[過去ログ] エロいボランティアさんと一緒 2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503: 2006/08/23(水)21:24 ID:B+R6wubu(2/8) AAS
2chの削除ガイドラインは優秀だと自分も思う。
2chで、ひろゆきのもとで運用され続けて、本当に良いものになった。
Jimもケツアナも2chのガイドラインを踏襲したいようだけど、
PINKを、つーか18禁板を、2chクオリティで維持したいのなら、
PINKのガイドラインは積極的に法律を意識したものに改めるべきだ。
踏襲したいのは2ch運営ボラごっこなのか、それともあの掲示板の質なのか、
そこいらから考えてほしいな。
自分は確かに杞憂厨でさいばんコワーな名無しなんだけど、
守るべき法律をきちんと守って、
「うちの掲示板は、こういうスタンスで削除をし、あるいは削除をせず、
省3
504(1): 2006/08/23(水)21:26 ID:B+R6wubu(3/8) AAS
>>502
あんなのをPINkの名札つけて法廷に出すのやめれ。
ひろゆきの真似をして、弁護士もつけずにボロ負けしても悦に入るぞ。
何しろ偉大なひろゆきと同じ道を辿ってるんだからな。
505: 2006/08/23(水)21:29 ID:9ibDtVVr(2/18) AAS
>>504
偉大なひろぽんと同じ道を歩けるほど器用には見えないぞ。
あのプライドの高さでそうなったとき、再び姿を現すとおもう?
506(2): 特撰キンバエ ◆yuQ9t.UD8o [ ∞ 〜] 2006/08/23(水)21:38 ID:xGLM9Vft(3/6) AAS
>>502
っつーか、Jimを首根っこ掴んででも日本の法廷へと引き摺り出すか、あるいは
米国での裁判になるように橋渡しを責任持って行い、その法的手続の
全てを責任持って行うか。
いずれにしろ、その作業が出来る人物が明らかになることが必要だな。多分、
こればかりはボランティアじゃなくプロじゃないと駄目だろうなぁ。
>>501
んだね。その視点からすると、やはりJimに来日してもらうのが一番手っ取り早いよーなw
507: 2006/08/23(水)21:39 ID:B+R6wubu(4/8) AAS
そこに「ひろゆきと同じように」というキーワードが入れば、再び姿を現すと思う。
つーか、世論にそう見せることは可能だろうし、、
法廷まで出ることになったら、もしかしてリアルの公共媒体で喋りだすかも知れんとか。
508(1): 2006/08/23(水)21:42 ID:B+R6wubu(5/8) AAS
>>506
最上段
1.たとえJimが「ワタシ、さいばんしにキマシター。TOKIOちさいどこデスカー」なんて言っても
日本の法廷に被告訴人として出るのは無理。
2.アメリカにない法律ならアメリカで裁判すんの無理。誰が橋渡しても無理。
509: 2006/08/23(水)21:47 ID:9ibDtVVr(3/18) AAS
>>506
他国籍の人が管理人という前例で裁判が起こった例は寡聞にして聴かない。
前例があっても出頭させることなんてたぶん無理。
510(2): 特撰キンバエ ◆yuQ9t.UD8o [ ∞ 〜] 2006/08/23(水)21:47 ID:xGLM9Vft(4/6) AAS
>>508
おお、そうなのか。国をまたがった訴訟っつーのはよくわからんわ。
っつーか、サイバースペースでの裁判っちゅーのはよく分からんな。判例みたいなんはあるんだろうか?
米国の無修正画像サイトを、日本で猥褻物陳列罪で告発するとか。
プロ、っちゅーのは手っ取り早く言うと弁護士をイメージしてたんだが。被告人不在じゃ、裁判って
成り立たないんだっけか?
511(1): 単なる”削除”依頼人 ◆DeleterXCk 2006/08/23(水)21:50 ID:qhTP3IXq(3/3) AAS
TOPページに「訴状は英文でJimさんのもとへお送りください」
なんちゃって。
512(2): 2006/08/23(水)21:53 ID:B+R6wubu(6/8) AAS
自分は専門家でも法律に詳しいわけでもないがな、
法律が地球規模で属地主義の運営をされてることは理解できる。
でもWEB関係の実態はそうじゃない。
これは各国共通の問題点なので、もしかしたらかする程度に考え方の参考になるかも知れんと思うのは
特許関連WEBまたぎの米国判例とかかな。
513(1): 2006/08/23(水)21:55 ID:2Epz2Rhr(1/5) AAS
>>510
>被告人不在じゃ、裁判って成り立たないんだっけか?
成り立つ。
原告の主張が100%通ることになるが。
514: 2006/08/23(水)21:55 ID:B+R6wubu(7/8) AAS
>>511
現状は「なんちゃって」じゃなくて、ほぼそういう告知でいってるんじゃないのか?
そういうのもすごく問題っぽいと思う。
515: 2006/08/23(水)21:56 ID:9ibDtVVr(4/18) AAS
>>512
PINKちゃんねるはどこの国のサイトなのさ。
516: 2006/08/23(水)21:57 ID:2Epz2Rhr(2/5) AAS
webの裁判に関しては、まだ判例が少ない。
だからだれもはっきりしたことが言えない。
正直、裁判官の胸先三寸ってところだ。
517: 2006/08/23(水)21:57 ID:6TolY8Vi(1) AAS
ウルトラの国
518: 2006/08/23(水)21:59 ID:B+R6wubu(8/8) AAS
>>512
「サイト」の定義による。
519: 2006/08/23(水)22:00 ID:2Epz2Rhr(3/5) AAS
民事の訴訟の場合、契約書などでは訴訟を起こす場合の管轄裁判所を盛り込む
事が多い。
但し、web上の訴訟でそれが有効かどうかは判らん。
520(5): 特撰キンバエ ◆yuQ9t.UD8o [ ∞ 〜] 2006/08/23(水)22:00 ID:xGLM9Vft(5/6) AAS
>>513
なるほどTHX。だがしかし、BBSPINKの所有者は米国国籍。故に、法的拘束力は発生しない。
だからJimは余裕綽々で、>>496という展開になるわけだ。理解理解。
やはり、日本での法的責任の代理人の存在が必要だよなァ。ちょっと怖すぎるなコレ。
521(2): 2006/08/23(水)22:01 ID:9ibDtVVr(5/18) AAS
>>520
前例がないんだから法的責任の代理人が必要かどうかも怪しい。
522(1): 2006/08/23(水)22:02 ID:Mdq5zBna(3/4) AAS
あまりに無責任だと言ってるのですよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 479 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s