[過去ログ] ■■ 住宅ローン 総合スレ 108■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 2017/04/08(土)14:08 ID:??? AAS
>>137
結局経済的には独身最強ってことになっちゃうんだな
まあ結婚して子供持ってというのを大切だと考える人と
そうでない人がいるんだけどさ
139: 2017/04/08(土)14:12 ID:??? AAS
コンビニのコーヒーを飲む習慣があるのは学生とか低所得者とかが主でしょ
年収1000万以上でそういうのとなじみがあるのは職人系自営業くらいかと
140: 2017/04/08(土)14:14 ID:??? AAS
最強は小梨共働きだな。
これはマジで裕福。
次が独身。
141(2): 2017/04/08(土)14:15 ID:??? AAS
オフィスビルにコンビニ入ってれば年収1000万越えでもコンビニの100円コーヒー飲むだろ。
142(1): 2017/04/08(土)14:19 ID:??? AAS
1550万だけどマンションの1階がコンビニだから1日2、3杯飲んでるよ。
店員に支払いの電子マネーまで覚えられてる。
143: 2017/04/08(土)14:34 ID:??? AAS
俺は子供いてくれて幸せになったパターンだな
子供が生まれてからの方が圧倒的に収入が増えたし嫁さん子供と過ごす毎日は楽しくて仕方がない
独身当時もあれはあれで充実していたけど正直今の方がはるかに充実している
144: 2017/04/08(土)14:48 ID:??? AAS
そういうのに釣られて結婚しても
大抵はATM化するだけなんだよな
子供いないなら10年以内はクーリングオフできるようになったら考えるよ
145: 2017/04/08(土)14:52 ID:??? AAS
>>141
失礼
そこまで近場にある場合は例外だね
>>142
そうなんだ
俺のマンション前にもコンビニはあるけど俺はわざわざコーヒーを飲みに下のコンビニまで行くなんてないな
自宅なら豆の挽き方から濃さまで自分好みにできるし何よりくつろいで飲めるからね
146: 2017/04/08(土)15:06 ID:??? AAS
嫁さん子供を満足させられなくてどうして自分を満足させられようか
嫁さん子供の成長は自分の成長でもあるというのに
一家それぞれの人間が充実した毎日だと収入やローンなんて些細な問題になるよ
147(1): 2017/04/08(土)15:17 ID:??? AAS
>>141
年収1000万でも1500でもコンビニコーヒーは飲むよ
でも、そういう話をしてんじゃないの
ひとつひとつの金の使い方が違うという話
傘を忘れて雨が降ってきたとするじゃない
タクシーで帰れば1000円、コンビニで傘を買ったら500円
どっちにするか?
500円 vs 1000円じゃないわけ
家にコンビニ傘が増えるのが嫌だから、タクシーで帰ろうと思うわけですよ
まあ、君には一生わからないと思うよ
148: 2017/04/08(土)15:18 ID:DkeeHPem(3/5) AAS
>>137
明らかにファミマコーヒーの1000万の方が裕福だな。
スタバコーヒーの1500万の奴は、金の使いどころを知らないただのバカだよ。
149(1): 2017/04/08(土)15:20 ID:DkeeHPem(4/5) AAS
500万で手取り額がどれだけ変わる?そこまででかくなれる人の気がしれない。
150(1): 2017/04/08(土)15:38 ID:??? AAS
>>149
手取月額でみたら20万くらいじゃないのかね
でも一見意味のないことにチマチマ金を使っているから、手元に金が残らない
年収が5割も多いのに、キャッシユフロー的な余裕はたいして変わらないわけ
年収600万の人にはこの事が理解できないから、今の生活レベルで年収だけが増えたことを妄想してしまう
これが自称1500万が、1億のローンとか言い出す理由だろ
省1
151(1): 2017/04/08(土)16:08 ID:??? AAS
俺、自営業だからそもそも住宅ローンの感覚がサラリーマンのそれと全く違うんだよなぁ
属性低いから借入増やすには申告水増しするしかないけどそうすると支払う税金も桁外れに増えることになる
そうなると自己資金は大幅に減る
払える払えないという感覚ももちろんあるけど、そこまでする必要性の有無や合理性なんかも考えてしまう
まあ結局面倒くさくなって現金で買える範囲にしたけど
152: 2017/04/08(土)16:12 ID:??? AAS
>>147
高額年収の例え話が下手すぎ。
分かりやすく伝えてるつもりかもしれないが500円の傘とタクシー代1000円の比較なんて金額が低すぎ。年収1000万以下でもやるだろ。
153: 2017/04/08(土)16:18 ID:??? AAS
>>96
子供作れとは言ってないぞ
子供育てる金をくれと言っている
将来年金いりません!って言えば払わなくてもいい制度になればいいね
154: 2017/04/08(土)16:19 ID:??? AAS
税金と社保があるからな。社保はこれから上がるしなあ。
給与所得のみの1500〜2000は、23区だとセレブ感は全くないよね。
155(1): 2017/04/08(土)16:22 ID:??? AAS
>>151
ウチも自営業なのでわかる。賃貸は社宅でクルマも会社名義でやってるしね。
調べるほど住宅ローンってサラリーマン向けの制度だよね。でも嫁が家が欲しいというからなあ。
156: 2017/04/08(土)16:22 ID:??? AAS
>>150
でも7000万のローンなら現実的だよ
157(1): 2017/04/08(土)17:10 ID:??? AAS
>>155
俺はただの青色申告だからクルマも自分名義だし賃貸も普通に家賃の何割かを経費処理してた
家買ったのも当時に住んでた賃貸物件には行政の家賃半額補助があったんだけどそれは2013年迄の期限付きだったからなんだよね
さすがに同じ家賃となると借りられる物件グレードもガタ落ちだし
幸い2012年当時は安くて質の良い中古が沢山あったから購入に踏み切ることができた
でももし補助がなくなるタイミングが今だったらと思うとぞっとする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 845 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*