[金持ち専用] 大家さんの井戸端会議〜63棟目 (863レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

174: 2020/06/18(木)21:43:07.68 ID:??? AAS
>>172
そゆこと
235
(1): RC4Fオーナー 2020/08/28(金)09:33:27.68 ID:??? AAS
外部リンク[html]:dotup.org
パスワード1234

外部リンク[html]:dotup.org
パスワード5678

保険金額151.800.000円 協定再調達金額181.930.000円

合計保険料1.469.230円
基本契約692.980円
地震保険776.250円

俺のマンションの建物だけの評価が約1億5000万円
その保険料が5年で約150万円、年間約30万円
省2
255: [saga] 2020/10/05(月)16:05:44.68 ID:??? AAS
それって連帯保証人もいて、さらに保証会社を付けるっていう場合だけ有効なんですよね?
連帯保証人そのものが保証会社ならそんなシステム許されませんものね?
405: 2021/02/03(水)22:05:00.68 ID:??? AAS
アパート所有者に使いやすい確定申告のクラウド系のツールってあります?
430: 2021/03/17(水)18:07:52.68 ID:??? AAS
不動産が売れて通帳に億単位の金があるんだがどうしたらいい?
1千万で分散するといっても十数行で口座を作らんといかんし、
みんなどうしてる?なんかよい方法はないものかな。
475
(1): 2021/04/03(土)21:23:12.68 ID:N8AIvb+A(1/2) AAS
>>472
何年ぐらい先に、建て替えるつもりですか?。

私は築30年ぐらいのアパートを持っています。
まだ、建物はしっかりしているので建て替えは考えていません。
しかし、6,7年後には建て替えも考えなければいけないかと思っています。

安く退去してもらえる方法があればいいのだが。
これからの新規入居者は、定期借家契約にした方がいいのかな?。
578
(1): 2022/01/16(日)13:04:32.68 ID:??? AAS
>>576
うちは必ず交換する
万が一交換しなかったことで犯罪被害に遭ったら100%こちらの責任になる
602: 2022/02/01(火)11:00:13.68 ID:??? AAS
敷0だと入居者がきれいに使うインセンティブがない。
めちゃくちゃにするだろう。
644: 2022/03/11(金)16:42:31.68 ID:??? AAS
>>642
うーん……余程経営手腕に自信があるなら別だが
管理会社は空室が出ないようアノ手コノ手を考えるもんだよ
敷・礼・更新料ゼロやフリーレントなどは、周辺の競合環境や
物件のグレードなどを考慮した策なのかもしれない
長い目で見れば、長期間いくつも空室が出るよりは収支がプラスになる
築年数が経てば修理が発生するのは当然だが
素人大家が馴染みのない業者にボッたくられるより
管理会社の下請けに任せた方が安くつく場合もある
大家の意向で入居条件はどうにでも変えられるんだから
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.422s*