【中級者】乗馬Q&A (412レス)
【中級者】乗馬Q&A http://mao.5ch.net/test/read.cgi/equestrian/1406908439/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
250: 244 [] 2015/08/15(土) 20:43:54.05 ID:gmIlZYCC >247 ウィキペディアには敬意を表するが、盲信はいかがなものか。 たとえば、最近復元された4突起のローマ鞍。乗馬下馬動作の邪魔にはなるが一度乗ったら鐙アリより安定していそう。 それをさておいても、 「両足の大腿部で馬の胴を締め付けて」は嘘だと、少しでも乗れば判るでしょ。 ずり上がって不安定になるぱかり。 中世の定義はいろいろあるが、鐙の普及が中世の開始よりは早い、というのが通説。 >248 重心の把握については正しい。 以降は無駄。 実際に裸馬に乗ったことあるかね? デブ馬でない限り第一の問題は馬の背骨が当たるってことで、わざと左右どちらかにズラして座らざるを得ないから落ちやすい、ってこと。 もうことつが滑りやすさ。 0.1ミリ云々というレベルではないんだ。摩擦でもない。重心の一致なのだ。 鐙がなくても背骨に当たらず真っ直ぐ座ることができるなら(鞍あり鐙上げ等)随分ラクになる。 昔、障害の選手だった頃には、低い(メートルぐらい)は鞍アリ鐙上げで飛んだものだ。 本場のウェスタン連中も人馬の重心の一致を競う風あり、わざと腹帯を締めずに牛のカッティングをやったりする。 万が一鞍が腹に回ると大事なんだが・・・ このときも、鐙は存在するが、踏み込むことはできない。それで牛追って左右に切り返すのだよ。 昔アメリカに行って外乗に出て、しばらくしてから腹帯が緩いのに気づいたことがある。 これは自慢ではなく悔悟が主題ではあるが、「重心の一致」が可能な乗り手は乗馬動作の際も鐙に踏ん張る必要はない(馬の背にもよるけど)傍証ではある。 >246 一度離れてみて、馬恋しくならないならその程度のご縁だった、ということ。 馬恋しくなるなら、今度は別のアプローチを試せばいい。 いま自分がいじっているのがポニーだから例示しただけで、輓馬でもいいし、やっぱりサラでも、中間種でもいい。 そういう区分じゃないでしょ。 手仕事が好きなら馬具作りとかもあり。鞍だって作れるはずだよ。 乗らなくてもいいんだよ。 「馬事」は「乗馬」よりさらに幅広く存在する。 ボロ出しして洗ってやるだけで満足、というのもあり。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/equestrian/1406908439/250
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.250s*