【UpNote/Joplin/Obsidian】ノートアプリ Part1 (178レス)
上下前次1-新
124(1): (ワッチョイ 6bae-njku) 2024/10/17(木)12:19 ID:/PBQ/qED0(1/3) AAS
>>123
完全にJoplinに落ち着いたんだけどObsidian良さげだなあ
もう一度試してみるか
125: (スプッッ Sd0f-QBmB) 2024/10/17(木)12:54 ID:zAzxJnWad(1) AAS
>>123
>自由度が高く
ぴくりときたw
このワードに弱い
CSS書けるのかー
開発元の安定性はどんな感じ?
アプノの1番の懸念点
126: (US 0H4f-onSa) 2024/10/17(木)13:46 ID:+17q7HPIH(1/2) AAS
upnoteプレミアムだけどなんか書く気がなくなったわ
127: (ワッチョイ 6bae-njku) 2024/10/17(木)13:52 ID:/PBQ/qED0(2/3) AAS
> アプノの1番の懸念点
たしかに
トーマスにもしものことがあったらそれだけで終わるんじゃないかという…
怖くて全振りはできない
128(2): (US 0H4f-onSa) 2024/10/17(木)16:45 ID:+17q7HPIH(2/2) AAS
サービスが消えても存続しそうなJoplinやobsidianを普段使ってupnoteに情報を集約させる使い方もアリか
129: (ワッチョイ 6b1f-nmm0) 2024/10/17(木)18:16 ID:u6Nkznz90(1/2) AAS
自分>>109だけど、まだ使いこなせてないものの
これからObsidian始める人に個人的オススメのプラグイン書いとくよ
・Thino お一人様twitter。単発の思いつき、ノートを作るまでもないネタをメモれる。画像も貼れる。
・Local image Plus ノート別に添付画像を分けられる。ノート移動しても構成同じに追従してくれる。外部から見るとき便利。
・2Hop links plus ノート本文からリンク貼った別のノートがアイコン化して見れる。関連した何かが思い出しやすくなる。
・Markmind マインドマップ。Xmindほどには及ばないが脚本構成程度なら便利。有料版だとPDFと関連付けて中身を参照できるぽい。
・Importer Onenoteから.mdに変換してくれる、お前が神か。添付画像の位置はLocal image Pluとバッティングしてるかもしれない。
キャラ表とかはビューワーとして見るならテーブルがいいんだけれど
エディタ時がいまいち面倒なのでこれは.mdの使用上諦めた
あとプログラムコードも```hoge```、```python hoge``` でそれぞれに着色されるし、コピペが簡単にできるのもいい
省2
130: (ワッチョイ 6bae-njku) 2024/10/17(木)18:37 ID:/PBQ/qED0(3/3) AAS
>>128
自分は今そんな感じで使ってる
UpNoteはWebクリッパーが弱いが表現力が高いので
Joplinの外部リンクを貼り付けてまとめノートとして利用してる
仮にサービス死んでもソースはJoplinにあるし実データはDropbox内だからなんとかなるだろうという
131: (ワッチョイ 6b1f-nmm0) 2024/10/17(木)18:42 ID:u6Nkznz90(2/2) AAS
AA省
132: (ワッチョイ 2b3d-P4dc) 2024/10/17(木)20:05 ID:fa8GElUo0(2/2) AAS
>>124
Joplinはプラグイン入れてしばらく使ってた
サムネもタグ表示もできるし悪くなかったが
ファイル本体が見えない
スマホは閲覧メインな自分としては
最初にソース表示→タグなど見にくい→閲覧モードへ変更するこの手間が面倒でやめた
将来的に改善されるとしても
画像貼ってあるノートをぱっと確認したい時に毎回やるのはないなと
obsidianのアプリはノート一覧サムネイル表示がないのが少し不満かな
133: (ワッチョイ 9fad-wMW8) 2024/10/17(木)21:24 ID:oH6v5CuR0(1) AAS
Joplinはエディター画面だけ表示できていればまだ使っていたかも
134: (ワッチョイ 9fbf-J6fJ) 2024/10/18(金)02:05 ID:Rs0y6GZi0(1/4) AAS
探せば探すほどEvernoteレガシーが恋しくなるw
135: (ワッチョイ 4b06-onSa) 2024/10/18(金)03:56 ID:XcpdrR070(1) AAS
iPadだと手書き使えるんupnote?
しかもめちゃめちゃ描きやすい
136: (スップ Sdbf-QBmB) 2024/10/18(金)07:53 ID:layFEbjdd(1/2) AAS
>>128
その線でいってみようかな
137(1): (ワッチョイ 0f2f-C5qv) 2024/10/18(金)11:15 ID:xZR0NYfL0(1/2) AAS
Evernoteは主に重要なメール転送→ タグ付。各種ファイルをアップ → タグ付。
この二点で重宝してました。
トップビュー形式で簡単に内容が閲覧できるのも良かった。
マークダウンとか全く使ってなかったが、この二点を満たしてくれるのって、代替え試したがどれでも難しかったと思う。
もしかしてメモアプリっていうカテゴリじゃなかったりします?
138: (スップ Sdbf-QBmB) 2024/10/18(金)12:41 ID:layFEbjdd(2/2) AAS
あーメール転送も便利だったよね
あとスキャンからOCRと
象きゃらもすきだしあ
レガシーまでは本当に最強だったのに
なぜ変なのに買収された
139(1): (ワッチョイ 6b49-njku) 2024/10/18(金)13:43 ID:x0cYq8C90(1/3) AAS
>>137
メール転送はTickTickで便利に使ってるな
まんまToDoにできるのがよい
Markdownも使えるし結構いいよ
140: (ワッチョイ 9f0a-J6fJ) 2024/10/18(金)14:12 ID:Rs0y6GZi0(2/4) AAS
入れ忘れてるのかもしれないから一応言っておくけど、sage入れようねー。
141: (ワッチョイ 4f1b-mw5+) 2024/10/18(金)15:34 ID:nzSdkXb20(1/2) AAS
スキャナーからノート作成、サーバ側でOCR、検索可というフローと、Web Clipperが強力なのでEvernoteをメインに使っている
レガシー時代のことはよく覚えていないや。今のパフォーマンスでもオフィス系ソフトとしては許せる範囲
買収されて開発スピードが上がっているのは分かるけど、ちょっとバグも多いかなぁ。デバッグも早いけれど
142(1): (ワッチョイ 0f2f-C5qv) 2024/10/18(金)15:52 ID:xZR0NYfL0(2/2) AAS
>>139
ありがとうございます。
TickTickメール転送機能便利ですよね。
タスク管理に使ってますが、やはりエバノと設計思想が違うので、代替えにはならずって感じですね。
NOTIONを仕方なく使ってますが、ノートを閲覧するのに毎回開くのが面倒くさいですね。
143: (ワッチョイ 4b43-C5qv) 2024/10/18(金)16:50 ID:ErPfOaAf0(1) AAS
obsidianで読書メモつけてる人いませんか?
フロントマターやdataviewの運用について聞きたいです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s