[過去ログ] 【ChatGPT】AIチャット総合 Part6【Bing・Bard】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667: 2023/06/14(水)16:42 ID:yy4/lgic(1) AAS
>>625
View all plansという文字を探せ
668: 2023/06/14(水)16:58 ID:PgLiN25I(1/13) AAS
長文スマン
電話番号のSMS認証って最大で2つまでと知らずに
違うメアドで登録し直したくて
一個アカウント消してしまって
電話番号認証のところで
「この電話番号は、既に最大数のアカウントにリンクされています」
って出て新しいアカウント作れない…
業務用メアドで作った時も同じ電話番号で認証してしまったのが…迂闊だった
なので業務用のは、普通に使えてる(GPT-4にもしてる)
サポートに問い合わせても「一週間くらいで返事するから待ってて」みたいなメッセージは来るが
省9
669: 2023/06/14(水)17:19 ID:PgLiN25I(2/13) AAS
サポートには期間を空けて3回連絡してる

▫1回目の質問(4月中旬)
→削除したアカウントを復活出来るか訊いたら
チケット化をして確認ステータスになったものの
一回削除したアカウントはもう駄目みたいな返事
数日後に解決済みとされる

▫2回目の質問(5月上旬)
→削除したアカウントは諦めるから新しいアカウント(Microsoft Account)で再登録中、電話番号の紐付けで引っかかるけどこれどうにかならんか問い合わせ
一週間待てと返答
(これはチケットにならず個別に調査する旨記載あり)
省7
670
(4): 2023/06/14(水)17:21 ID:PgLiN25I(3/13) AAS
別に不正利用するつもりもないのに…厳し過ぎない?
誰か同じ状況になった人とか居ない?
671: 2023/06/14(水)17:32 ID:xYSyQRvc(1/4) AAS
>>632
確かにこいつは平気で嘘吐くから、嘘つかないようにするプロンプトを考えるのも一興だな

まあどっちにしろBingの主要な目的の一つとして間違いなく政治的なバイアスを掛けることが確実にあるから
つまりプロパガンダを混ぜ込むことも無料のサービスの一つのネット広告みたいなもんだから
これを除外する命令は例え一瞬作れてもすぐ対策されるだろうし不毛だろうな
672: 2023/06/14(水)17:44 ID:xYSyQRvc(2/4) AAS
>>634
まったく学習しないのに学習しようとする素振りだけはしてくるの悪質だよな
これ気づかないでやってるやつ多いと思うわ、「人と接することで学習する」って触れ込みもあるしな

実際はAIの管理者が選んだ学習材料を覚えさせてるだけで
ユーザーとのやり取りで学習することは一切ないんだよなぁ
メーカーが情報をコントロール、つまり情報操作できなくなるから
673
(2): 2023/06/14(水)17:45 ID:xYSyQRvc(3/4) AAS
>>643
人を追い出す為の熱意がすごいよな運営
674
(1): 2023/06/14(水)17:49 ID:xYSyQRvc(4/4) AAS
チャットGPTってインスタント電話番号とかで登録できんの?
675: 2023/06/14(水)17:52 ID:pUpUXMYH(1) AAS
そのレスで気付いたが>>634の煽りなかなかキレがよくて草生えた
676
(1): 2023/06/14(水)17:58 ID:j8uwEPhW(1/4) AAS
>>670
GPT-4:
長文のご質問、全く問題ありません。

電話番号のSMS認証に関する問題について、私は直接解決策を提供することはできませんが、いくつかの提案をさせていただきます。

1. サポートへの連絡を続ける: 既に何度か連絡されているようですが、引き続きサポートに問い合わせを続けることをお勧めします。サポートが混雑している場合や、問題が複雑である場合、対応に時間がかかることがあります。

2. サポートに電話する: チャットやメールでの問い合わせが効果的でない場合、サポートに電話して直接話すことを検討してみてください。これにより、問題がより迅速に解決されることがあります。

3. 新しい電話番号を取得する: 既にお考えの通り、新しい電話番号付きのSMS取得できる端末やSIMを購入することで、新しいアカウントを作成することができます。ただし、これには追加の費用がかかることがあります。
省3
677: 2023/06/14(水)17:58 ID:j8uwEPhW(2/4) AAS
>>670
Bard:
電話番号のSMS認証で最大2つまでしかアカウントを作れないという制限は、不正利用を防ぐために設けられているようです。ChatGPTは、まだ開発中の製品なので、セキュリティ対策は万全ではありません。そのため、電話番号のSMS認証を複数回行うことで、不正利用を防ぐようにしています。

