【May】雷神 第三十七艦隊【天制覇・ベリハリ・八星帝】 (968レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
250(15): 2024/08/12(月)17:57 ID:vmFSRy19(1) AAS
誰か八聖帝の勢力図で表示される旗って何に依存してるか分かる?
mapを改造してSC95〜SC110の勢力図を妄想で作ってみたが、
初期覇王以外の勢力を出すとマップの旗が滅茶苦茶になる
例えば95年のパグンとカニシカの旗は同じになる(別勢力っ認識されてる)
95年と100年でプロベットの旗が違う(100年のプロベットの旗は95年のアイタペの旗)
110年のプロベットの旗が95〜100年のラーの旗に
同じく110年のバニアウの旗が100〜105年のプロベットの旗になる具合
参考までに登場する勢力は
95年:プロベット、ミディア、ラー、アキ、アイタペ、アダムス、カニシカ、パグン
100年:プロベット、ミディア、ラー、パグン
省2
253(3): 250 2024/08/13(火)07:53 ID:hnwM1lmv(1/3) AAS
>>251
自分もmapの勢力図と人物の配置を弄っただけ(エイスとシーズを出現させた程度)
後はフラグをいじって100年はホスエン侵攻フラグ(エイス出現フラグ)、
105年はソラ、パイ仕官フラグ(シーズ出現フラグ)、
110年はシンシア陥落フラグ(セシリア陥落後にベリタスと要塞出現&パイ離脱フラグ)
の各イベントが開始時(ターン経過や指定惑星陥落後)に発動するようにしてある。
ホスエン侵攻フラグを探すのに苦労した思い出
(ワード暗殺イベのフラグから逆算した)
>>252
汎用旗をランダムなんだな
省8
257(1): 2024/08/13(火)21:39 ID:6YfOWrfB(1) AAS
>>250
その妄想シナリオにパメラかその息子の勢力は無いのか?
あとラーはアキからプロベットに乗り換えたわけね(そんで消された)
259(1): 2024/08/14(水)10:29 ID:7PRHpSRg(1) AAS
>>250-255
自分も勢力図を弄ってみたけど、旗はある程度パターン化されてるぞ
・80年シナリオの覇王(初期覇王)+ツルマ+パグン+ルクレシア+クロノスの旗は固定
・それ以外はIDの若い順に「靴底」「ポケモンのアンノーン風」「星印」… と割り当てられる
・パグンとカニシカは同じく旗が割り当てられてる(おそらく不具合)
>>250氏の勢力図だと
95年アイタペ、100年ラー、105年プロベット、110年バニアウは「靴底」
95年ラー、100・110年プロベットは「アンノーン」
95年プロベットは「星印」になってる筈
261: 250 2024/08/14(水)23:34 ID:UV3ECPqP(1) AAS
>>259
確認したら当にその通りだったわ
ランダムじゃなくて、ある程度パターン化されてると知れただけでも良かった
ありがとう
となると旗設定スクリプトも欲しいな
>>260
雷神7の70〜80年シナリオで覇王だったやつは専用旗ありそうだな
アナルメル、アラビエ、アビー父、ロキとかの親設定キャラは流石に無いか?
564: 250 2024/10/20(日)17:55 ID:rLKvlXUi(1) AAS
以前妄想シナリオでクロノス出現直前のマップ作ったが
ラーは滅亡後の状態か分からなかったから放浪(状態5)と仮死(状態6)の両方試したけど、
両方ともクロノス出現時にクロノスに仕官した。
因みに改造で自勢力(状態2)に仕官した状態だとクロノスの所へは行かず
ドーラor同盟国叛乱イベントは起きなかった(他のイベントに支障はなかった)
899(2): 250 01/19(日)18:39 ID:XKTnsP0U(1/4) AAS
惑星吹き飛ばすスクリプト知らん?
