[過去ログ] ■■ 住宅ローン 総合スレ 109■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3: 2017/04/24(月)15:22:50.41 ID:??? AAS
大手に勤めてて勤続も15年なので俺の場合は埼玉りそなでもネット銀行並の利息で契約できるそうだ
159: 2017/04/26(水)18:49:41.41 ID:??? AAS
おまえら自作自演しすぎ
まあおれもヤリまくりだかがw
168: 2017/04/26(水)18:58:49.41 ID:??? AAS
あきらかにわかってて煽ってるじゃん、その(笑)
荒らすなよ
177: 2017/04/26(水)19:34:13.41 ID:??? AAS
>>176
一タヒねクソヤロウ。
220: 2017/04/26(水)23:55:38.41 ID:??? AAS
なんだこの阿鼻叫喚スレw
296: 2017/04/29(土)16:14:11.41 ID:??? AAS
>>295
2箇所とは。
第2表までで大丈夫と言う事でしょうか。
590: 2017/05/04(木)15:55:25.41 ID:Fm+Bf8Zn(1) AAS
>>587
あなたのようなぱっとしない平々凡々な人はフラットが向いていると思われます。ハイ、次のかたどうぞ。
666: 2017/05/05(金)16:33:09.41 ID:??? AAS
>>665
火災に建物を付けなくていいってほうが正しいかも
あと賃貸は最新の賃貸と築20年の一軒家で比較な
当然今から20年後の賃貸は想像出来ないけど同じように差が開いてることが想像できる
って考えるとローコスト住宅で半額に抑えて水回りだけ最新にして20年後に売却して住み替えとかだったら賃貸に勝てそうだが…
669(1): 2017/05/05(金)16:49:25.41 ID:jur7m0f1(2/3) AAS
>>667
太陽光なんきろのってるん?
676: 2017/05/05(金)17:48:21.41 ID:??? AAS
>>670
家が建っていれば土地の税金は安いよ。
30年間の総額で土地の実勢価格の4%程度にしかならない。
実勢価格に対する評価額の比率50%*(固定資産税率1.4%/年*宅地特例1/6
+都市計画税0.3%/年*宅地特例1/3)*30年=4.25%
人気のある土地ほど実勢価格と比べて評価額が安いから、実効的な税率はもっと安くなる。
逆に不人気なエリアだと、評価額が実勢価格を上回るようなケースすらあって、そうなると実効税率はかなり高く付く。
731: 2017/05/06(土)21:53:09.41 ID:??? AAS
20年前の物件ならネットですぐに分かるから大抵は調べて納得して買ってるだろうな。
15から20年物件ならフルスケルトンで弄りたいけどな。
931(1): 2017/05/09(火)01:10:25.41 ID:??? AAS
>>927
自営じゃない。普通のサラリーマンだよ。
次はSBIに審査出してみるよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s