[過去ログ] 個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】35% (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
347: (ワッチョイ a3b8-0mLX [221.110.129.200]) 2023/11/29(水)10:45 ID:NfL4o+Nx0(1/2) AAS
固定金利って保険みたいなもんで金持ちなら変動一択
逆に資産もないのに目先の金利、返済額低いからって変動選んでる貧乏人は金利上がったら詰む
348: (ワッチョイ 857b-dtz8 [240d:1c:a4:4e00:*]) 2023/11/29(水)10:52 ID:H2nMlaSV0(2/7) AAS
変動金利なんて金利欄空欄で借用書書くようなもんで怖すぎる、とは考えないのかなー
349: (ワッチョイ 251d-wrxa [220.100.115.141]) 2023/11/29(水)11:04 ID:ksCESxyK0(1/4) AAS
金利というものはそもそも変動するものだからね
ガソリンの値段が上下するのと同じだよ
固定金利はいわばガソリンの購入価格を一定期間購入する権利みたいなものだ
そして事実その権利は売り物として債権化され販売されている
固定金利も同じことだよ
350: (ワッチョイ 1b1e-lksq [2400:4150:56e0:9600:*]) 2023/11/29(水)11:23 ID:ujQgFC7E0(1/2) AAS
イメージしやすいね
170円固定で契約した人と150円変動で契約した人
ようやく来年160円に変動しそう(するとは言ってない)

まだスタートラインにすら立ってねえじゃんっていう
変動が170超えてから追い上げる期間も計算に入れないとね
351
(2): (ワッチョイ 5dad-UyS0 [240d:1a:bc2:d500:*]) 2023/11/29(水)11:30 ID:sWwqvADG0(1) AAS
>>343
329だが、そうなったら辛いのは間違いないが、そもそも日本でそこまで上がらないし上がってもそこに留まり続けないとも思ってる。またでも、そうなってしまったらその時の状況をみて考える、かな。

今回の一連のアメリカの動きを見てると、金利上昇完了のタイミングとか利下げの可能性は結構見えるものだとわかったので、そうなったらなったでその時の状況を見たうえで考える。
352
(2): (ワッチョイ 857b-dtz8 [240d:1c:a4:4e00:*]) 2023/11/29(水)11:30 ID:H2nMlaSV0(3/7) AAS
ガソリンは、
・高くなったら使用量を減らすことができる
・そもそも月1万円とかしか使わない
・補助金が入って価格が抑えられてる
が、借金はそうじゃないからなあ
353: (スッップ Sd43-wrxa [49.98.158.202]) 2023/11/29(水)11:33 ID:CWTfsp1qd(1/2) AAS
>>352
バカかお前?
354: (ワッチョイ 857b-dtz8 [240d:1c:a4:4e00:*]) 2023/11/29(水)11:35 ID:H2nMlaSV0(4/7) AAS
>>351
そうか。
まあ、リスクを取って投資するのはいいと思う
応援してるで
355
(1): (オッペケ Sr01-VCdf [126.205.233.226]) 2023/11/29(水)11:36 ID:a/iCpwW+r(2/2) AAS
銀行が一斉に信用投げ捨てて小銭稼ぎに走ると?
んなわけねえだろ
356
(2): (ワッチョイ 1b00-umiK [240a:61:32dc:5bd2:*]) 2023/11/29(水)12:08 ID:Fvc8ikDj0(2/3) AAS
>>352
いやいや、金利がガソリン価格みたいに上下すると比喩を行ってるだけで金利とガソリンが=とはいってないのよ。
レギュラーガソリン単価が昨日はリッター166円だけど今日は165円みたいに金利もはやけりゃ半年とかで0.5になったり0.25になったりするって話しだぞ大丈夫か?
357: (ワッチョイ 1b10-mkdl [240b:c020:402:4182:*]) 2023/11/29(水)12:13 ID:57QMsfXA0(1/2) AAS
10年以上も負け続けの人生だったんだ
こんなときくらい愚痴らせてやろうぜ(笑)
358: (ワッチョイ 857b-dtz8 [240d:1c:a4:4e00:*]) 2023/11/29(水)12:14 ID:H2nMlaSV0(5/7) AAS
>>356
わかってるよ。
その上で、ガソリンと借金の金利はだいぶ違うよねって相違点を言っている
まあ、比喩がおかしいってことで
359: (ワッチョイ 2baa-JZot [240b:c010:442:6fcd:*]) 2023/11/29(水)12:37 ID:uhzr4fFL0(2/2) AAS
30年後にどっちが得でしたなんて今は誰にも分からんが、3%程度になったら人生詰むような状態で変動選んでるならアホだとは思う
360: (ワッチョイ 1b1e-lksq [2400:4150:56e0:9600:*]) 2023/11/29(水)12:47 ID:ujQgFC7E0(2/2) AAS
一種の保険商品だからね
基本的に損するもんだよ
これはガソリンや保険に例えても同じ
361
(1): (スッップ Sd43-a0EY [49.98.154.141]) 2023/11/29(水)13:42 ID:WqxiJZSJd(1) AAS
>>356
たとえ話で分かりやすくしようとしてるのはいいんだけど、やっぱりすでに購入してるものに対しての金利と購入してないものの金利は別だよね。
362: (ワッチョイ 5d0f-8nc9 [240d:1a:fb2:f200:*]) 2023/11/29(水)13:45 ID:KhVVe7QX0(2/2) AAS
日経が10年以上固定推してたの知らないんだな
信用した人間大損してるのに哀れ過ぎる
363: (ワッチョイ 1b00-umiK [240a:61:32dc:5bd2:*]) 2023/11/29(水)14:00 ID:Fvc8ikDj0(3/3) AAS
>>361
まぁそこは別だな
364
(1): (ワッチョイ 6bc4-22Dl [1.21.49.45]) 2023/11/29(水)14:20 ID:FaOGBp+z0(1) AAS
日銀発表
中小企業の賃上げが来年も起こるとはとても言えない
マイナス金利をいつ解除するか到底決められるものではないってさ
365: (ワッチョイ 1b10-mkdl [240b:c020:402:4182:*]) 2023/11/29(水)14:29 ID:57QMsfXA0(2/2) AAS
最早様式美だな
366: (スッップ Sd43-umiK [49.98.218.179]) 2023/11/29(水)15:15 ID:qgIaT6/pd(1) AAS
今までの総裁発言からそう言うしかないわな。
来年全体が絶対賃上げすると確定してないんだし
メディアが緩和解除を騒ぎ立ててるだけだもんな
1-
あと 636 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s