[過去ログ] 【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】34% (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
412: (ワッチョイ 8721-uIoW [246.31.47.31]) 2023/10/31(火)10:56 ID:8euJUcLZ0(1/12) AAS
もうすぐ、上がった金利が支払えず任意売却する変動さんの家が増えるんだろうな。

現金もってる人には絶好の買い場だな
413
(1): (ワッチョイ 1bca-CcB9 [250.47.177.126]) 2023/10/31(火)11:06 ID:MxfJ0ZPF0(3/6) AAS
政策金利を上げる頃には物価は今より上がってるから、
家を手放し始めるのは変動よりフラットのサブプライム層のが先だと思うで
414
(1): (オッペケ Sr7f-QWMA [126.166.132.193]) 2023/10/31(火)11:21 ID:wlHXfihcr(2/2) AAS
それ買い時か?
415
(1): (ワッチョイ 8721-uIoW [246.31.47.31]) 2023/10/31(火)11:22 ID:8euJUcLZ0(2/12) AAS
>>413
変動のギリギリカツカツ層の方がフラットのサブプライム層より多いと思うけどな
416: (ワッチョイ 8721-uIoW [246.31.47.31]) 2023/10/31(火)11:23 ID:8euJUcLZ0(3/12) AAS
>>414
物件だぶついて安くなるんだから、現金持ってれば買い時じゃね?
417
(2): (ワッチョイ 1bca-CcB9 [250.47.177.126]) 2023/10/31(火)11:28 ID:MxfJ0ZPF0(4/6) AAS
>>415
変動でカツカツでも少なくとも審査金利3%~4%はクリアしとる
その審査をクリアできない人の受け皿がフラット
418
(2): (ワッチョイ 8721-uIoW [246.31.47.31]) 2023/10/31(火)11:33 ID:8euJUcLZ0(4/12) AAS
>>417
銀行の審査通った人が全部100%返済してくれるならこんな楽な商売ないわけでw

変動カツカツ組の10%くらいは、破綻予備軍じゃないのw
419: フラットマン(団信付きなら0.71%) (ワッチョイ ff64-YJED [254.93.119.159]) 2023/10/31(火)11:36 ID:EuTrGlhm0(1/2) AAS
固定金利組がアップを始めました。
420
(1): (ワッチョイ 1bca-CcB9 [250.47.177.126]) 2023/10/31(火)11:40 ID:MxfJ0ZPF0(5/6) AAS
>>418
そりゃそうなんだがフラットには審査金利自体が無いからな
サブプライム層の受け皿になるのは当然
421: (ワッチョイ 8721-uIoW [246.31.47.31]) 2023/10/31(火)11:41 ID:8euJUcLZ0(5/12) AAS
>>418
ま、そういう層もいるだろうが、全部ではない

俺は、変動のギリギリカツカツ層の方がフラットのサブプライム層より多いと思うからそう言ったまで
422: (ワッチョイ 8721-uIoW [246.31.47.31]) 2023/10/31(火)11:42 ID:8euJUcLZ0(6/12) AAS
>>420
423: (スッップ Sdc2-T0Bz [49.98.225.163]) 2023/10/31(火)11:47 ID:gkX7B7PRd(1/2) AAS
破綻するカツカツって、どのくらいカツカツなんだろう
世帯年収1000万で6~7000万のペアローン組んでて、貯金二桁万しかないのに月々の貯金額数万みたいな奴らか?
424: (ワッチョイ 9be3-IXSv [112.68.238.190]) 2023/10/31(火)11:52 ID:sx7PZiC40(1/5) AAS
破綻するカツカツは世帯600万、地方、戸建て3000万借り入れ
車必須、地場中小勤務だよ
既に円安物価高も苦しい
金利上がっても苦しい。
低金利で円安が進んでも破綻するけど。
425: (ワッチョイ 8721-uIoW [246.31.47.31]) 2023/10/31(火)11:54 ID:8euJUcLZ0(7/12) AAS
返済が税控除後月収の30%超えたらカツカツかなー、って感じがする
額面年収1000万だと、20万/月超えたらカツカツ
貯金はおいておくとして
426: (ワッチョイ 9be3-IXSv [112.68.238.190]) 2023/10/31(火)12:10 ID:sx7PZiC40(2/5) AAS
年収1000万
手取り約750万
月給50万×12
ボーナス80万x2

返済20万程度ならまだ大丈夫
1000万世帯はまだ家計を削る余地があるけど世帯500万程度になると余地がないんだよね
427: フラットマン(団信付きなら0.71%) (ワッチョイ ff64-YJED [254.93.119.159]) 2023/10/31(火)12:16 ID:EuTrGlhm0(2/2) AAS
知らないのか勘違いしている人多いけど、フラット35はめちゃくちゃお得だったぞ。

基準満たせば10年間は0.5%金利をカット、中古住宅の私でも10年間は0.25%をカットしてくれています。

今はハードル上がっているけど、あの当時固定金利を選ばなかったのは情報不足だと思う。銀行や業者が言うのをそのまま聞いて変動金利を組んでいる人は手数料がっぽり取られてるだけだよ。
428: (オッペケ Sr7f-PoQS [126.255.112.136]) 2023/10/31(火)12:22 ID:FOEZOzl9r(1) AAS
フラットは別に手数料安くなくねえ?
429: (スッップ Sdc2-T0Bz [49.98.225.163]) 2023/10/31(火)12:38 ID:gkX7B7PRd(2/2) AAS
そもそもフラット35って任意の団信入ってるのか?
入ってなきゃ土俵に登れないよな
430
(3): (ワッチョイ 02ed-bJi6 [243.120.230.144]) 2023/10/31(火)13:04 ID:OT1b51Af0(1) AAS
金利が上昇するとわかっていれば
今から反対ポジション取っとけばいいんじゃね?
リートの空売りとか
431: (ワッチョイ 4f03-5cb5 [244.17.30.58]) 2023/10/31(火)13:05 ID:AUATEVRx0(1) AAS
変動さんは盲目なんだな
1-
あと 571 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s