[過去ログ] ■■ 住宅ローン 総合スレ 110■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276(1): (ワッチョイ ffda-Y/UN) 2017/05/14(日)13:02 ID:WX+z0smb0(2/3) AAS
うちは目標5人だったがさすがに教育費とかかかりすぎるので
4人で打ち止めにした
家もそれなりに大きいものが必要だから金はかかるね
277: (ササクッテロラ Sp27-Y/UN) 2017/05/14(日)13:03 ID:LKU4gAeRp(1) AAS
よっぽど子供好きなんだな
鬱陶しいから早く就職して
でてって欲しいw
278(1): (ワッチョイ e396-EjkN) 2017/05/14(日)13:09 ID:TkjG++Ha0(1) AAS
>>276
4人もすごいね。教育費だけで最低でも4千万か
279: (ワッチョイ ffda-Y/UN) 2017/05/14(日)13:15 ID:WX+z0smb0(3/3) AAS
>>278
一応児童手当とか税金の控除とか職場からの扶養手当とか
合わせたら結構な金額になるから少しは楽だけどね
少子高齢化対策を草の根レベルから実践しようと思ってねw
280: (ワッチョイ 2322-oJ/q) 2017/05/14(日)13:58 ID:bg8tnfwW0(1) AAS
国も子供育てる家庭に金ばらまけばいいのに。
将来の保険料負担の柱なんだから。
281(1): (アウーイモ MM87-72FD) 2017/05/14(日)17:49 ID:ezaQCNw2M(1) AAS
ピラミッド型をあてにした国家はいずれ破綻するのは目に見えてあきらかだけどな
他国競争では大事かもしれんが、地球で見たら人数が増えず減らずでないと
ミジンコと一緒
増えすぎたら全滅する
282(1): (ワッチョイ 93da-Y/UN) 2017/05/14(日)18:45 ID:1F6kSuLp0(1) AAS
>>281
そういうことはまず中国インド中東アフリカの連中に言わないと
283: (ワッチョイ cff5-joQd) 2017/05/15(月)02:49 ID:Vk5UWVp10(1) AAS
>>282
人に言う前にする事があるだろ
284(5): (アウアウウー Sa87-fDA1) 2017/05/15(月)11:40 ID:8YV8+rh3a(1) AAS
【年 齢】 34歳
【勤続年数】 9年
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 420人
【年 収】 650万
【世帯収入】 上記以外なし
【家族構成】 妻・子供2人(4歳と2歳)
【所有資産・貯蓄】 500万
【現在債務】 なし
【物件金額+諸費用】 4400万+200万
省8
285: (ワッチョイ 7f64-72FD) 2017/05/15(月)11:51 ID:vnFhAvIT0(1/5) AAS
>>284
小学生になったら育児が時間的に楽になるって結構幻想じゃない?育成に入れるかもわからんし。
286: (オイコラミネオ MMff-XOio) 2017/05/15(月)11:52 ID:K2X0zwpcM(1) AAS
いつも思うんだけど、結局頭金貯めるまでの間の家賃考えるとそこまで頭金って要るのかなとも思う。。
287: (ワッチョイ 7ff5-MuGh) 2017/05/15(月)12:37 ID:9I6yNgNE0(1) AAS
>>284
頭金の問題じゃない
3500万くらいにしとけ
288: (スプッッ Sd9f-lk24) 2017/05/15(月)12:54 ID:uXUgylUud(1) AAS
頭金と言うより貯蓄がないと急に家庭の比重が代わった時に対応できないと言うことじゃないかな。嫁さんが働いてないともしもの時に貯蓄でやりくりは得策ではない
289: (ワッチョイ cf31-SU9n) 2017/05/15(月)13:31 ID:mLuXDOzr0(1) AAS
>>284
年齢、収入がほぼ同じ、地方都市でマンション購入
物件価格は4200+諸経費200で4400
嫁さんがいま正社員で400万くらい稼いでくれていて
1人目の子供がやっとできたところで融資実行時には産休してる予定
こういう状況で借り入れは3700マンにしたよ
子供がなかなかできなかったので購入に踏み切ったんだけど契約したとたん授かった
ローン考える時に1馬力でも返せるくらいの額と決めていたから良かったよ。
月の返済を〜13マンくらいで考えてて
うちは年俸制で賞与は微々たるものだから月給で55万くらい月収があるんだけど
省2
290: (スッップ Sd9f-9cMo) 2017/05/15(月)13:42 ID:ZjLpJfYyd(1) AAS
>>284
無理しすぎ
奥様のパートをあてにしないで
払える範囲にしたほうがいい
3000〜3500位か
都内だと厳しいか
あと10年固定だけど10年後の昇給見込みは?
それによっても変わる
291: (ワッチョイ 7f64-72FD) 2017/05/15(月)14:46 ID:vnFhAvIT0(2/5) AAS
都下なんてこれから団塊世代が寿命を迎えていくから相続売りがガンガン出ると思うけどな
292(1): (アウーイモ MM87-72FD) 2017/05/15(月)14:46 ID:kMQFE0Q1M(1) AAS
俺も変動にしとけば良かったかなぁ…
固定の期待値が繰り上げを入れて無いんだから、繰り上げを実施する時点で
確率論的には変動が割が良い可能性が高かったんだろう
払いきれることの確率は固定の方が高いんだろうけど
変動が大きく動く確率は感覚的に3%ぐらいなんだろうけど、その3%のときに
人生\(^o^)/オワタなのかな
293(1): (ワッチョイ 7f64-72FD) 2017/05/15(月)14:55 ID:vnFhAvIT0(3/5) AAS
>>292
なんで3%なのかとか、固定の期待値とかなんかアホっぽいから固定で良かったんじゃね?
294(1): (アウアウアー Saff-72FD) 2017/05/15(月)15:06 ID:eUQQ61bYa(1/4) AAS
>>293
そうだよな、ありがとうヽ(^0^)ノ
295(1): (ワッチョイ 7f64-72FD) 2017/05/15(月)15:18 ID:vnFhAvIT0(4/5) AAS
>>294
繰上げする時は期間短縮じゃなくて、返済額軽減にしときなよ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 707 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s