[過去ログ] 【本】スキャンサービスについて語ろう (984レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
716(3): 2011/01/21(金)15:28 AAS
自炊もしてるけど、効率上げるためにスキャンサービス申し込んで、雑誌を送る手配をした。
とりあえず読めればいい雑誌多数と、自炊と比較するために自分の著書、今日発売の女性月刊誌を各1冊。
さてどうなるか乞うご期待。
719(1): 2011/01/21(金)17:15 AAS
>>716
どこに頼んだ?>雑誌
845(1): 716 2011/01/31(月)12:21 AAS
Bookscanから雑誌スキャンが戻ってきたが、何冊か確認したところ、スキャン画質はともかく、
サービスとしてはちょっと微妙かもしれない。
△半分の雑誌に、1ページかそれ以上青線が入っている、ある雑誌は片側ページ3分の2にわたる
×半分の雑誌で2ページ抜けがある、重送検知の失敗?
△写真の黒の部分で一部モアレがみられるものの、まああきらめがつく程度
○傾きは許容範囲内
○OCRは文字画像と透明テキストがほぼ重なっている
雑誌スキャンが難しいのはわかるのだが、ちゃんと目視確認してるんだよねぇ。目視しても取りこぼしてる
部分である可能性も高いけど、まさか青線は許容範囲なのかな?
戻ってきた結果の目視確認をこちらでしなくてはいけないなら結構な時間も使うし、委託する
省5
851: 716 2011/01/31(月)15:02 AAS
>△半分の雑誌に、1ページかそれ以上青線が入っている、ある雑誌は片側ページ3分の2にわたる
この部分、誤解を招くといけないので言い直しておくが、1本線が入ってるページが偶数ページの3分の2に
続いているということ。監視せずに自動でやってる人だと良くあるパターン。
別に日本人だろうが中国人だろうがパプアニューギニア人だろうがきちんと客の納得する作業をやってくれれば
美少女バイトでなくてもいいんだが、というかページ番号と青線は数字の読める人間だったらだれでも
確認できると思う。会社として許容するかしないか、ちゃんとみてるかみてないかだけだろう。
ただ、何度も言うが、2ページ抜けがあまりにも多くこっちの間違いかもしれないので、もう一度精密に確認する
まではペンディングさせてくれ。こういうふうによくわからなくなるので、雑誌の折り込みはむしろそのまま送って
スキャンできない場合は連絡してくれと指示した方がいいかもしれない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*