松果体開発総合【番外編】 (571レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

126: 2021/02/13(土)22:11:22.42 ID:i5TQ9G1j(1) AAS
私は怒りがわいたとき、それをうまく鎮めることができたら相手に感謝の念がわきますね
でも高揚感が伴うものだからセロトニン型ではないかもしれないです

やはり肉体の訓練も大事ですね
具体的な例を出して頂いて自分でもできそう!って希望になります!
146: 2021/03/01(月)13:07:34.42 ID:07MSNzk0(1) AAS
>意識の焦点の調節によりカスタマイズ

瞑想のときにも意識の焦点の調節はやってそうですね
221: 2021/03/20(土)17:26:54.42 ID:yUrDbX9C(1) AAS
瞑想を続けてると一枚絵の連続でこの世の現象を感じる様になった 視覚は勿論他の感覚も二次元座標で現れるエネルギー というか接触の反応が起こるだけなのか という認識になると歩く度に何だコレとなる
238: 2021/03/25(木)19:13:37.42 ID:mqPF1MdQ(1) AAS
善事を為すより悪事を為さない方が難しい。
悪事から離れれば自然と心は善事に向かう。
同じようにいきなり涅槃を目指すより
先ずはこれ以上業を積まない生き方を確立すること。
無意識で意識を「観照」すると、「心の欲するところに従いて法を超えず」
状態になる。
これは自分の好きなように生きても業を積まない、と置き換えられる。

では、その過程を経て例えばある宗派が言うように徳を積むと
将来成仏=涅槃するのか、というとそれも違う。
量子力学の方に逆因果という考えがあって、これ推し進めると
省13
272: 2021/04/09(金)15:17:33.42 ID:3wLKjVej(3/3) AAS
奉仕を差し出した分だけ ← 中庸思想

宇宙の法則を受けられる ← 摂理に沿う

勝手に『損得概念』を持ち込むな。
306
(1): 2021/04/16(金)19:30:33.42 ID:KRyr3Rbb(4/4) AAS
哲学ではないのだけどね、むしろ哲学とは真逆の手法。
哲学は言葉を頼りに実態に近づくだろ
こちらはある実態を示すために普段では使わない言葉のつながりを
使っている、哲学的に見えても方向性が逆だからやはりここだね。
それから実践法とか総合的に展開しているのは
むしろこちらだと思うが。何か何でもよいから言えば良いと思っていないかい。
見当違いの指摘が多いな。
それより自分の持論を展開して欲しいな。
考え方とか違っても存在感を示すモノであればリスペクトするよ。
374
(1): 2021/08/01(日)21:40:31.42 ID:jjFpjTvO(3/3) AAS
魂の進化していく世界で言えばこの5段階欲求以上の世界がもっっと広がっていますよね
その世界と比較すると最上位の第5の欲求はそんなに進化した姿には見えないもんだね
でも私には第5の欲求はあったとしてもそれを実践し可能にできる力はないですが
464: 2022/07/05(火)01:36:01.42 ID:UluS8UeN(1) AAS
じゃあ超能力が副次的なもので意味がないなら
意味のない能力も当然使える事ができて主張して当たり前ですよね
つべにでも動画でほとんど意味のない超能力を使うところを録画してアップロードして下さい
501: 2022/08/21(日)17:28:41.42 ID:cp01O8DA(2/2) AAS
ID変わりました
>>500
>>498です
535: 2023/02/26(日)15:58:19.42 ID:AWjlAydQ(1) AAS
20年というか、仏門修行の基本形のひとつだからな。
90年代の受験雑誌にも「集中力爆上がり」みたいなノリで炎はあったで。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s