松果体開発総合【番外編】 (571レス)
1-

199: 2021/03/16(火)19:21 ID:K8CYD+fp(2/3) AAS
>>198
え?!
>>191ここじゃないの?
200: 2021/03/16(火)19:52 ID:K8CYD+fp(3/3) AAS
失礼しました
時間軸についてはここです2chスレ:esp

信念体系とジメチルトリプタミンについてはこちらのスレで学ばせていただきました
201: 2021/03/16(火)20:02 ID:SAFc5Rlj(2/4) AAS
これの元ネタは秘密ですが実は麻原の薬物→チャクラなんですw
とうの昔に陰秘学で解明してましたが、国家や苫米地が隠してるものですw
まじで上祐とかも隠してますよw

Twitterリンク:ImagawaSugisaku
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
202: 2021/03/16(火)20:06 ID:SAFc5Rlj(3/4) AAS
セロトニンってのがLSDの事で施設で隠して食べさせてカーストしてたんです。
こんなのが悪用されたら国家なんていつでも無なくなりますからねぇw
203: 2021/03/16(火)20:08 ID:SAFc5Rlj(4/4) AAS
つーか向こうのスレで書いてる人って元オ○ムぢゃねーかw
204
(1): 2021/03/17(水)08:45 ID:3XJVG/pf(1/2) AAS
自己超越の過程は俯瞰した立場から観るとアウフヘーベンだが
自己の視点からは認知論的に言うとゲシュタルト崩壊になる。
「自己観照」でこの両者を同時に体験することにより
生理的レベルで快感原理が「報酬系」から「無報酬系」に転換する。
この時に関与するのが脳の快感物質だと思うが
全体のプロセスの中で機能するから精神的進化に有効なのであって
それだけ取り出して論じても意味がないと思っている。
だから脳内物質各論についてはあまり興味はない
それを外部から取り入れるという発想についても同じ。
「自己観照」から入って行くとき、特にゲシュタルト崩壊している意識に
省19
205: 2021/03/17(水)18:41 ID:mR1IJZ9t(1/8) AAS
倫理的利己主義
自己の利益は社会全体の利益でもある
相互扶助的なプロセス

互恵的利他主義
後で見返りがあると期待される為、
他の利益になる行為を見返り無しで取る行動。
206: 2021/03/17(水)18:45 ID:mR1IJZ9t(2/8) AAS
■ 利他主義

 鉄腕アトム
集団利益=自己犠牲もありゆる
ロボット三原則(人間への安全性、命令への服従、自己防衛)たる
そのプロセスに矛盾をしてアトムは最終回で人類の為に犠牲になった。

 女王アリ
一集団=利他的
生殖能力に特化した女王アリと生殖能力を放棄した軍隊アリ
生物学的な優性プロセス

 猿
省4
207: 2021/03/17(水)18:46 ID:mR1IJZ9t(3/8) AAS
 人 間
協力原理より競争理念が上回り
資本主義の主張性が一部で高まる。
血縁者間の利他的行動はどの時代も優位である。
208: 2021/03/17(水)18:48 ID:mR1IJZ9t(4/8) AAS
高度管理社会は人工的な世界を育成している。
人間の適応可能性の伸びしろを引き上げながら、
心理的な忍耐力すらも引き上げている。
米国が押し付けるグローバルなハードパワーがそうだ。
その限界に適応できないものは「病気」なのか。
個人主義への自立は難易な時代へとなってしまった。
209: 2021/03/17(水)18:49 ID:mR1IJZ9t(5/8) AAS
全身が外骨格で覆われた節足動物は
知覚情報が触覚からしか受信出来ない為微小脳しかありません。
身体の内部に内骨格がある脊椎動物は
皮膚からの情報が多い為大脳があります。
知覚情報の受信ができる人類は希少な生命体なのです。

昆虫から進化したインセクトイドは外骨格で覆われた六脚動物から進化したものです。
人間のような皮膚細胞から外感分子情報を処理する並列脳はありません。
おでこの位置に触覚としての松果体が突起していて意識を常時共有しています。
超個体なので義務教育や芸術・文化は存在せず
唯一マザーと言う個体だけが自我を持っていました。
210: 2021/03/17(水)19:19 ID:mR1IJZ9t(6/8) AAS
量子脳理論
動画リンク[ニコニコ動画]

シナプス概念と違い微小管での量子テレポート(叡智から? 他者の脳へ?)
と情報が出入りしている概念。
211: 2021/03/17(水)19:26 ID:mR1IJZ9t(7/8) AAS
思考トレースの仕方
動画リンク[YouTube]

この動画を俺が5年前に撮ったものです
212: 2021/03/17(水)19:29 ID:mR1IJZ9t(8/8) AAS
>>204さん
自己主義と利他主義の考察を願います。
213: 2021/03/17(水)23:29 ID:3XJVG/pf(2/2) AAS
ごめん、人から振られるのは苦手。
たぶんその2つの違いは自分とは何か、他人とは何か
という共通認識を基にした主義の違いのようなモノではなく
自分とは何か他者とは何かという根本的な部分から
それぞれ別世界を構築しているパラダイムの違いだと思う。
だから主義ということで問題定義されると、そこは自分の興味外。
主義の違いというのは同じパラダイム下での戦略の違いに過ぎないからね。
214: 2021/03/18(木)10:37 ID:5OcEtgoa(1) AAS
5段階欲求や願望を捨てたら6段階欲求へ進めると思ったらそうではなさそうですね
215
(1): 2021/03/18(木)23:41 ID:aCaQ/Aih(1) AAS
その代わりに煩悩即菩提で欲求のヒエラルキーに関わらず
どの欲求でも観照して止揚すると超越欲求=菩提心に転換できる。
上で誰かがチャクラに対応させていたが、機能しているチャクラや
主に働いている欲求領域は人によって違う。
五段階欲求の上に超越欲求があるとすると、限られた人間しか行けない。
仏教だと修行して欲望を昇華した者、クンダリーニヨガなら
サハスラまで上げないといけないということになる。

しかし原始仏教においても「悟り」というのは身近にあった。
その入り口が中道で、この中道というのは主観的中庸性のことだから
その場で感じている世界を「観照」することで両端を切り取って
省13
216
(1): 2021/03/19(金)01:33 ID:JqmcQcSq(1) AAS
あなた凄いね
そこまで言語化出来るか
217: 2021/03/19(金)15:05 ID:bvsfiw6Z(1) AAS
>>216
ウッキの煩悩即菩提に書いてあるぞ。
君が無学なだけです。
218: 2021/03/19(金)21:22 ID:dMsgBBNq(1/2) AAS
超越欲求が備わってない自分みたいな人は、自己観照してゲシュタルト崩壊させたら虚無虚脱で途方に暮れ絶望感を感じますよ
それが超越欲求をお持ちの方は強い解放感を持たれるのだから、その世界に感動します
1-
あと 353 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s