[金持ち専用] 大家さんの井戸端会議〜63棟目 (863レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
607(3): 2022/02/03(木)23:07 ID:??? AAS
>>606
皆さんがいろいろ詳しいのは経験的なもの?
資格を取るのは無駄でしょうか
608: 2022/02/04(金)00:37 ID:??? AAS
>>607
宅建持ってるニカウさんのネタ乙
609(2): 2022/02/04(金)09:55 ID:??? AAS
>>607
自分の持ち家を自分で契約管理するだけなら宅建の資格はいらない
でも知識がなきゃそれはできない
資格が取りたければ取った方がいい
無駄にはならないよ
何が本当に必要でどこから違法なのかの線引きができないと
管理業務も業者の言いなりになる可能性があるからね
ちなみに自分は大手不動産業に勤務して資格取得は義務だったから
取得費用は教育訓練給付金や会社の補助で取れる限りの資格を取った脱サラ組
会社には感謝してる
616(1): 2022/02/04(金)20:59 ID:??? AAS
>>607
権威がない民間の資格をとって安心するのではなく、ご自分で法律を勉強すれば足りること。
まずはそこいらで売られている入門書から始め、専門家向けの書籍や論文へ進む。役所から日々発せられている通知、通達に目を通す。判例を検索してみる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.070s*