ver2.0が出たから妄想シナリオ(95〜110年シナリオ)を作り直してて
ハードとノーマルで勢力図が変わるようにしてるんだが
ハードモードでスクロック領になってるエーフルをノーマルルート選択時に消したいんだが
惑星を無くすスクリプトが分からないから、次元ミサイルの発射に失敗した事にしている
902(1): 250 01/19(日)22:56 ID:XKTnsP0U(2/4) AAS
>>900
ノーマルモード(ノーマルon)とハードモード(ハードon)を区別するスクリプトがあって
ハードモードメインに人物・惑星csvとsiX.txtを作成して
ノーマルモード製作時にハード限定のイベントフラグを全てオフにしてノーマルモードのイベントフラグをオンにし
覇王をチェンジして、必要な人材の仕官・仮死・死亡設定、
惑星・恒星系出現、領土変更(惑星出現スクリプトの応用)で変わるようにしている
例えば110年シナリオはハードモードだとスクロックでエーフルが領土だが
ノーマルルートだと覇王をスクロックからクロノスに変更し
スクロック、ボーチャード、セリーヌを死亡に変更しホウネンを仮死
シャーリー、ウォレン、スーラ、ラーをクロノスに仕官
省3
903: 250 01/19(日)23:05 ID:XKTnsP0U(3/4) AAS
>>901
そう、仕様書の3.1にあったから喜んだら、4.0で使えないんだよ
恒星系出現スクリプトも最初は分からなかったが、惑星csvで恒星系も管理してるから
惑星出現フラグの応用(出現惑星に恒星系番号を指定する)で恒星系は出現出来たから
ノーマルでシーズ恒星系は出現してるがハードでは出現してない状態は作れた
惑星を消すスクリプトが分からないからハードモードをメインにノーマルへ切り替えをする必要があった
904: 01/19(日)23:31 ID:ZhEmDkJg(1) AAS
>>902
見てたら面倒臭そうだけどノーマルとハードで勢力切り替え出来るんだな
登場勢力は>>250の時と同じ?
905(1): 250 01/19(日)23:53 ID:XKTnsP0U(4/4) AAS
95年:プロベット、バニアウ、アキ、ラー、スクロック/パグン
100年:プロベット、バニアウ、アキ、スクロック/パグン
105年:プロベット、ホウネン/クロノス
110年:プロベット、スクロック(ホウネン)/クロノス
「スクロック(ホウネン)」なのはスクロックを自分で選べるよう
シナリオ開始時にホウネンからスクロックにプレイヤーチェンジする形式の為(だから選択画面はホウネンのまま)
因みに105年110年シナリオはプロベット、バニアウ、アキで覇王を切り替えれる様にしようかと考えてるが
ハードとノーマルの切り替えと覇王の切り替えとの共存が面倒なので悩んでる
908: 250 01/20(月)17:25 ID:PjoWCITi(1/2) AAS
>>907
95年は一部勢力に人材が偏ったのと勢力図がゴチャゴチャして来たので
人材の偏りと勢力図を整理する為に4強に纏めた
100年はプロベットやバニアウから見たら何処の馬の骨か分からないからラーより
同じア族の王族で仁徳のあるアキの方が信頼できるだろうと思い変更
(アキを選択した際にラーが仕官する様に設定、ノーマルだと代わりにドーラはアキに仕官しない)
ミディアは元々エーフル、シーズ戦の際に選択できない同盟国or敵国枠だったが
105年110年シナリオで覇王切り替えを考えた際、別に選択できない理由が無くなったので
バニアウに変更した(ミディアは旧同盟国のプロベットの所に亡命中の設定)
惑星を消すコマンドが無いので、次元ミサイルの発射に失敗しエーフルは制圧され
省1
909: 250 01/20(月)17:34 ID:PjoWCITi(2/2) AAS
>>907
あくまでも自分用で、うpは考えてないんだゴメンね
922(1): 250 01/28(火)16:06 ID:n9LA1Nzo(1/2) AAS
スクリプト4.0に惑星爆破(非表示)スクリプト来てるじゃんありがたい
これでSC110年ノーマルモード選択時にエーフルが消せる
・後は兵器の開発段階指定スクリプト
→現状いくら年数を上げてもSC90年の開発段階からスタートなので戦艦配備で
40〜50k級を各勢力にやけくそ気味に配備しては対応
・衛星建設スクリプト
→静止衛星を建設した状態でスタート出来ないのでハードはエーフル出現フラグをオンにして
(エーフル出現と同時に静止衛星が建設される為)
ノーマルはセシリア陥落が陥落したら出現する様に
(セシリア陥落がベリタスと乳クビームの出現トリガーで、出現フラグが内部データで解らない為)
省2
925: 250 01/28(火)22:29 ID:n9LA1Nzo(2/2) AAS
>>923-924
その方法は最初に試した
マップcsvの衛星部分を衛星csvの建設したい衛星番号に指定すると
銀河系、恒星系での表示だと要塞を建設できてるんだが
惑星系表示で見るとエラを吐いて落ちるんだわ
多分何かが足りてないんだと思う
949(1): 250 02/05(水)17:37 ID:NVwuijaQ(1) AAS
>>927
siにある商業惑星指定の「set_hoflg,642,10,13」が何かそれっぽくない?
弄ってみた所、13を12にすると侵略可だが外交不可の国になる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.301s*