[過去ログ] 好きに使うスレ 37 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168: ミノタウロス ◆Spzw167iNb2K 2022/03/11(金)00:38 ID:??? AAS
>>167
面と向かって言われるにはもうちょっと効率よく仕事をこなしてからだな〜
俺にはわからないレベルの曲線や処理が合格ラインの境目という、
ものすごく職人な物の作り方している割には年度末で製造が間に合わないほど物が出てるんだから将来は安心っちゃ安心なんだが、
なんかトンデモねぇとこに入ったと薄々感じ始めているぜ…
たくさんの犠牲で思い出したが、ルワンダ虐殺みたいに民族の境界が曖昧ってのも原因の一つになるよなぁ。
どっちが勝っても無理があるだろうし。
灯油120円って聞いてガソリンか?って思ったぜ。
その遠くまで走らないのが問題なわけで……日本はインフラが出来上がる前から二酸化炭素排出抑制費を払いたく無さにEUと基準を併せて、窮屈にしてしまったからな。
古い物を大切にするほどお金を取られる変な世の中になっとる。
電気はもうすぐ全個体電池の普及で危険は減る見通しだ。
よくあるモバイルバッテリーの発火の原因に、原料によく使われているリチウムイオンひとつにしてもそうだ。
リチウムイオンは+と−(マイナス)の間でイオンが行き交うことで電流を生む。
イオンを運ぶ電解質として、これまでのリチウムイオン電池は可燃性の有機溶媒を使用しなきゃならん。
いや可燃性と書くと生っちょろいな、揮発して爆発しやすくなったガソリンみたいなものだと思っていい。
それにプラスして後述の原因でショート(火花)だ。
車の電池は比較的安全……というより容量が容量だけにかなり適切な充電管理がなされている。
某国でよく爆発する電動なにがしの類はその充電管理にコストを掛けてないからだ。
えーと例えばUSBの休息充電器。某蟻Expressで買えるような怪しい格安充電器とApple純正のを比較してバラしてみると、
使われている半導体部品の量とコストが全く違う。(百均のはその中間な)
あとは前にも言ったかもしれないが使い方……しかし万人向け、誰もが多用な使い方をしても安全にするにはフェールセーフを重ねてこれまた部品代が掛かるってワケだ。
しっかりした技術はある、製品もちゃんと存在する……しかし経済的には誰もがそれを買えるわけでは……
―― おお、済まねぇ、時間が…
つき合わせて悪かった、それじゃさ来週の…火曜と木曜、いつもの時間くらいによろしく頼む。(遅れなければ)
おやすみヴォジャノーイ。今夜もありがとう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 834 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s