松果体開発総合【番外編】 (571レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

61
(1): 2021/01/05(火)08:18 ID:BogkNwoL(1/2) AAS
引き寄せというのは個人の所有を目標にしている。
ギブ&ギブは言ってみれば所有に拘らずに
必要なモノが必要な人のところへ行くという
シェアシステムを作って自分がその中心になる、ということ。

先の指の喩えで言うなら、指が自分の都合で栄養を集めて肥大したら
それは病気、ある程度は容認されるが度を超えると修正機能が働く。
しかし他に栄養を送るための中継点になって
そこに栄養が集まってくれば、それは機能、逆に発展していく。
こう考えると、引き寄せ、という発想そのものが不自然で
ギブ&ギブの方が正しいということが判るだろ。
省5
391: 2021/09/16(木)08:07 ID:Lb5ZXqle(1) AAS
>>61
>ギブ&ギブは言ってみれば所有に拘らずに
必要なモノが必要な人のところへ行くという
シェアシステムを作って自分がその中心になる、ということ。

これさ、完全に自分が媒体になって誰かに必要な情報を届けることもあるし、他者が媒体になって必要な情報を届けてくれることもある
無自覚にね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.727s*