[過去ログ] 個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】35% (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: (ワッチョイ c580-eTtZ [240a:61:a7:c8b8:*]) 2023/11/17(金)10:00 ID:4cBymKsw0(2/2) AAS
ごめん、賃料が10万でって話だったんだね
物件は2500万前後か
71: (ワッチョイ f56e-1OcW [240d:1c:a4:4e00:*]) 2023/11/17(金)10:37 ID:KCSApgRA0(1) AAS
外部リンク[jsp]:www.jri.co.jp
「わが国では、短期金利の引き上げを予想する見方が増加。市場参加者の政策金利見通しを反映するOISレートは1年先1ヵ月物が足元で0.3%超に上昇。これは、多くの市場参加者が1年間でマイナス金利の解除に加え、0.25%ポイント以上の利上げを予想していることを示唆。」
72: (スッップ Sd43-+iC4 [49.98.168.24]) 2023/11/17(金)10:40 ID:zHHwCBBcd(3/4) AAS
子供2人を同じ小学校に通わせてもし転勤があったら単身赴任するという前提なら同一住所に10年は住むことになる
それなのに買わずに賃貸という選択に経済合理性は全くない
ワクチン怖いから打たないみたいな価値観
73: (スッップ Sd43-+iC4 [49.98.168.24]) 2023/11/17(金)10:48 ID:zHHwCBBcd(4/4) AAS
金利5%の時代は1000万借りたら2000万返すことになる
頭金を1000万貯めれば1000万の利息が節約できるわけなのでみんな社宅に入って一所懸命頭金を貯めた
低金利の時代に頭金貯めるのは全く無意味
貯めるくらいならとっとと返済開始しろ
74: (ワッチョイ 0db9-n1XR [210.165.214.115]) 2023/11/17(金)12:20 ID:eSKHgz0X0(1) AAS
>>67
固定資産税、修繕積立金、各種手数料もあるけど
75(1): (ワッチョイ 6bb1-IEbV [153.160.178.24]) 2023/11/18(土)18:26 ID:9xMn+5oe0(1/2) AAS
世帯年収1,200万円
月々支払い84,500円
全期間固定金利30年1.2%
ローン総額2,550万円
完済時72才
安定した職業だが、ローン期間が長過ぎるため、金利がどうなるかわからない不安から全期間固定にした
後悔はない
76: (ワッチョイ 2db8-eR6O [126.125.52.18]) 2023/11/18(土)19:36 ID:rS22p5sb0(1) AAS
その借入額ならなんだっていいだろ
77(1): (ワッチョイ 3540-/6XQ [240b:c010:413:cee2:*]) 2023/11/18(土)19:49 ID:+GtupEdM0(1) AAS
>>75
月々支払い150,000円
変動15年0.5%
ローン総額2,550万円
完済時57才
これくらいにしろよ。
78: (ワッチョイ e391-CEf+ [240b:c020:452:e641:*]) 2023/11/18(土)22:47 ID:SZec1/dI0(1) AAS
自分なら固定15年
2550万円
1.2パーセント
元金均等
当初167千円
最後141千円
79(3): (ワッチョイ 6bb1-IEbV [153.160.178.24]) 2023/11/18(土)23:28 ID:9xMn+5oe0(2/2) AAS
>>77
無理無理無理無理無理
15万も捻出できない
80: (ワッチョイ e317-NODu [2400:4151:10a0:b800:*]) 2023/11/19(日)01:37 ID:breLC+5M0(1) AAS
ダッセーなあ
81: (スップ Sdc3-N6Di [1.75.228.26]) 2023/11/19(日)06:07 ID:nZk/amGsd(1) AAS
確かに年収のわりに安いローンだし、固定でダラダラ支払うより変動でさっさと繰り上げしまくったほうが賢いな
82(1): (ワッチョイ cda5-CEf+ [240b:c020:451:e8ea:*]) 2023/11/19(日)06:28 ID:QbCb5Auz0(1) AAS
>>79
年180万円
1200万円あって全然無理じゃないだろ
奥さん仕事辞めるとか?
1200万円あるうちに60歳超えて返済にならんように繰り上げとくんだな
83(2): (ワッチョイ fb96-v/gt [2001:268:98cb:47d0:*]) 2023/11/19(日)08:19 ID:AJPJrBzk0(1) AAS
>>79
というかそういう性格なら節約しっかりできてそうだから年収的にも10年後とかにはまとめて完済できる預金貯まってそうだけどな
84(1): (ワッチョイ bd8f-cZbk [240b:11:bbe0:6a00:*]) 2023/11/19(日)09:22 ID:/ynMqR8f0(1) AAS
>>83
>>79から読み取った内容が俺と正反対だな
15万捻出できないくらい散財してるのかと思った
85(1): (ワッチョイ bdfa-Hfw9 [240d:1c:a4:4e00:*]) 2023/11/19(日)10:51 ID:RoXINs9G0(1) AAS
支払い期間はできるだけ長期にするのが安全
後からいくらでも繰り上げ返済できるんだから、最初から15年にするとかはアホの極み
86: (ワッチョイ 6bb1-IEbV [153.160.178.24]) 2023/11/19(日)11:29 ID:hSfBuyv20(1) AAS
>>82
辞める予定はないが、妻が疲れている
定時で上がれる正社員係長
子供は小4と年長の2人
いつ辞めるかわからないリスクがあるので
自分の給料だけで払える額にとどめている
>>83
買いかぶられて嬉しいが複雑です
>>84
あたりです、というか妻の稼ぎは妻が自由に使えるようにしてるので足りません
省3
87: (ワッチョイ 2578-YXDz [240b:c020:432:1ea7:*]) 2023/11/19(日)11:49 ID:+22Zp2pR0(1) AAS
悪くはない選択だね変動35年でも問題なさそうだけどね
せっかく固定にしたんだから繰り上げ返済はするなよ
88(1): (スププ Sd03-q6w0 [49.96.21.202]) 2023/11/20(月)10:34 ID:CI/ISbP1d(1/3) AAS
JPモルガンの超長期予想で今後10~15年間の日本の短期金利が平均0.9%と出てる
ここに利益が乗っても変動1%前半
今の固定金利で借りる利点はほとんどない
89: (ワッチョイ bd62-Hfw9 [240d:1c:a4:4e00:*]) 2023/11/20(月)10:46 ID:hxZn4msI0(1/6) AAS
ソースも貼らずに語るな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 913 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*