不動産投資を淡々と語る 37 (971レス)
上下前次1-新
320: 2024/06/18(火)09:31 ID:EyoyOafX(2/8) AAS
>>316
減価償却するということは、その分売却時の税金も上がるということ
減価償却期間の短い木造を5年間所有して良い売り値で成約する保証はないゾ
不動産てのは基本的に業者とユーザーとの情報の非対称性が激しく、
売買を繰り返せば業者が仲介手数料で儲かるだ毛
321(3): 2024/06/18(火)09:36 ID:EyoyOafX(3/8) AAS
>>315
SP580を1800万円積み立てて30年間で8000万円になるのは現実的なシナリオ
不動産を5億借り入れおこしてイールドギャップ5%(単純計算にはならんが)で30年間もてば、純利益で2億5000万円か
322: 2024/06/18(火)09:36 ID:EyoyOafX(4/8) AAS
SP580w
323: 2024/06/18(火)09:38 ID:EyoyOafX(5/8) AAS
>>321
ちゃうわ5億の現物資産(そのうち何割かは価値低下)も残るわ
324: 2024/06/18(火)09:44 ID:??? AAS
>>321
nasdaq100ですら平均利回り17%だよ
325(2): 2024/06/18(火)10:54 ID:??? AAS
>>319
アホはオマエ
よく読め
「おるんやろか」と言うから「そりゃおるだろ」と言っただけ
これからも上がり続けるかどうか知らんし勧める気は全然ない
326: 2024/06/18(火)11:14 ID:??? AAS
利上げからの不動産暴落待ちなんだけど
327: 2024/06/18(火)11:32 ID:??? AAS
利上げは来ないか
来ても微量だと思うよ
328: 2024/06/18(火)11:53 ID:EyoyOafX(6/8) AAS
>>325
ワイはお勧めはしとるゾ
不動産に関しては誰しも無条件にうまくいくわ毛ではないからな
その点、新NISAは誰でもサラリーマン真面目に続けながら、脳死で積立てとるだ毛で増える
329: 2024/06/18(火)11:56 ID:EyoyOafX(7/8) AAS
>>325
おるんやろか?だあ?ww
そんなもんスレ検索してもお前しか言うとらんやろww
負けたからって変ないいわ毛すんな
たどってったらインデックスのが利回りが良い、とのこもやゾ?
見苦しくてしゃーないw
330: 2024/06/18(火)11:57 ID:EyoyOafX(8/8) AAS
それ言うたら新規ビジネス立ち上げのが利回りか良い、というのと同じで、
不動産投資事業は誰しもが取り組めるわ毛ではないわな
331: 2024/06/18(火)12:32 ID:??? AAS
みんなで大家さん
332(1): 2024/06/18(火)13:54 ID:??? AAS
起業の真の価値は資金調達にある。
投資したいなら株投資すればいいだけだが、株投資すると言って有利な条件で融資してくれる人間なんかいない。
ところが起業となると融資してくれたり投資してくれる人間が出てくる。
333(1): 2024/06/18(火)20:03 ID:z2vanNR5(1/2) AAS
米政府債務は持続不可能-100万通りのシミュレーションで結論は一つ
2024年4月3日
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-03/SBB0NQDWRGG000
最終的には、米国の格付け引き下げに端を発した米国債の暴落や、メディケア(高齢者・障害者向け医療保険プログラム)や社会保障信託基金の枯渇を巡るパニックなど、危機的な事態が発生しなければ行動を起こすことはできないだろう。両党とも今は火遊びをしているに過ぎない。
米国債の信認が失墜した場合、米国は安価な資金調達手段を失うだけでなく、世界的なパワーと威信を失うことになり、ドルの転落は重要な転換点となるだろう。
世界の安全資産に対する信頼が消失すれば、誰もがその結果に苦しむことになる。
334: 2024/06/18(火)20:06 ID:z2vanNR5(2/2) AAS
>>332
それな。
融資する側よりも、融資を受ける側のほうが遥かに恩恵が大きいのよ
これは個人レベルだけでなく企業や国家でも同じ。
北朝鮮をも下回る日本の「対内直接投資」の惨状。
外部リンク:www.businessinsider.jp
世界第3位の経済規模でありながら、これほどに海外からの直接投資が(名目GDP比で)少ない国は類を見ない。
335: 2024/06/19(水)03:15 ID:??? AAS
>>333
こういう記事って自国通貨建て国債と外貨建て国債をごっちゃにするのなんでだろう
336: 2024/06/19(水)11:39 ID:yFqcU68v(1/8) AAS
自国通貨建て国債と外貨建て国債を分けて考えたがるアホ
普通の国は公債の返済に関わる法律を厳格に決めています。
日本のような中銀による実質的な国債引受や財政マネタイズ(ねずみ講)を認めていません。
日本でも禁止され法制化されています(財政法第5条)が、政府官僚の利権作りと権力の為に無視されています。
ジャブジャブ最高w
画像リンク[jpg]:wedge.ismcdn.jp
337: 2024/06/19(水)13:33 ID:??? AAS
ねずみ講(笑)ジャブジャブ(笑)
主要国の中央銀行国債保有率見てみ
ていうか自国通貨建て国債と外貨建て国債の区別が付かないなら外貨建て国債も乱発していいって考えてそうだな
338: 2024/06/19(水)14:12 ID:yFqcU68v(2/8) AAS
外貨建て国債を乱発したって良いんだよ。買い手がいればな。
日本国債は誰も買ってくれないから日銀が買いまくってるわけさw
いずれ現実に気付く日が来るよ。いつの間にか一文無しの国になってたと
画像リンク[jpg]:imgur.com
339(1): 2024/06/19(水)14:27 ID:yFqcU68v(3/8) AAS
ようはマンション経営よ
ロクな家賃取れなくて赤字経営
ローンの支払いも修繕も借金の積み重ねで自転車操業
新たな借金の担保に、入居者の財産を勝手にあてがい借金を増やし続ける。
これをやってるのが政府日銀な。
帰結は、家賃を数倍に上げるか、借金踏み倒しで入居者の金融資産を差押えさせるかの2択。
税金を数倍に上げるか、資産課税で国民財産没収するかの2択
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 632 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.277s*