[過去ログ] Let's talk with Jim-san. Part23 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292: 2014/02/21(金)09:08 ID:VMc9hN0B(2/5) AAS
>>203
イイね
2chに人生捧げて来ちゃいました。復活させてください。
という未練たらたら感が滲み出てて好き

もうえあろっくちゃんみたいに堂々と名前出して土下座しちゃいなよ
293: 2014/02/21(金)09:14 ID:vs6pfxjn(13/33) AAS
Jim and CodeMonkey

>>290

He said this.

I think in commen-sense terms , I infer that Hiroyuki gets profit of Maru and adverting revenues.

Jim, you can stop printing Moritapo and Maru, but you don't this. Doyou negotiate with he about this still?
294
(1): 2014/02/21(金)09:15 ID:QLv6rjCj(2/19) AAS
>>203
238 名前:Fox ◆lUykKY/81I [] 投稿日:2014/02/20(木) 15:51:44.99 ID:Y2HXtBpT [2/2]
>>236

would you please make a cap(★) for me ?

239 名前:xerxes.maido3.net@Apparently admin ★[] 投稿日:2014/02/20(木) 17:28:33.41 ID:???
>>237
That is a good idea. Jack-san is in
charge of making CAP right now. Would
you talk to him?

狐にキャップ戻ったし人手足りないなら
省1
295
(1): 2014/02/21(金)09:16 ID:GxWt2t4f(5/28) AAS
>>248
特定の板やスレ専属の内容を読みやすくまとめているサイト等もあって
それまで規制されると色々とよろしくないのですよ。

結局2ちゃんねるのデータを全開放してもレスを絞り込まれていない状態では
余計な会話が多すぎて読み物としての質は低いわけです。

2ちゃんねる自体でまとめサイトを提供できるようにする場合は利便性を
相当良くする必要があるのでかなり大規模なプロジェクトになります。

togetterみたいな例もあるので全員が同じレイアウトで満足できるのであれば
同様なものを作るという方法もありますが。
296: 2014/02/21(金)09:16 ID:vs6pfxjn(14/33) AAS
>>291
Sorry, thank you for your indication.
297
(2): 2014/02/21(金)09:17 ID:hEaOIObT(9/15) AAS
>>294
それ偽物や
298: 2014/02/21(金)09:19 ID:QLv6rjCj(3/19) AAS
>>297
けど本物にメール送ったんだろ
結果として帰ってくるんじゃね
299: 2014/02/21(金)09:20 ID:kcmLnZuq(1/20) AAS
>>297
レスしたのが仮に偽物でも、ジムはジャック(キャップ担当)に狐のメアドと
キャップ申請があったことを伝えてしまった。狐復帰は時間の問題w

239 名前:xerxes.maido3.net@Apparently admin ★[] 投稿日:2014/02/20(木) 17:28:33.41 ID:???
That is a good idea. Jack-san is in
charge of making CAP right now. Would
you talk to him?

240 名前:Fox ◆lUykKY/81I [] 投稿日:2014/02/20(木) 17:46:04.81 ID:+zoX9Y0Z
not yet
please tell my e-mail address to him.
省7
300: 2014/02/21(金)09:23 ID:TbvFr/S1(2/7) AAS
Jim氏も起きてこのスレみたら数百のレスがあって読み切れないよ
読んで回答するだけで一日費やして本来の仕事ができなくなる

質問はある程度まとめて完結に、雑談や提案などは別スレでやった方がいい
301: 2014/02/21(金)09:24 ID:h0SJHJOD(4/5) AAS
>>183
問題起こしてると言うが情報源は2chの管理人スレの書き込みだろ
しかもたいてい騒動の渦中に都合よく書き込まれているしなりすましとしか思えない
それよりニュー速から嫌儲への反アフィ荒らしによる強制移住のあとで
2年ほど書き込みが右肩下がりになったことのほうが存続する上での問題だろ
302
(2): 2014/02/21(金)09:25 ID:FN5N3ul+(11/50) AAS
>>295
編集すると言う事は主観が入り編集者の意見が入り込む。
それにより偏向した記事が量産されるので偏った考え、認識の人が多く出現する。
これの一例が一部の地域を差別的にとらえているようなユーザーです。
彼らにはまとめサイトの湾曲した思想に囚われている部分があることを否めません。

