[過去ログ] 【相続】大東建託オーナー会 7【農地】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
251
(1): 2018/08/25(土)20:14 AAS
>>249
それ分かるわ
欲垂れおやじはいつまでも儲かるもんだと思うのは社会性が低いからだよ
うちは誰とでも飲むし当然業界人と飲んだりする人だったから時代の流れに敏感だった
俺は今も公務員しながらおやじが残した財産を五倍まで増やした
勿論、アパートはバブル後に処分したよ(*^ω^*)
252
(1): 2018/08/25(土)20:35 AAS
自分の周囲だけを見て自分基準で書き込むつもりはないが
全国的に見て家賃が上がってた時代なんて1990年頃までと違うかな
インフレなんてワードを聞いたのもこの頃まで
253: 2018/08/25(土)20:40 AAS
>>251
今何歳よ?
254: 2018/08/25(土)20:53 AAS
>>252
全国的にそんな感じじゃないかな。
今は所得の高い人と低い人の差が両極端で、所得の低い人にとってはスタグフレーション、
所得の高い人にとってはインフレーション、中間の人にとっては昔に比べて
物が高くなったよねーって思うけど特別不自由もないかなって感じかな。
家賃に限って言えば、単純に住宅の供給過剰で下落してるだけだね。
建物そのものが安くなったわけではない。
勿論、需要のある所の家賃は高いよ。
それは賃貸に住んでる人が良く解ってる筈。
255: 2018/08/25(土)20:56 AAS
今後、田舎の田んぼ持ちはどうなるんだろ?
高速のインター近くなら、倉庫とか工場とか有り得るだろうけど、
交通の便の悪い山間部の田んぼって後継者にとっても辛いだろうな。
256
(2): 2018/08/25(土)20:59 AAS
いくら建託士が裏で暗躍しようと農地転用までは無理
257: 2018/08/25(土)21:23 AAS
>>256
転用は町ぐるみでやるもんだよ。
高速のインター近くなんかだとそんな感じの筈。
会社を作って、運用の管理をする仕組みだと思うよ。
地主が社員になるのかどうかは知らんがね。
当然、そのインターの場所にもよるだろうけどさ。
インター降りたら平野が工場やら倉庫だらけになってる場所あるだろ?
どう考えても、元々調整区域としての田畑だったとしか思えない場所だ。
258: 2018/08/25(土)21:26 AAS
>>256
そう思うでしょ?
それが出来るの、ボク
それを考えてる時点で君は儲けれない…笑
259: 2018/08/25(土)21:36 AAS
アパートを建てたいがために調整区域が市街化区域に化けるかよ
非線引き区域ならいざ知らず
260
(4): 2018/08/25(土)22:11 AAS
あなたの持っている調整区域を市街化区域にしてあげます
このトークに飛びついたのが俺の親父
500万円をまんまと騙し取られた
国土交通省の官僚に早稲田の同級生がいるとかまやかしの言葉に騙された
父だけでなく共同で一帯を買い上げた連中もみんな騙されたから
被害総額は3億円くらいだったと思う
261: 2018/08/26(日)02:00 AAS
>>260
それは建託士のしわざなのか?
500万じゃ建物たたんでしょ
262
(1): 2018/08/26(日)07:25 AAS
>>260の文章には500万を騙し取られたとあるだけで
大東とも建物を建てたとも書いてないが・・・
263: 2018/08/26(日)09:50 AAS
農業委員会にどんな申請の仕方をしたのか知らないが
調整区域の田んぼを埋め立ててディーラーの従業員駐車場と地元運送会社の駐車場に貸してる家もある
舗装などせず埋め立てっぱなしの地面だが
264: 2018/08/26(日)10:00 AAS
>>262
いや、大東で建てないのに市街化区域にして何の意味があるんだ?プロセスにならんのに
その500万は営業マンの小遣い稼ぎか?
265: 2018/08/26(日)10:09 AAS
隣接道路に上下水道がきてる立地のいい調整区域農地を宅地化してもらえたら
売却等でそれなりのうま味あると思ったからじゃないのか

その前に>>260の話しは大東とは全く無関係な話しなのに
大東、大東と言うのか理解に苦しむ
266: 2018/08/26(日)15:45 AAS
ま、悪知恵を働かせて農家を騙す手練手管はケンタのお手の物だからな
267: 2018/08/26(日)16:47 AAS
詐欺師いわく農家と教員は騙しやすい
268: 2018/08/27(月)08:12 AAS
建託士にかかれば百姓と教員など赤子の手をひねるようなもの
その次がかぼちゃに引っ掛けるられた属性の高い連中
しつこく話して一度でも興味を示せばもう俎板の上の鯉状態
いわゆる鴨ねぎ状態なw
人口が減ろうが空室が出ようがまだまだ引っ掛かるものはゴマンとおるわなw
269: 2018/08/27(月)08:18 AAS
3年持つかどうかわからん建営の知識なんてしれたものさ
前職は布団売ってましたと言う奴までいたわ
270: 2018/08/27(月)09:55 AAS
>>260
人の弱みに付け込むのが営業の常とう手段だからなぁ
相手の弱みがどこにあるかをまず調べる
それが老後の不安なら投資を呼びかけ
相続税の不安なら賃貸住宅の建設を勧める
賃貸経営のリスクが心配なら家賃保証や修繕保証を付けてやる
調整区域を持ってる人なら市街化への裏ルートを持ち掛ける

いずれも結果責任を担保しない限りは詐欺罪に問われることはない
1-
あと 732 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s