[過去ログ] 【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】34% (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243(1): (ワッチョイ a792-fgHr [14.12.36.34]) 2023/10/22(日)15:18 ID:wSgb1iiL0(1/2) AAS
新築マンション買って永住する時点で負け確定かもな。
3年位で売り逃げるか、20年落ちの中古でお値打ちに済ますか。
マンションは壁と天井でできた居住権を買うものだから、
それを間仕切るだけのハコにコストをかけすぎるのは損だわ
244(1): (ワッチョイ bf55-yR1e [255.63.60.245]) 2023/10/22(日)15:30 ID:wXgxZAbK0(1/2) AAS
>>210
固定は低収入が多数で変動は高収入が多数なのね。どーりで話が噛み合わないはずだわなw
245: (ワッチョイ 876d-uZiC [240.48.113.209]) 2023/10/22(日)15:33 ID:F8NDhpmo0(1/2) AAS
>>241
そこそこ以上の立地だとファミリー向け物件は買うことはできても一生借り続けるのは金銭的にきついというだけの話で、資産継承云々なんてのは二の次だろう
ワンルームなら一生借りられるけど、それこそ超割高で壮絶な無駄だしな
246: (ワッチョイ 8788-Tb+e [250.207.185.25]) 2023/10/22(日)16:28 ID:+F3yxLfa0(1) AAS
>>210
いうて年収高い層はそもそも絶対数が少ないからなぁ
いつでも返せるガチの金持ちは変動一択だろうけど、
600〜800で変動組んでる層は都内近郊でかなり背伸びして買ってそうな気もする
247: (ワッチョイ 2778-Rv3T [254.117.214.211]) 2023/10/22(日)16:38 ID:rQc8O+QN0(1) AAS
>>244
たしかに600〜800万が高収入だと思ってる方とは話が噛み合わないね
248: (スフッ Sdff-fgHr [49.106.205.15]) 2023/10/22(日)17:40 ID:vA9bg2zad(1) AAS
わいは富豪やったんか。苦しいけどなー。
249: (ワッチョイ 670a-/FCk [246.52.151.254]) 2023/10/22(日)19:31 ID:Y7IRf3gt0(2/2) AAS
>>243
3年で売り逃げって引越しのコスト考えるとお金も時間も無駄だろう
20年落ちの中古は今となっては割安でもない
250: (ワッチョイ bf55-yR1e [255.63.60.245]) 2023/10/22(日)20:30 ID:wXgxZAbK0(2/2) AAS
低収入の強い味方!固定金利w
251: (ワッチョイ 7fa5-euJU [249.143.227.37]) 2023/10/22(日)20:42 ID:7ZhKb2JZ0(1) AAS
低属性のフラット35が多いとか?
252: (ワッチョイ 876d-uZiC [240.48.113.209]) 2023/10/22(日)20:47 ID:F8NDhpmo0(2/2) AAS
変動は金利上昇があっても耐えられる資産、収入がある人が選ぶもんだからフラットはじめカツカツローンの人が多くなる固定のが相対的に低収入ってのは当たり前ではある
固定は低収入ってかあまりローンに余裕がない人が選ぶもんだな
253(1): (ワッチョイ dfac-ye6E [139.101.208.205]) 2023/10/22(日)20:53 ID:Fuaug16E0(1) AAS
全期間固定0.9は勝ち組?
254: フラットマン(団信付きなら0.71%) (ワッチョイ 270a-kxRH [254.93.119.159]) 2023/10/22(日)21:09 ID:a9JV7LE+0(1) AAS
既に固定で組んだ人は勝ち組ですよ!大事なのは読みどおりにいったかどうかてあって、別に変動金利でも十分ローンはおりたけれど、固定金利を選んでおいて正解でした。仮にインフレになれば実質的な借金も目減りするので楽しみです。
255: (ワッチョイ 87ca-KMoP [250.47.177.126]) 2023/10/22(日)22:01 ID:tvtftD+R0(1) AAS
1度上がったら未来永劫上がりっぱなしだと考えてる奴いるけどリセッション来てドル安に振れたら戻るやろ
「変動」金利だしな
それ以前に上がってないけど
256(2): (ワッチョイ 7f94-0R1T [153.133.87.230]) 2023/10/22(日)22:32 ID:0J5F+1Eg0(1) AAS
固定金利期間選択型すすめられたけど頭悪くてわかんね
全期間固定よりマシってことかえ?
257(1): (ワッチョイ a792-fgHr [14.12.36.34]) 2023/10/22(日)23:21 ID:wSgb1iiL0(2/2) AAS
>>256
一番選んだらダメなやつ
オススメしてくるってことはそういうこと。
258: (ワッチョイ ff47-GgPQ [113.149.213.129]) 2023/10/22(日)23:32 ID:aClh2Ofe0(1) AAS
>>256
固定で借りたいけど金利は抑えたい
20年くらいで返す予定だけど、しばらくは教育費が必要だから支払い額を少なく抑えたい
とか
259: (ワッチョイ 8723-F5gf [240.14.134.17]) 2023/10/22(日)23:55 ID:EfpmEp8g0(1) AAS
>>236
けど下がることはないけどなwww
260: (ワッチョイ a792-oRHw [14.10.145.128]) 2023/10/23(月)06:08 ID:SXfYuJCK0(1/2) AAS
昔マンションは10数年での返済が当然だった
物件は安い、審査厳しく、金利4~5パーセント
ボーナスと嫁の給料で毎年300万円位繰り上げ
何年か続ければ目処がついてくる
一棟目89年購入2000年完了 3000万円ファミリー 賃貸へ
ニ棟目2000年購入2010年返済完了 4300万円タワマン
その後は何棟か売って買って(現金買い)をしたが、今残っているのは東京タワマンを賃貸にして最近建てた京都の戸建て住宅に居住
嫁の働き、車はなるべく持たないに尽きるな
261(1): (ワッチョイ 7f94-0R1T [153.133.87.230]) 2023/10/23(月)06:39 ID:Fp0NP/hc0(1) AAS
>>257
銀行員のおすすめはダメってその理論はわかるけど実際安い金利で数年は払えるわけじゃんか
なにが一番ダメなの?
262: (ワッチョイ 6731-dytz [246.31.47.31]) 2023/10/23(月)10:32 ID:FnFJVgn60(1/2) AAS
フラット35、もうすぐ年利2%超えるぞ
借り換えるなら最後のチャンス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 740 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s