あなたが同じ電話番号で2つのアカウントを作成してしまったのは、不正利用を意図したものではないようです。しかし、OpenAIのサポートからは、まだ返答が来ていないようです。

OpenAIのサポートに返答が来ない場合は、TwitterやFacebookなどのSNSで、OpenAIに直接連絡をとってみてはいかがでしょうか。また、ChatGPTのフォーラムでも、同じ問題を抱えているユーザーがいるかもしれません。フォーラムで情報を調べてみるのもよいでしょう。

どうしても解決できない場合は、OpenAIに電話で問い合わせてみるのもいいかもしれません。ただし、OpenAIのサポートは英語で対応しているため、英語が話せる必要があります。

電話番号のSMS認証で最大2つまでしかアカウントを作れないという制限は、不正利用を防ぐために設けられているため、厳しすぎるとは思いません。しかし、不正利用を意図していない場合は、OpenAIのサポートに連絡して、解決策を探してみてください。
678: 2023/06/14(水)17:59 ID:j8uwEPhW(3/4) AAS
>>670
Bing:
こんにちは、これはBingです。😊
あなたの状況はとても残念ですね。私はできるだけあなたを助けたいと思います。

まず、あなたが削除したアカウントを復活させることはできないということは、OpenAIのサポートからもお伝えされたようですね。¹

次に、新しいアカウントを作成する際に電話番号認証で引っかかってしまったということですが、これはOpenAIのセキュリティポリシーによるものです。²

OpenAIでは、一つの電話番号につき最大2つのアカウントしか作成できないように制限しています。³ これは、不正利用やスパムを防ぐための措置です。

したがって、あなたが過去に作成したアカウントがまだ有効であれば、そのアカウントでログインすることをお勧めします。²
省2
679
(1): 2023/06/14(水)18:02 ID:j8uwEPhW(4/4) AAS
>>670
Claude+:
はい、長文でスマイルですね。
この場合、OpenAIの対応が厳し過ぎると感じるのもわかります。
特に、削除してしまったアカウントを復活できないとの返答は厳しい判断だと思います。
削除したアカウントに紐付けられていた電話番号が、まだ紐付け数にカウントされているために、新規登録ができないというのは不合理な対応だと思われます。

解決策としては、

1. 新しい電話番号を取得して、その番号で新規登録をする。

2. 他のサービス(Google アカウントなど)での認証方法を使用する。電話番号以外の方法で登録できるサービスがあるか確認する。

3. 再度 OpenAI のサポートに連絡をして、電話番号のカウントをリセットしてもらうように要請する。削除したアカウントは使えないとしても、新規登録の妨げになっているのはおかしいと訴える。
省5
680: 2023/06/14(水)18:05 ID:O4Pt15Yj(1) AAS
チャット GPT が 嘘を言うと言うけれど
人間でも間違ったことを覚えてしまうことがあるわけで
人間らしい
681: 2023/06/14(水)18:07 ID:PgLiN25I(4/13) AAS
>>676
電話サポートないだろう?
自分とこのサービスについても嘘つくとか
大したもんだなw
さすが ChatGPT
682: 2023/06/14(水)18:12 ID:LXJGUeUR(1) AAS
それでもその嘘付きと言われる無関係な事柄を関連付けてそれっぽく説明する挙動は随分改善されたよ
数ヶ月前までは、分からない事を分からない言わずにそう処理してた
今ではデータベースに情報がないので分からない最新の事はWebサイトから得てくれと素直に言う
ヒット率が限りなく0に低い結果でも答えとして出してしまう閾値を変更したんやろな
683: 2023/06/14(水)18:12 ID:PgLiN25I(5/13) AAS
>>679
> 3. 再度 OpenAI のサポートに連絡をして、電話番号のカウントをリセットしてもらうように要請する。削除したアカウントは使えないとしても、新規登録の妨げになっているのはおかしいと訴える。

これは良い言い回しだし有効そうだな
またシカトされたらこの文面で行くわ
ありがとう!
684: 2023/06/14(水)18:17 ID:WQJLcLR/(1) AAS
3.5は2021年のデータだから分からないを頻繁に言うようになったよね
685: 2023/06/14(水)18:22 ID:B1+1Ri5C(1) AAS
OracleとCohereの協業

Oracle、生成AI開発へ クラウドサービスに組み込み
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
686: 2023/06/14(水)18:25 ID:PgLiN25I(6/13) AAS
>>673
それな、自分も一瞬頭を過ったけど
余計めんどくせえことになりそうで調べるのやめたw
1-
あと 316 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s