[過去ログ] ■■ 住宅ローン 総合スレ 109■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: 2017/04/26(水)14:54 ID:??? AAS
>>101
住宅ローンと保険は評価点全然つかないからどうでもいい
個人営業じゃ億単位の資産持ち相手の投信とかじゃなきゃ銀行の利益とか考える必要ない
はっきり言って普通のリーマン相手の住宅ローンなんて銀行サービス提供の一貫としてやってるだけで儲けなんか考えてない
107(2): 2017/04/26(水)14:56 ID:??? AAS
固定と変動とか元金と元利とか、人によって条件は違うんだから一概にどっちがいいとか頭硬いとか挑発すんなよ。
好き嫌いでいいじゃない。単純に最後まで普通に返した場合とか、同じ条件でしか比べられないんだから。
元金均等じゃ怖いから元利均等で手元に少しでも現金残しておきたいくらい切羽詰まってる人は元利均等がいいと思うよ。リスク管理はそこではしないけど(笑)
俺は忘れるしどっちにしろ繰り上げする予定ならめんどいから元金均等にしたけど、性格によっても違っていいだろ。
108: 2017/04/26(水)15:00 ID:??? AAS
そうそう、この超低金利になってから住宅ローンは売り上げ扱いににならなくなったからどうでもいい
回り先の金持ちがよろしくって言って来たら繋ぐためにやる程度
あとはテラーが定額仕事としてやってるだけで行員は誰も利益求めようとなんかしない、する理由がない
109(1): 2017/04/26(水)15:01 ID:??? AAS
>>107
うわ、元金均等選んじゃったの?
バカだなぁ
110: 2017/04/26(水)15:02 ID:??? AAS
>>107
自分で自分を批判しだすとか救いようのないアホだなw
111(1): 2017/04/26(水)15:07 ID:??? AAS
同条件の比較では論理的に優位点がないからって好き嫌いの感情論に逃げた挙句、
挑発するな否定するなと言いながら自分は元利均等をバカにする
どうしようもないクズだな
バカにされてるのは元金均等じゃなくお前だよ
112: 2017/04/26(水)15:18 ID:??? AAS
>>111
文読めないの?人によって状況は違うんだからって譲歩してるでしょ?別に元金を選ぶのが凄いとかも思ってない。繰り上げとか考えずに普通に払っていくんなら支払う利息と保証料が少なく済むよというだけだ。逃げでも何でもない。
元利のメリットには全く賛同できないだけで、別に元利自体を否定してないよ。
そして、クズ呼ばわりされるいわれもない。頭に血が上ってるのか知らないけど(笑)
113(1): 2017/04/26(水)15:27 ID:??? AAS
>>109
バカだから、何がバカなのかわかんなーい。教えて教えてー!
114: 2017/04/26(水)15:40 ID:??? AAS
>>113
ホントバカですね〜
115: 2017/04/26(水)16:07 ID:??? AAS
元利均等を選ぶ奴は銀行の養分
116: 2017/04/26(水)16:22 ID:??? AAS
譲歩てw
117(1): 2017/04/26(水)16:28 ID:??? AAS
元金均等のメリットに誰も賛同できていないという現実から目を逸らして譲歩とか訳のわからんことを言いだしてて草生えるw
繰り上げとか考えずに(浮いた金や控除を闇に葬れば)利息と保証料が安く済む、だしな
頭が悪過ぎて話にならんね
118: 2017/04/26(水)16:41 ID:??? AAS
元金とか元利より、固定を選ぶ人は情弱そのもの。
119(3): 2017/04/26(水)17:01 ID:??? AAS
>>117
>>元金均等のメリットに誰も賛同できていないという現実から目を逸らして譲歩とか訳のわからんことを言いだしてて草生えるw
んー、なんで喧嘩腰なの?だから、元金均等が多いとか優れてるーとか言ってないでしょ?多数派になりたいわけでもないし。
現実的に元利が多いのはわかってるよ、理由はともあれね。ただ、元金均等のメリットに誰も賛同できてないってなんで決めつけれるの?そこまで言い切れる自信が凄いね。
元利にこだわって決めつけてる人達のほうが頭硬そうだけど。
>>繰り上げとか考えずに(浮いた金や控除を闇に葬れば)利息と保証料が安く済む、だしな
頭が悪過ぎて話にならんね
条件を揃えないと比べられないでしょ?減税的には元利均等が有利だってわかってるよ、そんなことは。
浮いた金って何?手持ちの現金を同額として比べてって言いたいの?何を基準に話してるか脳内すぎてわかんないけど。
こまめに繰り上げするんなら両方同じくらいの支払額にはなるでしょ。それも否定してないよ。
省2
120: 2017/04/26(水)17:02 ID:??? AAS
固定って何で変動より高いの?
これから先上がりもすれば下がりもする可能性もあるんだったら
現在の金利を固定しなきゃ不利な気がする
銀行側のリスクは儲けが減るだけなのに、債務者のリスクは破綻だよね…
121(1): 2017/04/26(水)17:09 ID:??? AAS
>>119
選択肢Aしか選べない5000円のコース
選択肢A,B,Cと選べる5000円のコース
Aを選ぶ人にとっては同じだけど
そもそも上のコースいらなくね?ってこと
あと元利を選ばないといけないぐらい切羽詰まってる人ってのは失言過ぎる上に的を射てないし
122(2): 2017/04/26(水)17:20 ID:??? AAS
>>121
うん、上半分は言いたいことわかるけど、極論すぎる。そんなに単純じゃないと思う。選ぶ理由も様々だしね。
切羽詰まってるっていうのは、柔軟性云々に対しての言葉。言葉が失礼なら謝るよ。ごめん。
ただ、支払い前半の月2-3万の違いがリスクとして捉えられるならそれは余裕がないと言えるし、というよりそもそも毎月なり毎年なり繰り上げるんじゃなかったっけ?
運用の為に手持ちを残しておきたいというなら全く話は別で、出来るならそうした方がいいと思う。それなら元利一択かもね。
123(1): 2017/04/26(水)17:20 ID:??? AAS
>>119
部分的に同意
ただ、ここってまとめサイトに無断転載するアフィカスがいるから注意な
そういう輩はハナからまともな会話をしようとしない
もしアフィカスじゃなきゃただの基地外だからどっちにしても構うだけムダ
124: 2017/04/26(水)17:24 ID:??? AAS
>>123
そうだね、そうじゃなくても各自それぞれの銀行とかの前提で話がとっちらかるから、食い違って大変。
きっとそれぞれの条件ではそれが正しいんだろうけど。
125(2): 2017/04/26(水)17:26 ID:??? AAS
>>119
キミ、めっちゃ喧嘩腰やし必死やな、なんで?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 877 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s