[過去ログ] ■■ 住宅ローン 総合スレ 108■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
670: 2017/04/17(月)13:42 ID:??? AAS
>>667
引っ越し保証料諸経費保険あたりはローンにも入れられるけど、金利が高くなるからそれくらいは現金ではらいたいかな、数百万くらいか
あとはローン組まない配偶者の持ち分をつけたければその分は(配偶者が)現金で用意か
物件への頭金としての現金はこの低金利時代にはいらんやろうね
671: 2017/04/17(月)13:59 ID:??? AAS
>>662
ローン通るか、親御さんの会社がどの位安定してるか、奥さんの収入がどれくらいまで見込めるかは置いといて。
現実的には全然行ける。
諸費用組み込んでも金利変わらないとこも多いし、フルローンで経費100位でもとりあえずいける。
俺は一馬力子供二人の年収560で3000万フルローンだよ。決して余裕はないけども。
引越は最小限に、もちろん仲介手数料無しで。
荒れるから言いたくないけど、属性的にも資金的にも余裕ないならこそ固定をすすめる。
672: 2017/04/17(月)14:28 ID:??? AAS
荒れるも何も余裕がけりゃ固定一択は定説だし、変動派だってそこはいつも否定してないぞ
673: 2017/04/17(月)14:29 ID:??? AAS
ただ、その世帯年収で出せる金額が100万しかない状態で家を買うのはかなり危険じゃない?
家を買う買わないの前に家計管理や日々の収支を見直さない限り、いつか破綻すると思うよ
しかも見直そうとしてるのが学資保険だけって…それは子供への保険なんだから見直すべきは他にあるはず
夫婦の生命保険、自動車保険、所有している自動車、買い物で無駄遣いしていないか、無駄に旅行や趣味で使っていないか、クレカの使い方など
674: 2017/04/17(月)14:44 ID:??? AAS
>>669
そんなんどうせ賃貸もおん出されるからどうせオワタてなるし。強制売却の後、残債返済のみ残る奴隷階級に行く可能性はあるけど。
675: 2017/04/17(月)15:02 ID:??? AAS
親父さんの会社で無借金経営なんだろ。
跡取り一人息子と仮定したら、自動車、保険なんて会社名義で損金計上してもらえ。
逆に親父さんの会社が万が一倒産したらローン払える?
出来れば外に働きに出て副業程度に親父さんの会社手伝って役員給料もらいなよ。
法人格にしてない?
そしたらローン厳しよ。
676: 2017/04/17(月)15:04 ID:OxT/8pPl(1) AAS
てす
677
(1): 2017/04/17(月)15:04 ID:??? AAS
まぁ貯金できなくて、今の家賃勿体ないってやつは家買うのはダメだよな。年収あるのに過去街金のお世話になり、債権譲渡されてから払うようなやつはどうなんだろ。
678: 2017/04/17(月)16:00 ID:0wr2eRH6(4/5) AAS
みなさん色々ありがとう。
679: 2017/04/17(月)16:55 ID:??? AAS
>>677
貯金出来ない人こそさっさとローン組んだ方が良いよ
それで破綻するなら賃貸でもどうせ破綻するし、破綻したって死ぬわけじゃない
680
(1): 2017/04/17(月)17:09 ID:??? AAS
>>662
CIC開示するのが先。債権回収会社に回るような延滞者は
ノンバンクでも融資に慎重にならざるを得ない。
よほど属性が良くない限り、借りられるのは完済の5年後だ。
下手にまっとうな銀行に申し込むと5年後にデータが消えても
社内ブラック情報で永久に借りられなくなるので審査の申込
は慎重に。
681: 2017/04/17(月)17:36 ID:0wr2eRH6(5/5) AAS
>>680
銀行に融資申込して5年は残らないですよ
682
(1): 2017/04/17(月)18:01 ID:??? AAS
>>669
物件にも寄るだろうけど
その他の見えにくい部分って具体的にはいくらくらいかかるのだろう
683
(2): 2017/04/17(月)18:24 ID:??? AAS
>>682引っ越しや新しく入居する時に例えばテーブルとかカーテンとか子供の部屋に机欲しい、食洗機欲しいとか嫁さんの希望もあるだろうし、火災保険、や今後固定資産税、年数がたったら外壁塗り替え等々…
先に保険屋とかでキャッシュフロー(今後の生活にどれくらい教育費や車の買い換え等)作って貰ってから考えたら?
夢一杯、借入金全のせだと月々の家賃より大幅に増えるぞ。
684: 2017/04/17(月)18:30 ID:??? AAS
>>683
住宅ローンの破綻率なんて1%ないのにそんなの眉唾だわ
685: 2017/04/17(月)18:39 ID:??? AAS
破談しないだけで生活に皺寄せが来てるやつ多いけど、その前に相談者の場合、家計を把握出来ずに家賃より買った方が得じゃねと相手としっかり話せずにいる方が問題かと
686: ◆uAeaxHVJQU 2017/04/17(月)19:11 ID:??? AAS
家賃払ってて総出費(行楽や学費全て)余裕で月10万円以上余るなら貯金なくてもいけるだろうけど、今家賃だけでカツカツなら死ねるだろうな
保証金に引っ越し代に新しい家具に、外溝の最終調整、カーポート追加、
アンテナやネットの引っ越し費、照明カーテンetc、車の買い替え、火災保険、固定資産税…
家建てて2、300万は余力あるぐらいでないと何かあった途端死亡過ぎる

親のスネ次第もある
687
(2): 2017/04/17(月)19:33 ID:??? AAS
オリンピック後は本当に安くなるのかな?
家賃15万で残り3年と考えると540万の出費になる。毎月30万は貯めているので1000万は貯金できるけど、540万を無駄にして良いのか悩む
688: 2017/04/17(月)19:37 ID:??? AAS
>>687
安くなるよ
オリンピック直後は駆け込み需要があるから
オリンピック後5年くらい待てばいいと思う
689
(2): 2017/04/17(月)19:45 ID:??? AAS
無駄ではないよ三年後の新しい技術で建てられるんだから
そして家の寿命が三年延びる
1-
あと 313 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s