[過去ログ] 持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
472(2): 2022/05/09(月)21:08 ID:8ZSCGJWa(1) AAS
賃貸は大家の不動産資産にお金を払っているわけで、借り手は掛け捨てですね。それでも引っ越しや生活スタイルに合わせて自由に家を選べるからそういう人には良いんじゃないかと思います。それとか資産を受け継ぐ子孫がいない人とか。
都心部駅近は高額だけど持ち家であれば資産になります。ただその資産が生きてくるのは子供や孫の世代になるから、買った当人の利益にはならないかもしれませんね。マンションは60年経つとそろそろ建て替えになるから、資産になるかは微妙かもしれません。
475: 2022/05/09(月)21:21 ID:0J2Rr3A+(1/2) AAS
>>472
ここ数年経ったマンションは普通に100年持ちますよ
マンション寿命が40年とか50年なんてのは30年前の住宅性能そのままの話
住宅性能ってのはどんどん進化しているからイコール住める時間も長くなっていってる
もちろん定期的なメンテナンスは必要だけど
493: 2022/05/10(火)07:22 ID:UVOS+yT7(2/13) AAS
なるほどなるほど
>>472>>491で「都心に戸建てを持った…わしは富裕層…子孫にも富を受け継がそう、二極化はこれからも進むキリィ」
となったときに>>1に戻る
このスレッドの趣旨は変わった。不動産持ち家経済の終わりを自分が中心となり記録していく
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.566s*