明晰夢見る方法教えてくれ (173レス)
上下前次1-新
133: 2023/01/31(火)06:47 ID:FOGIov0x(1) AAS
訳の分からないカオスな世界いわゆる「夢」に入れない
普段は変な夢ばっかり見るんだけどいざ明晰夢見ようとすると誰もいないリアル世界w
想像力が足りないのか?それとも間違って離脱しちゃってるのか。。
昔から金縛り体質で明晰夢の素質あると思ったんだけどなぁ
あの時見た夢と知りながら女子便を覗きに行った夢は素晴らしかったなぁ
134(1): 2023/02/02(木)19:25 ID:qui2KUtL(1) AAS
たまに明晰夢見るけど、エロいことしようと物色しだすと目が覚める。
135: 2023/02/03(金)09:20 ID:jd5QCn9W(1) AAS
>>134
イメージの仕方が悪い
意識的な思考が多くなると、夢を見ている時間は短くなる
無意識の思考を上手く利用できるかの問題
136: 2023/03/03(金)23:10 ID:Nh+oUbMy(1) AAS
女だけどたった今明晰夢見たのでやり方書く
・寝る前にトイレ行かない(ほんのり尿意感じる程度のまま寝る)
・右肩を下にして抱き枕に抱きつくように半分うつ伏せでスマホ見ながらウトウトする
・途中目が覚めても姿勢変えない、そのまままた寝る
これ繰り返してるとそのうち夢か現実かわからない半分脳が寝た状態になる(金縛り状態)
これに恐怖を感じずエロいこと考えてたらその通りになる
たぶん貯まった膀胱がうつ伏せによって🌰を刺激するからだと思う
オーガズム感じながら起きたよ
女だし結構な頻度で子どもの頃から金縛り多い体質だったからかもしれないけど興味ある人やってみて
体に触れられたり揺すられたりがリアルすぎて楽しいよ
137: 2023/03/05(日)04:20 ID:5mAh1k2D(1) AAS
「明晰夢にできるかどうか」は
「無意識に夢かどうかを判断できるか」の違いでしかない
よくある具体的方法が万人向けでない理由が↑に当たる
イメトレして無意識を変えれば
誰でも明晰夢を見ることができる
138(1): 2023/04/13(木)06:51 ID:NL4ZpgXY(1/2) AAS
昨日数秒ほど夢を自覚できたけど視界を保つことで精一杯だった
視界を保つってより眠りに引き戻されないようにって感じ
難しいわ
139(1): 2023/04/13(木)13:49 ID:lkMQXBz8(1/2) AAS
>>138
夢というのは本人が思った通りにしか動いていない
夢のコントロールは意外にシンプル
無意識の扱いがポイントになる
140(1): 2023/04/13(木)16:10 ID:NL4ZpgXY(2/2) AAS
>>139
普段から「夢は自覚できて当たり前」「夢は制御できて当たり前」
みたいな感じで暇あればイメージ(思い込み?)することを習慣化すれば無意識は変わるってこと?
例えば寝る前からオレはこれこれこういう夢を見るんだ・・・みたいな
141(1): 2023/04/13(木)18:54 ID:lkMQXBz8(2/2) AAS
>>140
半分くらいは合ってる
本人が納得できる形でイメトレを繰り返すと効果が出るのが早い
意外に曖昧な内容でも効く
夢の中では「無意識に連想したことを出来事として誤認する」ような状況なので
この状況に合った無意識に作り変えておくのが良い
142: 2023/04/14(金)08:29 ID:HqAejyvf(1) AAS
>>141
助言有難う。
貴殿は普段どんな生活してるの?
143(1): 2023/04/17(月)06:32 ID:UwSAACyd(1) AAS
たまに寝入り付近くらいで強烈な恐怖感が沸く時があるんだけど皆さんどう対処してる?
怖くて目を覚ますんだけど覚ましても恐怖の余韻が続くんだよね
144(1): 2023/04/17(月)14:02 ID:px9gciqN(1) AAS
>>143
> 強烈な恐怖感が沸く
> 目を覚ます~恐怖の余韻が続く
「無意識に連想したことを出来事として誤認する」という ”普通の夢” と同じ現象
目覚めた後も「感覚や感情が残る」のも普通の現象(錯覚)
無自覚に感情・感覚を操作しているので 「特殊な夢」 と勘違いし易いけど、原因となっているのは 「自分の不利になる連想をした」 ということ
不利になる連想を止めれば解決する
145(1): 2023/04/18(火)11:22 ID:rCSsUaF6(1) AAS
>>144
普段はそんなの連想しないんだけどなー
自分の無意識がどんなのか分からないや
イメトレで無意識を変えるしかないのか・・・。
146(1): 2023/04/19(水)06:52 ID:B4HPuMUD(1/2) AAS
夢を見なくなったというか夢を思い出せなくなった。明晰夢見てもそれを思い出せないってあるのかな
147: 2023/04/19(水)07:23 ID:odorvLyg(1/3) AAS
>>145
複数の連想が混ざっていると、「自分がイメージしたとは思えない」ような状況にはなる
「無意識で否定している内容は夢のコントロールに失敗する」というところから
無意識の動きを理解するのが、比較的分かりやすいのかも
148: 2023/04/19(水)07:46 ID:odorvLyg(2/3) AAS
>>146
一時記憶だけだと忘れやすい(無意識には残っていることもある)
感覚や感情をコントロールした場合は忘れ難い
夢の中で意識的思考をしていないと、目覚めた直後でも夢の内容を忘れてしまうことはある
明晰夢は意識的思考が伴うので、目覚めた直後ならある程度の内容は覚えている
149(1): 2023/04/19(水)09:47 ID:B4HPuMUD(2/2) AAS
無意識が作り出した世界に意識的思考(行動)するのが明晰夢の最初の一歩で
イメトレして無意識を変えてコントロールするのが次の段階?
150: 2023/04/19(水)14:10 ID:odorvLyg(3/3) AAS
夢を 「忘れやすい/思い出せない」 のは
現実で言えば 「ドアの鍵を無意識に閉めた」 みたいな行動
>>149
明晰夢は「夢の中で夢と認識しているだけ」で、機能的には普通の夢と同じ
意識的思考は明晰夢でなくても行う
明晰夢は実験場みたいな扱い
最初の内は様々なことを試すのに「夢だと認識した状態」を利用するけど
コントロールを理解してしまえば「明晰夢にする必要性」が無くなる
151(1): 2023/04/20(木)10:29 ID:2QWR5vpN(1) AAS
やっぱ寝入りの方が夢を自覚しやすいかも
ゆっくり意識を落とすような感じでウトウトしてると「おっ今夢が流れ込んできたな」って感じで自覚できる
ただ眠りが浅いのでその時点で覚醒しちゃうけど。
深い眠りで夢自覚できるようになりたい
152: 2023/04/21(金)07:44 ID:LFckPVMX(1) AAS
アルコールはダメだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s