[過去ログ]
VPNサービス総合10 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
642
: 2023/05/25(木)17:52
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
642: [sage] 2023/05/25(木) 17:52:19.55 インターネットは「ひとつのグローバル社会」になった 「現実社会以上に自由にふるまえるローカルな場所」を求めて人びとはかつてネットに集まった。 実際にインターネットにはたくさんの「ローカル」が担保されていた。 ひと昔前に栄えた、無数のトピックごとに分かれた匿名掲示板2chなどはその典型だ。 だが、やがてネットは「ソーシャル・ネットワーク」の発明とその発展にともなって「つながりすぎた」がゆえに「ローカル」の余白はどんどん埋め立てられ、 ひとつの「グローバル社会」になった。 現実社会以上に他人とのつながりが構築され、他人の言動が可視化され、他人とコミュニケーションできる空間。 それは情報ネットワーク・コミュニケーション技術の進歩や進化の象徴であるとして一時は歓迎されたが、 しかし人びとが大切にしていた「不文律」「自分の価値観」がそこでは一切通用しなくなった。 人びとは少しずつ閉塞感を覚えるようになっていった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1676210734/642
インターネットはひとつのグローバル社会になった 現実社会以上に自由にふるまえるローカルな場所を求めて人びとはかつてネットに集まった 実際にインターネットにはたくさんのローカルが担保されていた ひと昔前に栄えた無数のトピックごとに分かれた匿名掲示板などはその典型だ だがやがてネットはソーシャルネットワークの発明とその発展にともなってつながりすぎたがゆえにローカルの余白はどんどん埋め立てられ ひとつのグローバル社会になった 現実社会以上に他人とのつながりが構築され他人の言動が可視化され他人とコミュニケーションできる空間 それは情報ネットワークコミュニケーション技術の進歩や進化の象徴であるとして一時は歓迎されたが しかし人びとが大切にしていた不文律自分の価値観がそこでは一切通用しなくなった 人びとは少しずつ閉塞感を覚えるようになっていった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 360 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s