[過去ログ] ■■ 住宅ローン 総合スレ 110■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84
(1): (スッップ Sd9f-oJ/q) 2017/05/11(木)08:56:50.74 ID:JwdiESgud(1) AAS
住宅ローンの変動が2%になったらお前らの仕事なくなるcryのインパクトだぞ
143
(1): (ワッチョイ 3374-6JIG) 2017/05/11(木)23:07:22.74 ID:sVaPiC710(4/4) AAS
お前らのクソみたいな予想なんて
絶対信じないしどうでも良いわ
342: (ワッチョイ 7f64-72FD) 2017/05/16(火)10:36:14.74 ID:ZmzMfljy0(1/3) AAS
>>335
保証料戻りとかもあるし、返してもいいと思うよ。俺はNISA枠使って外債ファンドやら投信買ってるけどこのスレではアホ扱いされた
390: (アウアウオー Sa5f-psqq) 2017/05/17(水)07:50:14.74 ID:Xl0oCjTAa(1) AAS
>>389
首都圏好立地の空き家をタダで譲ってくれる人がいたら、是非教えてくれ。
買い取って、転売するから。
535: (アウアウウー Sa7f-nZGg) 2017/05/20(土)08:57:15.74 ID:6nYIDkrSa(4/4) AAS
フラット屋根と普通の屋根どっちがいいんだ
ソーラーいっぱい乗る方がZEH的にいいの?
563: (ワッチョイ 0ada-PCQh) 2017/05/21(日)13:27:15.74 ID:RD/AxUfb0(2/3) AAS
>>562
それで給料も上がっていけばいいんだけどね
インフレだけど収入が増えなければ日本総貧乏への道をひた走る運命に
756: (ドコグロ MMdf-0req) 2017/05/25(木)09:11:17.74 ID:CjaiODFzM(1) AAS
マクロでは人口減少してるエリアでも、細かく見ると駅近エリアは逆に人口増加している事も少なくない。

少なくとも大都市圏なら新興住宅地と違って駅近はより普遍性の高い価値だよ。
786: (スップ Sd1f-iTU4) 2017/05/25(木)22:00:55.74 ID:o1a3O61sd(1) AAS
>>781
小杉は要所へのアクセスがいいから過疎る要素がなさそうだが
過疎る新興住宅って都内へのアクセス微妙な郊外とか、もしくは不人気な千葉県のどこかとか
812: (オイコラミネオ MMff-zOP/) 2017/05/26(金)11:20:10.74 ID:FpRS5/KXM(5/5) AAS
あ、妻が昨年育休中だったので配偶者控除もありました。余計わけわからなくなってきました、こういうの詳しく聞くのは役所にでも行った方がよいのでしょうか?
832: (ササクッテロロ Sp07-0req) 2017/05/27(土)03:48:48.74 ID:CfzKmapap(1/2) AAS
>>831
どっちでも全く問題ない
まず、公務員だからリスクが小さい
年収が上がることはあっても、下がる可能性は少ない
次に、年収のわりにちゃんと貯蓄があり、家計が管理できてることが伺える
さらに、固定で借りるなら公務員の安定性ともあわさって、リスクはないも同然
たとえ3500万借りても、月々の支払いは11万ちょい
ファミリー向けの賃貸で月々11万以上払ってる家庭なんてごく普通、何の心配もいらないよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s