[過去ログ] マドンナメイト文庫16冊目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92
(3): 2022/07/19(火)10:12 ID:K6aEbCei(1) AAS
>>87
そもそもリーダビリティは可読性という意味だよな
お転婆という言葉を女の子が作中で使うことがどう可読性を損なうのか謎だぜ

たぶん没入感が削がれるといいたかったんだろうが
リーダビリティという言葉の意味を理解せずに使ってるんではないか
97
(2): 2022/07/19(火)19:47 ID:G/3k8xKc(1) AAS
なんか随分盛り上がってるね

だけど>>92が「リーダビリティ」の揚げ足を取ったあと、それをフォローするレスが続くってw
>>93>>96に至っては同一趣旨の繰り返し
>>96は不自然な改行が目立つし、わざわざIDを変えて多数を装うためにデバイスを変えて書き込みしてるのかしらん

キャラやシチュにそぐわない昭和言葉を使ったことで言語センスを嗤われた諸積とやらの怒りが伝わってくるようです

それから発端の>>92だけどリーダビリティを「可読性」と直訳して、そこからの意味の掘り下げをしてないんじゃないの?w
そぐわない単語を入れることで、読み手に引っかかり、違和感を抱かせたら、読むスピードは確実におちます、それが会話文中ならなおさらです
明白に可読性を損なう所業ですよ
104: 2022/07/21(木)11:05 ID:883y1nl3(1/2) AAS
>>102
>作者本人が降臨して反論してると思いこむってもう病気だろ

ん〜、そうかな
行動心理学の見地からは、作家本人が必死に反論している可能性は、傍証レベルで立証できる

そもそも最初に「リーダビリティ」に噛みついた>>92はどこへ消えたんだろうね
「お転婆という言葉を女の子が作中で使うことがどう可読性を損なうのか謎」と、頓珍漢なことを言ってた人は
この書き込みから、ああ、この人は「リーダビリティ」を「可読性」と直訳して、その意味も字面でしか理解していないんだな、ということが判ります

次に>>94>>95を見ると、こちらは「お転婆」を可読性の視点から揶揄しようとしています
おやおや、偶然にもw「可読性」を字面でしか理解していない書き込みが続きました、まるで同一人の思考パターンが浮かんできたようです

おまけに、先にも指摘した>>96の不自然すぎる改行w
省1
105: 2022/07/21(木)11:09 ID:883y1nl3(2/2) AAS
ただ>>92が「謎」とまで言ったことに、本気で解っていない感があったので「可読性」についてできるだけわかりやすく敷衍説明したのが>>97

それに対して、論理的な反論が一つも無いのは御覧の通り、あれあれ?>>92から>>96まで絡んできた人達はどこへ消えたんでしょう?w

そして真っ先に反応した>>98には「NGにしてスルー推奨」の文字が
自身の「可読性」への理解の浅さを指摘されてプライドが傷ついたにしても、他者にまで「スルー推奨」する意味はどこにあるのでしょう
>>97が広く他者の目に触れて困る理由は?
もしかして、諸積とやらの言語センスの無さをを嗤った箇所?
ある意味、作家としての力量不足を広言されてるようなものだからね

そういうイメージが定着するのを嫌がった作家の心の叫びだったのかしらんw、とね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.112s*