松果体開発総合【番外編】 (571レス)
上下前次1-新
292(1): 2021/04/12(月)16:03 ID:Or7PLXnw(4/4) AAS
タントウ功で気を集める原理を体感する方法。
手の平を合わせて気のボールを作る。
これが出来ない、判らない人は気功的な身体操作を繰り返すと
判るようになる。
気のボールがしっかり判るようになるとこれをどう強化するか。
実はここから先がタントウ功の気の集め方とリンクしていく。
手の平で感じたら今度は手の甲の方でも感じるようにする。
慣れたら手の平側と甲側、両方に意識を置く。
すると手首から先が気に包まれたような感じになる。
手の平側が陽とするなら手の甲側は陰になる。
手首から先のボーとした気感が太極の気感。
手の平側と手の甲側は微妙に気感が違っていてそれが陰陽の違い。
タントウ功の場合はこれを全身で感得する。
手の場合は手の甲側の陰の広がる気感に意識を乗せる。
すると内側の手の平側の陽の気感が増強される。
タントウ功でやる場合は手の平側は下丹田付近になる。
これで弛緩すれば陽気が集まる太極の気のシステムを体感できる。
手の感覚で理解した後タントウ功をやるとスムーズにいく。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s