[過去ログ]
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】34% (1002レス)
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】34% http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
729: 名無し不動さん (ワッチョイ 8bc1-IBJp [246.31.47.31]) [sage] 2023/11/04(土) 19:48:29.29 ID:gBHN/AI+0 >>727 これ以上、説明すること無いならだまっとけって言ったよな お前がスレチだわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/729
730: 名無し不動さん (ワッチョイ eb92-zFzL [14.10.145.128]) [sage] 2023/11/04(土) 19:51:42.69 ID:d2boL5Co0 現金だ買えない人は大変だな 自分は最初は5.5パーセント固定だったが借り換えを経て一括返済 2件目以降は現金だわ 1軒目は賃貸物件に 訳のわからん株や為替に悩ませるより、きちんと時流を見ての不動産への投資もオモロイで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/730
731: 名無し不動さん (ワッチョイ 8bc1-IBJp [246.31.47.31]) [sage] 2023/11/04(土) 19:55:48.68 ID:gBHN/AI+0 リーマンショック直後とか、不動産激安だったもんな 今はもう高すぎて美味しくないけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/731
732: 名無し不動さん (ワッチョイ 3be3-HiwA [112.68.238.190]) [] 2023/11/04(土) 21:01:33.49 ID:zDJqQsvL0 >>726 経済学なんて説明できないことだらけだよ 理論上はそうであっても現状が当てはまらないことが多々ある。 それは人々の欲、思惑、外的な要因が絡むからだよ。 今の米国の逆イールドだって、長く続いてて、不景気になるなると言っててならない。 利上げしたら経済が落ち込むはずが意外と保ってるしね。 とはいえ、その統計や指標の数字もしばらく経つと後から修正してたりする。 選挙前だからどーんと落ちると困るからか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/732
733: 名無し不動さん (ワッチョイ 3be3-HiwA [112.68.238.190]) [] 2023/11/04(土) 21:09:22.89 ID:zDJqQsvL0 >>730 背伸びして借金して買うからなぁ ブランドのバッグを買うのにクレジットカードの分割払いだと馬鹿にするくせに 家は「価格が違う」と言って、平気で借金。 ブランド物のバッグの借金なんて微々たるもんだから親に泣きつけばどうとでもなるのに 何千万も借金して、「奥さんフルタイムで働け」と総動員だしね。 住宅が高くなるのは、皆が借金して買うからだよ。 誰も買わなければ売れないから価格が下がるのにさw 低金利や減税はそのまま価格上昇になって、結局自分の返済にのしかかってくるのに 嬉々として借金する動機付けになってるし。 「今、上がってる」と言ったって、売らなければ利益確定できない。 返済額は決まってるから、相場が上がってても世帯収入自体が下がったら苦しくなるわけでさ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/733
734: 名無し不動さん (ワッチョイ 6b98-izWh [244.251.248.94]) [sage] 2023/11/04(土) 21:53:13.26 ID:ZwTkWGHY0 アナリストの予想に反してアメリカ経済が全く失速しないと言われてるが、マネーサプライはちゃんと右肩下がりを続けてて賃金減少やクレカ延滞率増加などのかたちで表面化し始めてる データだけ見ると春までにリセッションが始まってもおかしくない状況だ 米大統領選対策で大型の景気刺激策が投下されたとしても来年いっぱい持ち堪えるのでやっとかな このドル高とインフレが何十年も慢性的に続くかな?と言えばそうは見えない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/734
735: 名無し不動さん (ワッチョイ 3bfe-q0f1 [250.207.185.25]) [sage] 2023/11/05(日) 01:40:05.30 ID:wu+QqEWQ0 固定にせよ変動にせよ今住宅ローン組むのは得策じゃないと思うな まあ今必要な人はしゃーないけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/735
736: 名無し不動さん (ワッチョイ 3b25-p21/ [240.48.113.209]) [sage] 2023/11/05(日) 01:43:10.97 ID:dCwGBhrB0 そんな大方の予想通りにリセッション入りするなんてあるのかね? 日本のバブル期みたいに分かりやすく実態と解離してるならともかく、今後アメリカ全体で業績が落ち込みますなんて分かるとは思えん ずーっと言ってりゃいつかは当たるだろうけどな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/736
737: 名無し不動さん (スププ Sdbf-wdyj [49.98.60.105]) [sage] 2023/11/05(日) 02:15:49.69 ID:/154u/xxd 変動ってどの位上がるのかな 2年後、5年後、10年後くらいでどの位になってるんだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/737
738: 名無し不動さん (ワッチョイ 3bfe-q0f1 [250.207.185.25]) [sage] 2023/11/05(日) 03:24:04.88 ID:wu+QqEWQ0 2年後3% 5年後2% 10年後5% 予想というよりは願望 5%より上がってるとちょっとしんどい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/738
739: 名無し不動さん (ワッチョイ 3be9-oNHG [240.89.192.16]) [sage] 2023/11/05(日) 05:50:38.63 ID:S+KZUCNQ0 変動金利が1・2・3・4・5%になったの時のシミュレーションをしとかないと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/739
740: 名無し不動さん (ワッチョイ aba6-lTXF [36.52.182.2]) [sage] 2023/11/05(日) 08:14:32.64 ID:xUPZ5utS0 上振れして3、いいとこ2だろうな 簡単に上げられるのなら現時点で上がってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/740
741: 名無し不動さん (ワッチョイ 8b42-mKET [118.6.166.58]) [sage] 2023/11/05(日) 09:02:46.96 ID:nens34GN0 まあマイナス金利ゼロ金利解除はすぐだろうが金利5%ってのは5%で借りても企業が利益出せる環境ってことだろ? 可能かね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/741
742: 名無し不動さん (ワッチョイ 8b8b-IBJp [246.31.47.31]) [sage] 2023/11/05(日) 09:10:42.57 ID:Yo7Qdf6w0 >>741 アメリカの金利見てみような http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/742
743: 名無し不動さん (オッペケ Sr4f-Zvjr [126.166.138.37]) [sage] 2023/11/05(日) 09:14:54.41 ID:cbBnpD1xr 好景気でインフレしてるアメリカと円安でインフレしてる日本を比べてなんの参考になるんだ? あちらは実質でも賃金上がってるだろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/743
744: 名無し不動さん (ワッチョイ 8b8b-IBJp [246.31.47.31]) [sage] 2023/11/05(日) 09:46:40.15 ID:Yo7Qdf6w0 日本も好景気になれば短期金利が5%を超える可能性があるわけだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/744
745: 名無し不動さん (ワッチョイ 9f03-KYV2 [251.163.252.16]) [sage] 2023/11/05(日) 09:48:18.39 ID:DQAlqd3f0 >>742 日本もそうなると予想してるの? 単純作業アルバイトの時給が3000円とか4000円になると? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/745
746: 名無し不動さん (ワッチョイ 8b8b-IBJp [246.31.47.31]) [sage] 2023/11/05(日) 09:52:24.22 ID:Yo7Qdf6w0 単純作業アルバイトの時給が変わらなくても、高所得者の所得が上がって金回してくれれば好景気になるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/746
747: 名無し不動さん (オッペケ Sr4f-Zvjr [126.166.138.37]) [sage] 2023/11/05(日) 10:12:34.24 ID:cbBnpD1xr まあなったら金利上がってもいいと思うが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/747
748: 名無し不動さん (ワッチョイ eb92-zFzL [14.10.145.128]) [sage] 2023/11/05(日) 10:16:27.07 ID:lNDRF+u40 どんどん商品に転嫁してきてるだろう 価格競争はおしまい 人も時給上げないと集まらん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/748
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 254 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.110s*