
4,900円予定。
外部リンク:shopping.yahoo.co.jp
105(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/05 19:17 ID:AeKfM/E3(1) AAS
ジェリコー・マゼッパ伝説ってもう手に入らないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 679 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s