[過去ログ] 持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
692(1): (ワッチョイ 46f4-gAXR) 2024/12/04(水)21:25 ID:hfMYVQ7S0(1) AAS
住居費1.5万とかマンションの管理費すら払えないし戸建現金一括に限って調査したとかか?
693: (ワッチョイ 27fe-vvq0) 2024/12/04(水)21:37 ID:CJ9L74dz0(1/2) AAS
前にソース見たことあるけどなんか条件付きだった気がする
親と同居とか家を引き継いだとかのケースがメインで賃貸は除いていたような
694(4): (スップ Sd02-V211) 2024/12/04(水)22:26 ID:OfB9NX37d(2/2) AAS
>>690
大手優良企業のリーマンなんか、超割安の借上社宅とか住めるんだが。
住宅ローンなんて、高レバレッジで1つのカゴにぶち込んでること気づいてない、または気づきたくない人が組むんだろうね。若い頃に節約して、より期待収益の高いETF等に投資すると、もっと資産増えるのにね。
695(1): (ワッチョイ 27fe-vvq0) 2024/12/04(水)22:47 ID:CJ9L74dz0(2/2) AAS
>>694
ここ数年は不動産価格上がりすぎで社宅ですら損したという人もいるくらい
後今は低金利なんで頭金なんてほとんど払わんよ
696: (スフッ Sd94-9ihe) 2024/12/05(木)00:54 ID:pbvAD9B0d(1/3) AAS
>>694
俺も現在関西の借り上げ社宅に住んでるからわかるが
実際は家賃水光熱費ゼロだったり格安な分、その慢心が反映されて食費などの出費がかさむ(コンビニを使うのに躊躇しなくなったりウーバーイーツなどの出前も多くなる)んだよな
697: (ワッチョイ fc17-gUET) 2024/12/05(木)06:57 ID:O4rojJtR0(1/5) AAS
>>694
キャッシュフローは家買った方が良くなるので、投資はむしろ捗るよ
698: (ワッチョイ 3a6b-mgmK) 2024/12/05(木)07:17 ID:877z5Wkf0(1) AAS
>>692
日本全国の平均だと賃貸比率もマンション比率も低いんだろ
699(1): (ワッチョイ 440b-8wrk) 2024/12/05(木)08:04 ID:oyBHySdf0(1/2) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
そもそも二人以上勤労世帯だとほとんどが持ち家だな
40代の約8割が持ち家。残り2割はやたら金持ち、ど貧乏、相続予定が大半なんだろう。
700(1): (スップ Sd02-V211) 2024/12/05(木)08:34 ID:DAeCbCe6d(1/7) AAS
>>695
米国株ETFほったらかしで7-8年で倍になってるんだがね。ハイレバの1つのカゴの住宅ローンにはリスク感じないのかな。
701(2): (ワッチョイ fcec-gUET) 2024/12/05(木)08:49 ID:O4rojJtR0(2/5) AAS
散々論破されてきたその話まだするのか
702: (スップ Sd02-V211) 2024/12/05(木)09:30 ID:DAeCbCe6d(2/7) AAS
>>701
事実を書いているだけなのだが。何論破って?
703: (スップ Sd02-V211) 2024/12/05(木)09:30 ID:DAeCbCe6d(3/7) AAS
>>701
事実を書いているだけなのだが。何論破って?
704: (ブーイモ MMba-hRe0) 2024/12/05(木)11:36 ID:PCQtRAc+M(1/2) AAS
必死の地域ネタがダメなら無理くり決死の持ち家よいしょネタをやるしかない持ち家さん
705: (ブーイモ MMba-hRe0) 2024/12/05(木)11:49 ID:PCQtRAc+M(2/2) AAS
三菱UFJ元行員が貸金庫から顧客60人の資産を盗むとか
そういう小汚い下衆な精神で金融やって家買ったりしてるからダメなのよ
丸の内ででかい顔でふんぞり返ってもゲスいから所詮この程度
な?
706(2): (ワッチョイ 2760-vvq0) 2024/12/05(木)11:52 ID:WAca6mjy0(1/4) AAS
>>700
その投資しつつ賃貸払うより投資しつつローン払った方が得じゃん
賃貸側だけ投資する比較条件がイミフ
707(1): (スップ Sd02-V211) 2024/12/05(木)12:02 ID:DAeCbCe6d(4/7) AAS
>>706
やはり高いレバレッジをかけて個別不動産投資をしている認識はないみたいだね。
708: (スップ Sd02-V211) 2024/12/05(木)12:02 ID:DAeCbCe6d(5/7) AAS
>>706
やはり高いレバレッジをかけて個別不動産投資をしている認識はないみたいだね。
709(2): (ワッチョイ 2760-vvq0) 2024/12/05(木)12:21 ID:WAca6mjy0(2/4) AAS
>>707
投資という見方もできるけど詭弁でしょ
賃貸の方が多く払うという事実は変わらない
ローンにリスクはあるけどそういう話じゃないみたいだし
710: (ワッチョイ a622-hRe0) 2024/12/05(木)12:23 ID:ZpMahtD50(1/3) AAS
ネット銀行の金利が爆上げしてるが、変動住宅ローン民は倒れてないか?大丈夫か?
711(1): (ワッチョイ ac01-jJvg) 2024/12/05(木)12:24 ID:aaDG9Bwi0(1) AAS
むしろ投資としてしか捉えないなら賃貸なんか話にもなんねーわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 291 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s