[過去ログ] ☆ファーストコンタクト実現条件3☆テレパス養成室 (907レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177: 2015/01/22(木)01:23 ID:QNvRPPBa(1/11) AAS
>>175
>何かいろいろ試したけど駄目だった・・・

書き込みの代行するよ
178: 2015/01/22(木)01:35 ID:QNvRPPBa(2/11) AAS
>>175
>あの話も本当かもそれん

あの話って?
179: 2015/01/22(木)01:39 ID:QNvRPPBa(3/11) AAS
>>176
某金持ちが自家用機飛ばして問題になったこともあったようだけどw
滅茶苦茶な飛び方をする小型のUAPは今にして思うと(非地球人製の)ドローンの気もしてくる
180
(1): 2015/01/22(木)20:13 ID:QNvRPPBa(4/11) AAS
>>175
参考
外部リンク[php]:web177.net
外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク:chemblog-neue.jugem.jp

追加
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp

なんだかわかりにくいので気になるとこだけまとめてみた
181
(1): 2015/01/22(木)20:15 ID:QNvRPPBa(5/11) AAS
存在は54年前から確認されていてニコラ・テスラもその謎の信号を受信したらしい。
1960年2月、米国は極軌道にある未知の物体を検出。最初のロシアのスパイ衛星であると考えられた。
米ソ両国が打ち上げ可能であったどんな物よりも数サイズ大きい。

北極上空を通過しながら地球軌道を移動しタイムズ誌やNASAもその存在を認めている。
黒騎士衛星は東から西へ地球を周回。当時の衛星スプートニク1と2は、
軌道維持のため地球の自然な回転を使用して東へ西へ周回。

1963年、ゴードン・クーパーは、宇宙に打ち上げられた。彼の乗り込むカプセルの前に緑の発行物体を発見。
オーストラリアのマッチーア追跡局もクーパーが報告している物体が、
東から西へと向かう軌道を移動しているのをレーダーで捕捉。
この出来事はNBCで放送されるもレポーターの質問は禁止され
省3
182: 2015/01/22(木)20:16 ID:QNvRPPBa(6/11) AAS
13000年前の星図をラジオ電波で発信している古代人工衛星からの信号解読文。

「ここから始めよ。我々の故郷は、うしかい座の二重星イプシロン。
その二重星の大きい方を太陽として、7つの惑星のうち、太陽から外へ向かって6番目の惑星に我々は住んでいる。
我々の6番目の惑星は、一つの月を持っている。4番目の惑星は3つ、
最初と3番目の惑星は、それぞれ一つの月を持っている。
我々の探査装置は、あなた方の月の軌道上にいる。
これは、我々の地図上のアルクチュルスの位置を更新するもの。」
183
(1): 2015/01/22(木)20:18 ID:QNvRPPBa(7/11) AAS
>>175
あの話も本当かもしれん

あの話って??
184: 2015/01/22(木)20:28 ID:QNvRPPBa(8/11) AAS
>>181
スプートニク1と2は軌道を維持するために、地球の自然な回転を使用して西から東へ周回。に訂正w
185: 2015/01/22(木)20:54 ID:QNvRPPBa(9/11) AAS
>>180
追加の引用はこっちのほうがよかったなw星図も載ってるし
外部リンク:hokkaidoijyuu.jugem.jp

その星図に描かれていたのは、うしかい座です。うしかい座のα星は、かの有名なアルクチュルスですね。
メッセージは、うしかい座のε星イザールから来たことになっていました。
イザールは、うしかい座で2番目に明るい恒星で、2等星と5等星の連星の美しい二重星です

星図
画像リンク[jpg]:img-cdn.jg.jugem.jp
186: 2015/01/22(木)21:05 ID:QNvRPPBa(10/11) AAS
あの話ってこれか・・・

「人類はいずれ上空に傍観者のマシーンを発見することになるだろう」
                       ノストラダムス
187: 2015/01/22(木)21:33 ID:QNvRPPBa(11/11) AAS
動画リンク[YouTube]

こんなのもあるけどw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.281s*