馬術と乗馬 2鞍目 (694レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
101: 2021/06/08(火)13:43:26.42 ID:/FlyBLFP(3/4) AAS
>>95
クラブの所長さんはめちゃくちゃ大変だろうなぁ・・・
217(2): ワイ 2021/07/07(水)21:30:40.42 ID:lzBl8uUr(6/9) AAS
>>216
練習すれば大障害だって回ってこれるようになるから、安心せい。
馬に舐められても、そこから馬を立ち直せる技術を身につけば、問題ない。プロだって最初のころは馬に舐められてたから、気にするな。
ダメなのが、馬に舐められて騎手が何もしないのが、一番恥ずかしいと思った方がいい。
気が弱い人のデメリットとして、競技でスピード勝負になると、ショートカットや間歩の歩数を減らして本気で走るので、自分に自信がなく、どうしても弱気になってしまうところが出てくる。。勝負強い人は、気が強いしアソコもデカイ人多いで
弱気対策として、緊張や弱気になる前に、先に競技を楽しむことを意識しよう
345(1): 2021/08/04(水)01:23:28.42 ID:HSb74w5C(1) AAS
蹴る、噛みつく馬の叱り方を具体的に教えて下さい
馬を怯えさせず、悪いことをしたと理解させたいです
408: 2021/08/29(日)21:30:17.42 ID:a111OaRO(3/3) AAS
会員が上から目線じゃないかどうかは直接行ってみないとわからないのでは
どこのクラブでも自分の態度や上達ぶり、相性で周りの会員の態度は変わると思うし
512: ワイ 2021/09/13(月)23:36:05.42 ID:3mBEvNUI(7/7) AAS
>>511
バレててもは秘密にしときな!
577: 2021/11/23(火)10:20:25.42 ID:/7N8L65G(1) AAS
「ゆったり」の指すところと、馬の歩様で難易度が変わる
サンデーライダーが駆歩で4節になるのを悩む程度なら難しくなくて、邪魔せず前に出せるようになればいい
そんな駆歩よりもっとゆったりさせる、中でもゴキブリみたいな歩様の馬でゆったりさせるのは難しい
615: 2022/01/12(水)18:10:44.42 ID:o/hPPpdb(1) AAS
>>614
同じく
688: 2023/01/10(火)11:29:45.42 ID:/CuZv+71(1) AAS
初心者が馬買う時何歳くらいのがいいんでしょう?
若すぎると先生がいても育てるのに失敗しそうだし
20歳くらいだと馬がなんでもしてくれそうだけどすぐ乗れなくなりそう?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.134s*