馬術と乗馬 2鞍目 (694レス)
上下前次1-新
243(1): 2021/07/08(木)17:07 ID:UsUU8Za1(1) AAS
虫除けでハーブ植えるならゼラニウムもある
それ用に開発された蚊連草て商品名が付いてる園芸種もある
どの程度の効果があるかは分からないけど
244: 2021/07/08(木)21:44 ID:bOvsiHmQ(1) AAS
>>243
木作酢とか竹作酢とかじゃダメなの??
教えてえ○人
245(1): 2021/07/09(金)13:12 ID:H6cAWyuR(1) AAS
保革油って!クリームと液体どっちがいいの?あとオススメあったら!教えてください
246(2): ワイ 2021/07/09(金)17:26 ID:qes6zprs(1) AAS
>>245
油とクリームは、使い分けをお勧めする。
液体は、半年から1年に1回ぐらい。雨濡れた乾かした後や新品の鞍をなった時は、液体がオススメ。
定期的にクリームをスポンジで塗る。
これは、革のカサカサしてきたなって思ったら、簡単に濡れるので、大体2週間で1-2回ぐらい塗ってる。(毎日乗った程で)
塗っていくうちに、革の状態がわかるから、その都度臨機応変で対応したらええ。
クリームを毎回塗ったら、皮が柔らかくなり過ぎるので毎回は塗らなくてええで。
革の状態が良ければ、サドルソープや濡れたタオルで簡単に済ませるだけで良いよ。
Effax製品は結構良いと思うで。
クリーム結構柔らかくなる。少し匂いが気になるが笑
247: 2021/07/12(月)15:23 ID:FOAYaUvM(1) AAS
>>246
ありがとう ございます‼
248(1): ワイ 2021/07/14(水)22:30 ID:jQ3L+4Th(1/2) AAS
ヤフーニュースで、こんなこともやってるんだな
外部リンク:news.yahoo.co.jp
249: ワイ 2021/07/14(水)22:34 ID:jQ3L+4Th(2/2) AAS
ほぅ、2023年まで休園か。
JRAホースショーとか、2024年になるんかなぁ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
250: 2021/07/15(木)21:33 ID:n3VsGggc(1/2) AAS
>>248
YouTubeでめっちゃ!宣伝してまっせ!!
251: 2021/07/15(木)21:36 ID:n3VsGggc(2/2) AAS
>>246
サドルソープのオススメと 使い方教えてください
252: ワイ 2021/07/16(金)15:47 ID:9xzNqPVP(1/4) AAS
M.MOWBRAY(M.モゥブレィ)
というサドルソープ。
値段も1000円以内で買えるし、革製品全般に使えてネットの評価は高評価で、信頼がある商品や
253: ワイ 2021/07/16(金)15:53 ID:9xzNqPVP(2/4) AAS
使い方は、スポンジに水を含ませってサドルソープをつけて泡立たせ、泡を利用し鞍などの汚れを落とすつもりでゴシゴシと洗いあげる。
まぁ、使用方法は商品に書いてあるから、そこ見るとええで
254(1): 2021/07/16(金)20:09 ID:5d7nX7vK(1) AAS
乗馬を始める理想的な年齢はいつ頃と思いますか?
255(1): 2021/07/16(金)22:33 ID:RmNXRYYS(1/4) AAS
初コメ させて 頂きます。
自馬の熱中症対策どうしたら!良いか
質問です!
今8歳のメスの馬です!
オーストラリアから!
省1
256(1): 2021/07/16(金)22:36 ID:RmNXRYYS(2/4) AAS
>>255
日本の夏 初です!
飼い食いが 落ちてきました……
普段はバカみたいに食べる馬です!
ここ2日で心配です!
257(2): 2021/07/16(金)22:38 ID:RmNXRYYS(3/4) AAS
>>256
乗馬倶楽部のオーナーから!扇風機つけたほう
が いいよ!と言われてますが!倶楽部馬は
つけて ません
258: 2021/07/16(金)22:40 ID:RmNXRYYS(4/4) AAS
>>257
ずっと!この子と一緒にいるか
わからないです!正直(クラスが上がっら
他の子を購入予定です!
この子の為にまだ!若いし
省4
259(1): ワイ 2021/07/16(金)23:51 ID:9xzNqPVP(3/4) AAS
>>254
若いほどいいよ!
小学生のうちから、ポニーとか乗って若い時しかない感覚で、馬に乗れるので大人より上達が早い
260: ワイ 2021/07/16(金)23:58 ID:9xzNqPVP(4/4) AAS
>>257
日本の夏は湿気がひどいし暑いから扇風機は必須。
南半球のオーストラリアは日本と季節が逆やから、日本に連れてきて1年ぐらいは調子崩れると思った方が良いよ。夏バテの可能性もあるし、すぐに扇風機は付けてあげよう。
あまりにも食いが悪く心配なら、獣医に診て貰い補液してもらった方が良いかもしれんな。
261: ワイ 2021/07/17(土)00:05 ID:Eo/S3kvs(1/2) AAS
馬は寒さに強く暑さに弱い動物や
競走馬でも空調を管理する時代で必ずエアコンや扇風機はつけるし、人間でもエアコンは必須な時代になってきてるで
262(1): 2021/07/17(土)12:10 ID:eDMjBjGR(1) AAS
>>259
やはりそうなりますよね
物心ついた時から馬が好きで、ずっと乗馬をしたかったんですが諸事情で叶わず、自分自身の経済的余裕が出たアラフォーで始めました
しかし10代20代で始めた人がどんどん進していく様を見ると羨ましくなります
とは言え羨んだり後悔しても良いことなんてないから、今乗馬ができる幸せを噛みしめていきたいと思います
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 432 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s