[過去ログ]
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】34% (1002レス)
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】34% http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
27: 名無し不動さん (ワッチョイ dd71-fQAO [252.133.181.47 [上級国民]]) [sage] 2023/09/30(土) 22:34:35.91 ID:0NuE9eFJ0 固定金利またがっつり上がってるね りそながまだかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/27
150: フラットマン(団信付きなら0.71%) (ワッチョイ cf0a-uh+U [254.93.119.159]) [sage] 2023/10/18(水) 19:01:18.91 ID:lwg46VHB0 日銀も地固めしているし、そろそろ金利が上がることが決定的になってきた気もするので、これから組む人は固定金利もありじゃないかな。 変動金利は日銀がコントロールできるけど、固定金利は一気に上がってくから、繰り上げ返済せずに固定10年の国債買ったらペイできる日が近いうちにくるかもしれません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/150
229: 名無し不動さん (ワッチョイ 87e3-dytz [112.68.238.190]) [] 2023/10/21(土) 17:55:05.91 ID:qNWQi3IK0 >>228 これから円安で弱った会社を買えばいいじゃん? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/229
527: 名無し不動さん (ワッチョイ 0238-CcB9 [243.158.74.185]) [sage] 2023/11/02(木) 12:01:48.91 ID:konFzSN40 日本は賃金上昇と景気過熱を伴わないコストプッシュインフレだから利上げの反動が大きい 景気も賃金も加熱しまくったアメリカとは状況が違う 経済的なダメージを考慮するなら利上げには賃上げも必要 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/527
911: 名無し不動さん (ワッチョイ 3be3-/9BA [112.68.238.190]) [] 2023/11/10(金) 16:26:32.91 ID:WpHbubrv0 >>907 デフレ感て、資本主義は同じ物ならより安く、同じ価格ならより質を高くすることで 企業が競争するもんだよ。 今からずっと年金受給者が増えていくわけで、高齢者が増えるということは 消費者の多くは収入自体が低くなっていくということだ。 年金と資産を切り崩しながら、最低限の生活をあと20-30年続ける以上、そりゃ節約するよね。 若い頃にじゃんじゃん使って、資産ゼロの老人が大発生して 生活保護を与える方がいいのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/911
947: 名無し不動さん (ワッチョイ 2317-oW8U [253.97.137.148]) [sage] 2023/11/11(土) 12:09:31.91 ID:nsMp5Zbi0 最初の10年が肝 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/947
955: 名無し不動さん (ワッチョイ c543-X1Xx [244.113.228.111]) [sage] 2023/11/11(土) 17:38:50.91 ID:ryADCXHl0 >>953 要は総裁が10年かけても思い通りにならないのが経済ってこと それをちょっと経済齧った程度の素人が5年先10年先まで金利は大して上がらんと言い切れるのが謎なんよ 10年後には一括返済できる余力があるなら安心して変動選べるけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/955
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.531s*