[過去ログ] エロゲ表現規制対策本部 890 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: 世襲 ◆SesyuuTgng 2013/06/29(土)20:15 ID:bYDr68Y60(11/14) AAS
>>127
熊本の豪雨大丈夫だった?
犠牲者も出たみたいで大変だったね…
130
(1): 2013/06/29(土)20:15 ID:gAfqRF1m0(2/2) AAS
>>125
葉梨にならない解説委員だな
131: 2013/06/29(土)20:36 ID:Lj0dpdw40(6/6) AAS
>>118
最初からそういう気がないんじゃないかな

規制反対が優先目的なら
自分のことより効果があるかどうかを優先するとか
古参の人らの足だけは引っ張らないようにって考えたりするもんだけど

よく分からない人でも
うぐいすリボンとかコン研の事を知って寄付するっていうだけでも
前線の邪魔はしないし支援として有効なんだって
気づくのにそんなに時間は掛からないと思う

でもあいつは妨害しかしない
省1
132
(1): 2013/06/29(土)20:42 ID:c4YPAtdD0(1/2) AAS
児ポ法を本来の児童保護に即した法律とするため
漫画類を明確に除外し、実在児童への対応を強く求める署名、
とかポイントを絞った署名運動とかできないもんかな
アピールポイントさえちゃんとすれば
一般論としても十二分に対抗できると思うんだけどな
でないと>>125のように規制派のめちゃくちゃな言動で扇動されるばかりだ
133: 2013/06/29(土)20:45 ID:c4YPAtdD0(2/2) AAS
今やフィクションにまったく触れない人のほうが少ないだろうし
最低限、現実と架空を一緒の法律でごっちゃにして取り扱うのが
おかしいという点に関しては普通の人間なら感覚として理解できる筈
この点に関しては一般人相手にしたって規制派の言い分より
反対派(てかよそでやってくれ派も含む)の言い分のほうがよっぽど分がある
134: 釘宮ヴォイスがうるさいのだが何かあったか? 2013/06/29(土)20:47 ID:EJbJ1xtg0(1) AAS
ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
135: 2013/06/29(土)21:06 ID:tgTGv3YyO携(2/2) AAS
じゃあ読売はジブリと手を切ってみろ
全てはそっからだ
136: 2013/06/29(土)21:49 ID:LoLH4xWLO携(2/2) AAS
論説委員っていつも珍説を披露して笑わせてくれる芸人だから悪く言うなよ
137
(1): wiki編@デスマーチ ◆oAC065rU8M 2013/06/29(土)22:00 ID:otONuhId0(5/5) AAS
桜 小梅 ?@konme222 15分
規制派の言い分をそのまま書いている感じだなぁ。
ここ数年、何度もこんな文章を読まされ続けた気がする。
読売新聞2013年6月29日夕刊3面『とれんど 児童ポルノ規制の迷走』論説委員天日隆彦
Twitterリンク:0GHeNPzjNI
Twitterリンク:konme222
138: 2013/06/29(土)22:02 ID:HVHmSltI0(3/4) AAS
>>137
瞑想した原因の大半が立法側の立法技術の低さが原因だよなw
139
(2): 2013/06/29(土)22:05 ID:i3NJTiTc0(1) AAS
俺はエアトスよりdozrの方が腹立たしい。
140: 2013/06/29(土)22:07 ID:HVHmSltI0(4/4) AAS
>>139
あのあたりの規制反対派に粘着してるネット中毒みたいな層なんざ気にする意味が無いだろ
141: 2013/06/29(土)22:08 ID:VGlSuI/q0(7/7) AAS
口だけのほうがマシ
実害あるのはエ
142: 2013/06/29(土)22:09 ID:dYvcBpm70(1) AAS
コピペみたいな記事だな
143: 2013/06/29(土)22:10 ID:g5bnKeKH0(1) AAS
>>132
署名に限らず、あれをやるべきこれをやるべきと思いつきで言うのが規制反対運動の周辺に多いけど
それに必要な労力や資金をなんとかするのが、まず最初に解決しなければならない課題なんだけどな
144: 世襲 ◆SesyuuTgng 2013/06/29(土)22:15 ID:bYDr68Y60(12/14) AAS
子供の救済だけを目的とするなら何の抵抗も無く通るのに
そもそも、単純所持だって、もう被写体が成人したり、死んでいるなら取り締まりの必要はない
145: 2013/06/29(土)22:19 ID:fio7gzOu0(1/3) AAS
2013年6月26日(水曜)再放送7月3日(水曜)
福マガ 6月号

NPOなど民間が発行する白書
画像リンク[jpg]:www.nhk.or.jp

毎月1回生放送で、福祉情報をマガジンスタイルでお届けする「福マガ」。

特集では、「民間が作る“白書”」についてご紹介します。
「経済財政白書」「厚生労働白書」など、
本来の“白書”は中央省庁が作る政府刊行物。
しかし近年、民間のNPOが独自の調査で作る白書が大きな影響力を持つケースが出てきました。
146: 2013/06/29(土)22:20 ID:fio7gzOu0(2/3) AAS
「漫画家白書」「産後白書」「若者無業者白書」など、
これまで知られてこなかった社会の課題を明らかにし、
私たちの暮らしを豊かにしてくれる情報が満載。
民間発のニッチでユニークな白書の魅力とその影響力について考えます。

そのほか、「子どもの貧困」の問題についてQ&Aスタイルで分かりやすく解説。
楽しくてためになる充実の29分間です。
出演者

荻上 チキさん(電子マガジン「αシノドス」編集長)
宮武 剛さん(目白大学大学院客員教授)
森山 愛子さん(介護福祉士とヘルパー1級資格をもつ演歌歌手)
省6
147: 2013/06/29(土)22:33 ID:fio7gzOu0(3/3) AAS
闇猫@FreedomEveryone

上層部だけではなくフツーの地方警察署(関西方面)の連中も同じ事を言っていたのを聞いたことがある。
つまり連中のアタマにあるのは「自分の価値観から外れる事=悪」という思想なのだろう。
QT @akamisotaro: 警察上層部はコスプレも何らかの形で規制をかけたいようだ。

2013年6月26日 - 5:47
Twitterリンク:FreedomEveryone

吉良青劉@redcrab_library

デマ注意:
実はイベントにおける同人誌だけの問題じゃない、詳しい事は書くと不味いので書けないが、
警察上層部はコスプレも何らかの形で規制をかけたいようだ。
省13
148: 2013/06/29(土)22:39 ID:RvZuBqBy0(1) AAS
うち宮城県なんで本来なら民主党に入れたいんだが
よりによって規制派の岡崎トミ子とか最悪だ
もう死票覚悟で共産党にでも入れてふてくされるか
みんなの党でもいいが規制への立ち位置がよくわからん
1-
あと 853 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.231s*