以上のような弊害がまとめサイトが存在していると生じてきます。
さらに、上の方のレスで述べられているように、
本来2chに訪れるはずのユーザーがまとめサイトに流出してしまうことにより
得られたはずの広告収入が無くなるというデメリットも当然発生してきます。

結論として、
省3
303
(1): 2014/02/21(金)09:27 ID:aI+4Cqcj(1) AAS
まとめからくる新規のお客さんが嫌だと言う意見も聞くので
広告塔としての価値はあるのではないか
304
(1): 2014/02/21(金)09:28 ID:kcmLnZuq(2/20) AAS
242 名前:名無し編集部員[] 投稿日:2014/02/20(木) 19:01:19.89 ID:p77Jx1hG
多くの人がFOXがCAPを取得することに危惧している
Many people are apprehensive for FOX acquiring CAP.
305
(1): 2014/02/21(金)09:32 ID:h0SJHJOD(5/5) AAS
>>302
ニュース速報から嫌儲への強制移住の結果として2年ほど書き込み数が右肩下がりになってる
思っていた以上にまとめからのユーザの流入は大きいということがわかったし
現状だと全面転載禁止案は2ch自体の存続を危うくするよ
資金を投じてより効率よく新規ユーザを獲得しコミュニティを発展させられる方法があるなら提案してくれ
306
(1): 2014/02/21(金)09:33 ID:QLv6rjCj(4/19) AAS
>>304
でも日本語通じるスタッフいないと削除要請にも対応できないから
Jimが収益確保する前に当局から2ちゃん潰される可能性の方が遥かに高い

2ちゃんえるはヘイトを集めすぎてる
完全に無法地帯になったら存在を消される
307: 2014/02/21(金)09:33 ID:GMguMLA2(3/4) AAS
>>277
公式まとめってのは、「電波2ちゃんねる」のこと?
あれは記者が偉そうにし始めて、解散させられたね。
他のことなら全然知らない。

何事も「公式」より「非公式」の方が盛り上がるものなのかもしれないと思う。
308
(1): 2014/02/21(金)09:37 ID:FN5N3ul+(12/50) AAS
>>303
おそらく無いと考えられます。
貴方が言うところのまとめから来る新規のお客さんが2chのリピーターになることは考えづらいです。
それよりもまとめサイトを観覧するだけの所謂ROM専であるユーザーが殆どを占めていると考えられます。
その理由はまとめサイトのPVとコメント数を比較した結果コメント数が明らかにPVよりも少ないことが上げられます。

それよりも、2chコンテンツは2chが独占する方が2chに足を運ぶ人数が増えることは明白だと思われます。

2ch外に2chのコンテンツを掲載したサイトがある状況と無い状況では
明らかに後者の方が2chのPVが増加すると考えられます。

>>305
>ニュース速報から嫌儲への強制移住の結果として2年ほど書き込み数が右肩下がりになってる
省10
309
(1): 2014/02/21(金)09:42 ID:kcmLnZuq(3/20) AAS
>>308
> やはり独占したほうが得られる利益が大きい

ならば、「1年間2ちゃんソースでアフィサイトを運営できる■独占権■(他の者には
一切許諾しない)」 を毎年オークションにかけるのが最強だね?

まとめサイト作るスタッフも内部には必要なくなるしw
310
(1): 2014/02/21(金)09:42 ID:LTRWHN9D(1) AAS
2chの運営は大勢の無休のボランティアとの信頼関係で維持されてきた
日本語が話せないし何を考えているのか不明な新しい管理人がやれといってもやらないだろう
信頼関係も気心も全く不明な人のために労力を費やしたい人は>>203くらいか?
外部の専用受け口になっているメールアドレスの管理、
七日間ルール、2chの削除依頼、重要削除依頼の処理、
警察などからの通報経由の犯罪予告の開示処理、
これらは今機能不全に陥っているようだ
板数何百も増えて誰が処理するのでしょう
削除しない開示しないも一つの方針
削除や開示をビジネスとして表面に出さずに行なうのも一つの方針
省1
311
(3): 2014/02/21(金)09:43 ID:wdILWU+R(1/2) AAS
jimと議論するってならともかくここでおまいらが議論するのが間違ってる
纏まらないとは思うけど他所で議論してろよ
1-
あと 690 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s