不動産投資を淡々と語る 37 (977レス)
上下前次1-新
65: 2024/01/09(火)19:02 ID:??? AAS
外部リンク:fountain-tokyo.com
株式会社ファウンティン
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-17-11
ミナミビル8F
03-5456-9799
築25年で140平米のRC住宅が280万と詐欺として思えない価格で資料請求するも、グーグルマップの写真と、WEB情報以下の不動産面積と価格が記載されただけの無意味な資料しか送られてこない
苦情を言うと別の資料が送られてきたが、今度は8年前に発行の登記簿でした。
再度苦情というと現地確認しないと資料を送れないとの事で、しかたなく現地確認の日程調整を依頼すると、
「お客様ヒトリで行ってください、内覧はできません」
省4
66(1): 2024/01/09(火)20:38 ID:??? AAS
栃木の奥地で賃料28000円、加えて借地料16000円てw
諸々の費用を考えたら、CFは実質マイナスなのでは
資料請求した >>64のチャレンジャー精神は讃える!
67: 2024/01/09(火)20:57 ID:??? AAS
入居者、ゴミ屋敷だったりして
68: 2024/01/09(火)21:12 ID:??? AAS
ここで粘着コピペして何になるというのか
東京の業者が、こんなゴミ物件の仲介手数料のために、懇切丁寧に対応する方がある意味おかしいわ
なんだよ悪徳って、学生レベルかよ
69: 2024/01/10(水)00:55 ID:??? AAS
>>62
レスありがとうございます
さっそくメインの銀行(低金利住宅ローン融資キャンペーンしているネット系)に聞いたところ「投資向け融資はしてません」で終了
で、他を調べるとほぼほぼ利息3%以上なんで、実際には利益上がらず、ということがわかりました…orz
世の中そんな簡単にいくわけありませんなw
70(1): 2024/01/10(水)01:06 ID:??? AAS
区分は区分の銀行を使え
一棟は一棟の銀行を使え
区分の銀行にドヤ顔で一棟や戸建てを見せても評価不能で0円評価
逆に一棟の銀行に区分を見せても土地積算評価にしかならない
共同担保は区分の銀行は慣れてないから面倒で相手にされないことが多い
71(1): 2024/01/10(水)02:27 ID:??? AAS
>>70
ほお…
で、区分の銀行はやはり3%以上なんだよねぇ?
72: 2024/01/10(水)04:58 ID:??? AAS
金利以前に、スルガが普通になった今、ド素人に投資でいきなり数千万円貸す銀行は一つもない
まずは小さな実績からだけど、今の市場で素人が買う価値ある物件を拾うのは相当困難
73(2): 2024/01/10(水)11:53 ID:??? AAS
>>71
それは直で銀行に行くからだ
提携の仲介を通せ
今だと1.2%~もあり得る
仲介を通せば事務負担が増えてコストが載るから高くなるというのは事実だがそれ以上に安くなる
銀行担当者の気持ちになってみろ
自分の責任で貸し付けないといけないなら融資担当者はリスク取りたくないから標準の金利にするだろ?
仲介通せばあいつが悪かったとして責任を押し付けられる
74: 2024/01/10(水)22:43 ID:p4Aw1MEe(1) AAS
>>66
RCで床面積あるんで、固定資産税考えるとCFヤバそうですね
ただ普通借地なので保証金ありますよね、地代と保証金は比例するから、築25年間がただ同然に
住人がやばくても更新で追い出せば、別荘需要あるかと。自分で使ってもいいし
親切丁寧ってか、まともな資料が出てこんし、仲介物件なのに取扱いが検査してもココしかない
75: 2024/01/11(木)02:08 ID:??? AAS
>>73
あなたのアドバイス悪くないけど、質問者のレベルに合ってない
元ネタの>>61他見てくださいよ
「1億円で出ている物件なら、収入低くても最大1億円借りられるんじゃね?」
「住宅ローン最安値候補のネット銀行なら、倍の1%でいけるんじゃね?」
「だったら元でゼロで、粗利300万から金利100万引いた200万儲け美味しくね?」
76: 2024/01/11(木)02:30 ID:??? AAS
>>73
な~るほどね
確かに、仲介に「融資でないと資金が…」って言った時に「よろしければ金融機関を紹介しますが、お取引のある所がおありなら…」って言ってた
明日仲介に正直に聞いてみるわ、thanks!
77: 2024/01/12(金)02:42 ID:6+CENK5w(1) AAS
シノケンファシリティーズって評判どうですか?
シノケンファシリティーズの物件を購入した場合は、他に任せたい管理会社があっても、管理会社はシノケンファシリティーズにしないといけないのでしょうか?
78: 2024/01/12(金)22:36 ID:??? AAS
『メルセデス・ベンツEQG』
オフロードEV
画像リンク[jpg]:s.response.jp
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
79(1): 2024/01/19(金)18:15 ID:ewF2DHCJ(1/2) AAS
この土地をどう思いますか?
ちなみに文化財包蔵地内だそうです
外部リンク:www.ikejutaku.com
80(1): 2024/01/19(金)19:39 ID:??? AAS
糸島市ってわからんが、どこかのベッドタウン的な街ならまあ
81: 2024/01/19(金)21:31 ID:ewF2DHCJ(2/2) AAS
>>80
福岡市の隣です
現在は更地で、月額賃料27万円を取って貸し出せるだろうとのことなのです
価格は8931万円で、表面利回りが3.6%です
表面利回りのみで計算すると、購入価格を回収するのに27.5年かかります
皆さんでしたら、購入するかどうかをどのように判断されますか?
82(1): 2024/01/20(土)13:17 ID:??? AAS
福岡市内で坪50万出せば、もっとマシな場所いくらでもあるだろ
27万で更地借りた人は、ここで何やるの?
相場の倍で土地を買ったら、呪いがとけてカエルを王子様に戻せる等の事情があるの?
何かの罰ゲームでない限り、検討する価値もないと思う
83: 2024/01/20(土)14:07 ID:??? AAS
googleで見ると商業施設の駐車場になってる
利回り3%で郊外の商業施設と一蓮托生かあ
84: 2024/01/20(土)16:56 ID:??? AAS
ますます人口減だってのにクソ田舎で誰が借りんだよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 893 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s