[過去ログ] 個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】35% (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277: (ワッチョイ 2388-mkdl [2400:4151:10a0:b800:*]) 2023/11/26(日)00:07 ID:lv51pkwW0(1/2) AAS
散々しごいても伸びない(笑)
278: (ワンミングク MMa3-9uYO [153.250.54.173]) 2023/11/26(日)01:18 ID:2mbRgfJgM(1) AAS
戸建ては寒くて凝りた
279: (ワッチョイ 85e6-dtz8 [240d:1c:a4:4e00:*]) 2023/11/26(日)08:56 ID:+CXUoZwW0(1) AAS
最近の高断熱の戸建ては暖かいんじゃないか
280(2): (ワッチョイ 4bb1-OzoI [153.160.178.24]) 2023/11/26(日)10:47 ID:reJMK0rT0(1/4) AAS
>>276
未定ですとか住所不定ですとか返してみようかな
固定だ変動だって言ってるけど固定はリスク背負ってるよね
なにせデフレ局面でお金の価値が上がり給料が下がってくる時代だと高金利な固定は日々の生活がどんどん苦しくなるよね
そういうことわかってますか?
281: (ワッチョイ 4bb1-OzoI [153.160.178.24]) 2023/11/26(日)13:59 ID:reJMK0rT0(2/4) AAS
何度もいわれているように変動金利てのは短プラに連動してて短プラは日銀の政策金利に連動してると言われてる
なら日銀の政策金利は誰がいつ決めてるのかという話になると、それは金融政策決定会合だという
じゃあその会合でどうやって政策金利を決めてるかというと…
282: (ワッチョイ 4bb1-OzoI [153.160.178.24]) 2023/11/26(日)14:23 ID:reJMK0rT0(3/4) AAS
その場の思いつきや空気みたいなもので決めてるんですか?って言う質問が必ず出る
いやいやそんなわけはないですよと
283(1): (ワッチョイ 2324-umiK [240a:61:1121:c3eb:*]) 2023/11/26(日)15:57 ID:AI2wI1vz0(1) AAS
>>280
やばいな
触れちゃまずい人だ
今はデフレじゃなくてインフレな
しかも、物価上昇でリスク負うのは固定変動関係ないから
賃貸だって影響出てるだろ
聞かれた事にもまともに答えられない、現状把握もまともにできないじゃ業務でしごかれても伸びないだろうな
284(1): (ワッチョイ 9bdd-pENz [240d:1e:119:6900:*]) 2023/11/26(日)16:13 ID:tgTI7qtI0(1/2) AAS
>>280
お前やばいなぁ
頭にアルミホイル巻いとけ
285: (ワッチョイ 4bb1-OzoI [153.160.178.24]) 2023/11/26(日)17:11 ID:reJMK0rT0(4/4) AAS
>>283
へ?デフレじゃないの?
なんで何年も給料上がらないんだろう
>>284
巻いてみたけど金利変化しなかった
286: (ワッチョイ d5fe-VYJk [2400:2200:7f5:9b75:*]) 2023/11/26(日)17:33 ID:WssVPgvE0(1/3) AAS
マンション寒くて戸建てにしたけど、戸建ても寒かった。
やすいとだめね。
287: (ワッチョイ d5fe-VYJk [2400:2200:7f5:9b75:*]) 2023/11/26(日)17:38 ID:WssVPgvE0(2/3) AAS
インフレ←物価も給与もあがる状態。←バブル期の日本。
デフレ←物価も給与もさがる状態←少し前の日本。
スタグフ←物価はあがるけど給料は下がる地獄のような状態←いまの日本。
288: (ワッチョイ 85d4-9daq [240b:11:bbe0:6a00:*]) 2023/11/26(日)17:40 ID:OKtW6g+Y0(1) AAS
色々な指標があるだろうけど政府としてはデフレ完全脱却を目指すと言っているから今はデフレの認識だね
289: (ワッチョイ d5fe-VYJk [2400:2200:7f5:9b75:*]) 2023/11/26(日)17:44 ID:WssVPgvE0(3/3) AAS
デフレ脱却の先にはスタグフレーションがあったでござる。
こうなると賃金上げるなら会社潰すというムーブをとってしまう
290(1): (ワッチョイ 237e-mkdl [2400:4151:10a0:b800:*]) 2023/11/26(日)20:20 ID:lv51pkwW0(2/2) AAS
内窓の補助金熱いな
291: (ワッチョイ 9bbc-pENz [240d:1e:119:6900:*]) 2023/11/26(日)20:30 ID:tgTI7qtI0(2/2) AAS
>>290
こどもみらい住宅支援事業とかは手続きがややこしいのか、大手の業者でもなかなかできないよ。
補助金で安く買えるって宣伝しているリフォーム会社は、工賃が高かったりするから、トータルの金額では変わらなかったりする。
この手の補助金にかなり時間使ったけど、時間の無駄だったよ
大前提として、業者が知識ないことが大半だしね。
292: (ワッチョイ 0d21-wNut [240b:12:88a2:3400:*]) 2023/11/27(月)00:14 ID:OYc0NqR80(1/2) AAS
内窓の補助金は別じゃないかな
今年実家がやっていたし
結構な額補助されたハズ7、8割
今の補助金はわからないけど、3年前買った時には色んなところからお金やポイント商品もらったけどな
業者の前に自分がそういう行政手続き苦手なタイプなのでは?
293: (ワッチョイ 850e-dtz8 [240d:1c:a4:4e00:*]) 2023/11/27(月)08:10 ID:TtDCCHJY0(1/2) AAS
内窓の補助金は、先進的窓リノベってやつだよ。
うちもやった。
294(1): (ワッチョイ d59b-mkdl [240b:c020:420:b379:*]) 2023/11/27(月)12:49 ID:5HQJg1C80(1) AAS
内窓補助金利用したけど実質負担額1割でかなり良かった
冬に設置しないと暖かさが実感しにくいのが悔やまれる(笑)
295: (ワッチョイ 850e-dtz8 [240d:1c:a4:4e00:*]) 2023/11/27(月)12:53 ID:TtDCCHJY0(2/2) AAS
へー、1割なのか・・・
うちは5割くらいだったよ・・・
296: (ワッチョイ 5d83-umiK [240a:61:1161:842c:*]) 2023/11/27(月)13:14 ID:QDzpXfAY0(1/2) AAS
基準が複雑そうね。
二重窓にしてかつガラスの厚さが以上でとか色々わかれてるんだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 706 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s