[過去ログ] 個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】35% (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
187: (ワッチョイ e3a0-NODu [240b:c020:491:ec07:*]) 2023/11/23(木)11:26 ID:NBDGdGkR0(1) AAS
少なくとも10年間は高い金利で過ごしてきたのはホントにそうだよなあ笑
188: (ワッチョイ 756e-v/gt [152.165.104.61]) 2023/11/23(木)19:44 ID:zagF1QaZ0(1) AAS
歴史的にみりゃ1%で35年間金利固定できるなら十分安いよ
逆に35年でたかだか数百万の差を高い高い言ってる人は金利上がったら一括で返せるのか謎
まあ一括返済する余裕なくても支払い総額で逆転することはたぶん無いだろうって読みなんだろうけど
189(1): (ワッチョイ a3c2-y1XF [240b:c010:441:fcf0:*]) 2023/11/24(金)00:54 ID:Elh87mGZ0(1/2) AAS
35年でたかだか数百万と感じている人がこのスレにいるのがとても謎ですw
190(2): (ワッチョイ 6bb1-IEbV [153.160.178.24]) 2023/11/24(金)01:43 ID:odToaggD0(1) AAS
考えてみれば買ってから売り手が商品の内容を好きなように変えられるのって、住宅ローンの変動以外にはなかなかないかも
191(1): (アウアウウー Saa1-v/gt [106.146.43.139]) 2023/11/24(金)08:02 ID:OgLuZp6Sa(1) AAS
>>189
ポジショントークでじゃれ合うの楽しいじゃん
固定派が金利上がる上がると煽ってるけど仮に上がったところでお前の返済額が下がるわけじゃないだろとツッコミたいのはわかる
そもそもガチで数百万÷35年を大金と思ってたらこんなスレ覗いてたら心病みそうw
>>190
期間が長い(額が大きい)から仕方ないね
192(2): (スフッ Sd03-V5DS [49.104.36.185]) 2023/11/24(金)08:10 ID:VeRNMTW0d(1) AAS
35年全期間固定をガン団信ついて1.4%で3500万円を借り入れできそうなんだけど
これってアリですか?
193: (ワッチョイ bd36-Hfw9 [240d:1c:a4:4e00:*]) 2023/11/24(金)08:52 ID:1gs4OX2M0(1/2) AAS
>>192
なんでもメリットもあればデメリットもある。具体的に何を聞きたいの?
194: (スッップ Sd03-NZZS [49.98.141.148]) 2023/11/24(金)09:01 ID:jSGyABO3d(1) AAS
>>192
俺って損してないかな‥って周りの人と比べるから決められないんだよ。あなたの環境で固定1.4が最低金利ならGOです。
195: (ワッチョイ 63ee-sy5Y [43.235.67.160]) 2023/11/24(金)09:02 ID:okjCzwSZ0(1) AAS
自己責任だよ
196: (ワッチョイ f593-UkDc [2001:f76:3020:3e00:*]) 2023/11/24(金)09:13 ID:2vSHvzzT0(1) AAS
自分に自信があるなら変動
無いのなら固定
少しでも不安あるのなら撤退
197: (オッペケ Sr99-0t/8 [126.194.207.175]) 2023/11/24(金)09:38 ID:pksVzYNcr(1) AAS
マイナス金利解除は2030年とか言ってる某氏を盲目的に盲信するのは勝手だが
上がっても最終的に人のせいにするなよ
あれだってちゃっかり予防線張ってるんだから
あの人が言ってたで泣きついても通用しないからな
198: (スップ Sdc3-cVwZ [1.72.5.109]) 2023/11/24(金)12:03 ID:neiUXZmFd(1) AAS
てかあの方のサイト銀行がスポンサーでそこから金入ってきてるんだからそりゃ銀行が進めたい金利ゴリ押すでしょ
199: (ワッチョイ 8312-NODu [240b:c020:4e2:5236:*]) 2023/11/24(金)12:15 ID:qaSHB1oO0(1) AAS
塩澤氏はなんと?
200(2): (ワッチョイ 2502-kMYt [240b:c010:4c4:642:*]) 2023/11/24(金)12:15 ID:i4z9RNFX0(1) AAS
まあ予想や論調なんてすぐ変わるからな
固定が1%未満のときすら変動一択みたいな論調だったが、今となってはあの時なら固定でもよかったんじゃないかと思う人も結構いるだろうし
結局自分の責任で判断するしかない
201: (ワッチョイ a3c2-y1XF [240b:c010:441:fcf0:*]) 2023/11/24(金)12:41 ID:Elh87mGZ0(2/2) AAS
>>191こんなスレでポジショントークして楽しくじゃれあってる人こそ病んでそうだがw
202: (JP 0Hab-UTXV [133.237.7.126]) 2023/11/24(金)12:47 ID:TTbf0W2RH(1) AAS
変動今後注意で不安なら固定に変更しろって記事も出てき始めたな
終わりの始まりだ
203: (ワッチョイ 35ad-QLtB [240d:1a:bc2:d500:*]) 2023/11/24(金)12:58 ID:W2F/AjVu0(1) AAS
アメリカの不況や利下げの議論に移りつつあって、日本はGDPがマイナスの状態で長期金利が下がり始めてるのに、これから利上げをする意味がわからんな。
固定が利上げをさせたい気持ちはわかるが笑
204: (ワッチョイ bd36-Hfw9 [240d:1c:a4:4e00:*]) 2023/11/24(金)13:01 ID:1gs4OX2M0(2/2) AAS
植田総裁が物価と賃金が上昇したら利上げすると言ってるから
205(2): (スッップ Sd03-q6w0 [49.98.152.20]) 2023/11/24(金)13:19 ID:ve5cttcId(1) AAS
>>200
あの頃固定主張したらガイジ扱いだったわ
現在の大方の見方は来年マイナス金利解除だろ
206: (ワッチョイ fb1e-JugM [2400:4150:56e0:9600:*]) 2023/11/24(金)13:29 ID:9rUGqPIl0(1/2) AAS
植田総裁の会見を見たなら解ると思うけど今のコストプッシュインフレを物価の上昇とは認識していないし
賃金に関しても判断要素は実質賃金。ちなみに実質賃金は予想よりも低下続き
だからこそ直近の日銀の答えは金融緩和継続なわけで、これ以上でもこれ以下でもない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 796 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s